Nicotto Town



出雲道中、うさぎとかめ+つる(2日目の10)

夜のうちに雨がすごくて
風もすごい勢いだったらしくて
朝起きて外を見ればエアプランツが・・・

枝に吊り下げてあるのは
不思議と吹っ飛んでなかったのですが
入れ物の中にいれて階段状の台に乗せてあったのの
一番上の場所に置いてあるやつだけが吹っ飛んでました(^▽^;)

うわぁぁ・・・
まだ雨降ってるしなあ。

変なところに転がっていってないことを祈る。

朝ごはん食べてから
雨が小ぶりになってきたので
エアプランツを拾いに行ってきましたー。

幸い、そんなに遠くに飛ばされず
台の直ぐ近くに転がってて良かったーー。

1つは入れ物が綺麗に着地してて
体操競技なら10点っっヽ(^o^)丿(違

とりあえず全部回収できたと思う。

朝からバタバタでした(笑)

さあ出雲本編♪

タクシーで駅前からぐるっと回って
アーケードのあるあたりでしたねーお店。

店の前に止めて「うさぎ」の荷物を
トランクから降ろして入店。

このときは予約してあったのかなー
奥の座敷みたいなところに
ご案内されまして。

なんか色々食べた(笑)

シジミ汁飲んで太刀魚食べて
お刺身の盛り合わせ食べたかなー。

太刀魚は骨が唐揚げになってて
パリパリして美味しかった。

ここで飲んだのは「うさぎ」と「つる」は
日本酒で、わたしはグラスワインの赤。

参考資料のレシートをひっくり返したのですが
どこかに紛れてしまって行方不明(^▽^;)

記憶を頼りに書いてます。

ちょっと洋風なものがあったり
創作料理っぽい感じのものも
食べたはずなんですが(笑)

カマンベールチーズのなんちゃらとか
スパイシーなナントカとか・・・

で、お腹いっぱいになったので
タクシーを呼んで出雲大社近くのホテルに。

駅からこの店まで送ってくれた
運転手さんを「うさぎ」が呼んでくれた。

そーいや駅から店までの間に
今日の宿泊の場所なんかも言ってたよなあ。

まあいいや、とにかくタクシーで行こう。

最初の予定では出雲駅から
一畑電鉄にのっていくはずだったんですが(笑)

雨だし、向こうの駅に着いてから
ホテルまで雨の中を歩くのは
嫌だしね。

ということで、暗い道をタクシーは走る。

途中で出雲大社の話や
「神在月」は旧暦なんで
もう少し後で、その時はまた
お祭りみたいなのがあって、人が凄いらしい。

同じ話を出雲ではタクシーに乗るたび、
もれなく聞いたような気がする(笑)

ちょうど紅葉もいいころになるし
今より混んでるだろうなあ。

空いててよかった♪

ま、「安いとき」を狙うと
大抵そんな感じになりますね(笑)

いいんです、わざわざ混んでるのが分かってるときに
高いお金出してこなくても♪

青森は、たまたま安い時に行って
すごく紅葉がばっちりなタイミングでしたけど。

紅葉もお花見も、人間の都合に
合わせてくれるわけじゃないからなー。

知らん町の夜の道。
雨が降ってる中、タクシーは走る。

あ、どうやらホテルについたらしい。
あれがどうも泊まるところだな。

「うさぎ」からはこの日の宿泊場所について
特に聞いてはいなくて、「出雲大社ちかく」とだけ(笑)

おおむね、このホテルかなあと
当たりはつけてましたけど。

他にもいくつかホテルがあったけど
丸投げしてるんで、タクシーの行先を聞いて
あーやっぱりそこかあと思ってお任せーヽ(^o^)丿

タクシーは玄関横づけ。
雨に濡れなくて良かった。

さーて、初めてのホテルは
どんなところですかねー。

部屋はシングルですよね?

