Nicotto Town



出雲道中、うさぎとかめ+つる(2日目の6)

今日は文化の日ヽ(^o^)丿

晴天特異日と言われるだけあって
いいお天気ですー。

あ、北海道や東北北部は
雨だったり雲が多かったりのようですが(^▽^;)

最高気温が25度越えをするところも
あるらしい。

我が家のあたりは最低気温5度前後なのに
最高気温だけはイッチョ前に25度近く
という気温差激しい一日となりそう。

インフルエンザも流行ってるようですから
みなさん、体調管理をしっかりして
連休をお過ごしくださいねー♪

さあ出雲本編。

お茶と一緒にお菓子も登場。

見た目は羊羹的な感じの
四角いやつです。

羊羹よりは色が薄くて
サッパリした感じのものでしたね。

いま調べましたが
「日の出前」ですかねー(^▽^;)

松江独特の「皮剥きあん」を
「しののめづくり」という手間のかかる
つくり方で作っているらしい。

中にちょっと寒天が入ってるらしい。

そういうご説明がありまして
ふむふむと聞いていましたら
先客お二人のうちの男性がですねー
めっちゃ「かんてん」という部分に食いつきまして(笑)

どこの寒天か?
というのにえらくこだわるのですよぉ。

ええー、そこにこだわるって
そういう業界の方ですかねー。

まさか「かんてん屋」の方じゃないと
思うんだけどなあ・・・。

これが実は当たらずとも遠からずでして(笑)

お茶室の方もさすがに「どこの寒天」という
ところまではご存じなくて。

まーそーですよねー。

普通はアズキとかその辺は
聞かれるかもしれませんけど。

つなぎとして少量はいってる「かんてん」が
問題になろうとは。

「しののめづくり」をちょっと検索しましたが
アズキと砂糖を押し固めてつくるって
書いてあるんですけどねー。

このとき、たしかに「かんてん」が入ってる
という話だったんですよぉ(笑)

そうじゃなかったら、ここで「かんてん」にこだわる
男子が、お店の人に「かんてん」を追求するなんて
ありえませんからねぇ。

まあともあれ、美味しくお菓子と
お抹茶をいただきまして。

「かんてん」の縁で、先客たちが
茅野の方だとわかりましてねー。

いやあ、ここで「諏訪から来た」は使えない(笑)

やむを得ず、もっと南の方に住んでいて
「かんてん屋」には良くいくという
話をしまして。

よもやよもや。

ここで長野県民、しかも茅野の方と
ご一緒にお抹茶を飲むとは。

ミラクルーーヽ(^o^)丿

で、上社の付近の話なんかをしまして。
よく諏訪四社詣でをしてるので
上社前宮の寒天屋の話とか。

話が弾みました(笑)

ご一緒の女性の方は、ほぼ無言。
長野県民らしい寡黙さです。

かんてん男子は、やっぱり「かんてん業界」の
方だったようで色々とお話を伺いました。

まさかねー出雲で茅野の寒天の話を
聞くことになろうとは。

長野県民、商売下手だし話も弾みませんが
異様に話がとうとうと流れるときが
ありましてねー。

だいたい「専門分野」(笑)

職業柄、くわしい方面っていうのが
ツボですねー。

そのツボに見事にヒットしてしまった
足立美術館のお茶室のお菓子。

こちらもそれまで、名古屋の話だったり
あれこれしてるものですから
あちらは「名古屋」の人間と
思ってたらしい。

しまった、名古屋って言っておけばよかったか(笑)

よかったら南の方の「かんてん屋」にも
遊びにいらしてくださいねー♪

なんていうことを言いつつ
お茶室を後に。

<昨夜のわたし>
突破――を見て、プレバトちらっとみて
シュレッダーの紙吹雪。そのあとは
モニタリングの爆食女子♪
おもしろかったーヽ(^o^)丿

さあ今日の一冊
望月麻衣「京都寺町三条のホームズ 20」
京都博物館のインターン募集に葵ちゃんが応募したり
相笠先生の作品の舞台化だったり、円生の絵で
ひと騒ぎあったり。



アバター
2023/11/04 07:09
大喜さん>そーですねー、これからどんどん日の出は遅くなります。
     一番遅いのは年末年始にかけて。日の入りは11月下旬あたりが
     一番早かったんじゃないかなー。秋の日はつるべ落としーーヽ(^o^)丿

hanaさん>ですよねー。
     流石に私も驚きました(笑)
     わたしの寒天のウンチクは「かんてん屋」。
     あとは諏訪(茅野)で自然のフリーズドライ製法を
     やってるということくらいですー♪
アバター
2023/11/04 06:25
「日の出前」かあ・・・最近夜が明けるのが遅くなりましたな!
六時でまだ暗い!!www

旅してると、世間は案外狭いということを時々感じることがあります!
なんで、こんなところで同郷の人に遭うのか!?・・・と
私が一番驚いた遭遇は・・・バンコクの酒屋(両替所)でバーツに両替してるときに
近所の知り合いに遭ったことです!(しかも、列の私の後ろに並んでたのです(笑))
アバター
2023/11/03 22:13
かんてん男子、何気にウケた(笑)
寒天の質問が来るとは思わなかったろうにwww
私の かんてん知識は、カンテンパパくらいです。
アバター
2023/11/03 14:26
我が家の近くの寒天屋さんは海外からも輸入して
オールシーズン仕事ができる体勢にしてるようです。
茅野は天然のフリーズドライ方式なので、冬しか作らないみたい。
アバター
2023/11/03 13:41
寒天原料のテングサはうちの地元は一大産地だったんですけど、今はおそらく一軒しかやってない。
半島の西側が盛ん。
昔はシーズンになると海沿いに絨毯状に干してありました。
アバター
2023/11/03 12:46
瞬間的なコミュニケーションは割となんとかなる。
ずっと付き合う相手とは、なかなか難しくて。
通りすがり的な相手とは種類の違う配慮が
いるんで、そっちはどーも(^▽^;)
アバター
2023/11/03 11:40
カメさんはコミュニケーションが得意ですね^^
アバター
2023/11/03 10:52
まさかの長野県民との遭遇。
しかもお茶室という(笑)
高カロリー食ではなくて
3キロを軽々と平らげてしまう
爆食女子たち。ひさびさに「もえあず」ちゃんの
食べっぷりが見れました。相撲部屋に内緒でちゃんこを
食べに行ったのですが相撲取りたちがドン引きする勢いでしたヽ(^o^)丿
アバター
2023/11/03 10:19
寒天が繋ぐ輪!ヽ(´ω`)ノ

サンドウィッチマンがやってた”バカロリー”メニューみたいな、
2000Kcal小鉢とか( ̄m ̄〃) あれはモニタリングだっけ?背徳感突破の
高カロリーなんだけど、んまい!って (* ̄m ̄)ノ彡☆バンバン!



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.