Nicotto Town



2日 大佛次郎記念館に行ってきました


「だいぶつじろう」と良く言われますが「おさらぎじろう」

私は「おさなぎじろう」と覚えていました。恥。

横浜港の見える丘公園はバラ園やイギリス館
神奈川近代美術館など色々ありますが本記念館は行ったことがありませんでした。
今回チケットを頂いたので2人で行ってきました。

公園南側からの入り口に霧笛橋があり港に合ったいい名前と思っていましたが
今回大佛次郎の作品「霧笛」からと知りました。
人生知らないことがおおいです。

大佛次郎は鎌倉の自宅で常時十数匹の猫を飼っていて生涯で百数十匹飼ったそうです。その為記念館も猫の置物だらけでした。これも意外な事実。

今回もバス乗り継ぎですが港の見える丘公園から自宅まで一回乗り換えの新ルートを見つけて帰ってきました。
外人墓地を横目に見て丘陵の住宅街を西に走り途中乗り換えて南下です。
こっちも頭を使って良いです。

アバター
2023/11/05 23:53
m様
猟師が少なくなり熊が人間を怖いとおもわなくなった(率が高い)ようです。
そんな熊には鈴をつけて歩くと餌ですよと言っているのと同じだそうです。
アバター
2023/11/04 20:27
https://www.knb.ne.jp/news/5136/

熊のニュースだらけです
~♪~いいなぁ~♪~お出かけ~♪~
アバター
2023/11/03 22:06
taka546様
崑ちゃんですね。
アバター
2023/11/03 13:19
大佛次郎と言えば鞍馬天狗ですね。
♬姓はオロナイン、名は軟膏♪




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.