明日に続く

<昨夜のわたし>
Qさま、みてましたー。
鉄分の多い夫君、がんばってました(笑)
わたしは「太宰のコート」を着たことがあるので
コートの裾を見て「太宰」を当てたのと、クラークさんの
銅像を当てたくらいですかねー。
ま、ほぼあてずっぽうヽ(^o^)丿

さあ今日の一冊
「かもめの たくはいびん」白泉社
繁盛しているかもめの宅配便屋さん、新人を採用しますが
なんとペンギンで・・・そういう絵本♪


アバター
2023/11/08 09:01
良かったですねー塀が倒れなくて(^▽^;)
早く見積もりだしてもらえるといいですね。
3泊4日という長旅だったせいにしておきます、レシート紛失(笑)
タクシーの運転手から「足立美術館は紅葉もいいですよ」と言われましたが
「その時期って混んでますよね?」って聞いたら「長蛇の列」らしい。
ゆっくりお庭を楽しむどころではなさそうですー。
アバター
2023/11/08 07:33
うちも夜のうちに風雨がすごくて、前回の台風で塀が道路に倒れ掛かって、
まだ修理できてないので心配しましたが倒れてませんでした!(笑)
近所の建築屋に修理を依頼してるのですが、立て込んでいて見積もりもまだ出てきません!
聞くところによれば、1年は待つそうです(苦笑)

>参考資料のレシートをひっくり返したのですが
>どこかに紛れてしまって行方不明(^▽^;)
うん!うん!「かめ」さんらしいです!実に微笑ましく思い、笑いました!www

>いいんです、わざわざ混んでるのが分かってるときに
>高いお金出してこなくても♪
私も同意見です!
混んでる時にわざわざ行くこともない!
>紅葉もお花見も、人間の都合に
>合わせてくれるわけじゃないからなー。
まったくその通りだと思います
混雑を避けたのに、ちょうど見ごろに当たったということもしばしばでした(苦笑)
アバター
2023/11/08 07:14
どっちもさほどお品書きの宣伝文句ほどは
インパクトがなかったとみえて忘却の彼方(笑)
でも日本海の素材が美味しいのでガンガン食べましたヽ(^o^)丿
アバター
2023/11/07 22:49
創作料理の「〇〇のなんちゃら」は、どんな料理か想像出来ないけど、
「スパイシーのなんちゃら」はカレーか胡椒が効いてる料理のような気がする(笑)
アバター
2023/11/07 21:36
太刀魚は、家庭で食べようとすると
かなり大変な魚だと思うんですよー(^▽^;)
もぉプロが料理してくれたのを食べた方が安心安全(笑)
アバター
2023/11/07 21:06
太刀魚大好きです
父がよく釣って帰ってきていたので、家で山盛り塩焼きにして食べてました
骨をひっかけないように、延々モクモクと食べ続ける
こっち来てからは太刀魚食べる機会なくてさびしいです

お店でお刺身でいただく分には、骨の心配しなくてよくて、食べるのに集中できそう
アバター
2023/11/07 14:36
うんうん。
自分でさばいたり料理したくない魚(笑)
アバター
2023/11/07 14:33
太刀魚って骨多いですよねー
たまに近所の親戚が釣り行って大量に太刀魚釣って持ってきてくれるけど、
家で食べると骨が多くて食べるのに悪戦苦闘(^◇^;)
アバター
2023/11/07 14:06
こちらは風は収まって雨も上がって
晴れていい天気で暑いです(^▽^;)
アバター
2023/11/07 10:56
台風みたいな嵐でしたねーまだビュービュー言ってますが…
うわ、いよいよホテルか~:(;゙゚'ω゚'):
カモメの宅配業者にペンギン…(´ω`) ンー…海のお客さんには便利かも。
アバター
2023/11/07 10:19
太刀魚の骨は繊細で
唐揚げになっても芸術的でした♪バリボリ
アバター
2023/11/07 10:16
お魚の骨のから揚げ美味しいよね^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.