Nicotto Town



年賀状


そろそろ年賀状の図案を考えなくては。

皆さんは年賀状は出しますか?
うちは自宅分と義母の分を合わせて50枚くらい印刷します。
絵心がないので、フリーのイラストをいろいろ見て回ります。
年賀状はもう出さないという友人もいますが
年賀状だけのつながりもあるので、今年も出す予定です。

アバター
2023/11/08 13:43
わかります、わかります。

義理実家の親戚は返ってこないからどうします?というと、
義母がもうださんでええよ。っていってくれたので。
我が家は、自然に返ってこないから削られて20枚くらいです。

ほぼ、私の交友関係なので、好きに画ずらを書いたり、写真加工して、
つくって遊んでいます。
たぶん、夫の交友関係の人は、なんのこっちゃ??と思ってみていることと思います。(笑)
アバター
2023/11/07 23:44
>えすぽんさん
夫婦の写真ですか。
今からだとちょっと出しづらいですね。(^^ゞ
アバター
2023/11/07 22:46
こんにちは^ ^
年賀状毎年出していますよ♪

結婚後は毎年夫婦での写真を撮って送ってまして。
「そろそろ自分の写真が恥ずかしくなってきたし、どうしようか…」と
迷った年もありましたが、何人かに「毎年楽しみにしてる!!」と言われて
やめれなくなってしまいました ( ´艸`)
アバター
2023/11/07 22:18
>ナオさん
確かに、もらうと嬉しいですよね。
がんばって書きます、ではなくて、印刷します。(^_^;

>hiroroさん
写真もいいですよね。検討してみます。

>rihitoさん
それはたいへんですね。前のPCが壊れたときは、最新のデータはバックアップしてなくて
作成し直しでした。

>ぶりきさん
本当は自筆がいいんでしょうけれど、自分の字を見るとがっかりするので
印刷しています。(°°;)

>ののじさん
年末の行事ですね。今年はなかなか、これはというイラストが見つかりません。(^_^;
アバター
2023/11/07 21:48
私も枚数は少ないけど出してます。

面倒だなと思う時もあるけど、やっぱり出さないと落ち着かない感じがします。
アバター
2023/11/07 21:24
私も書いてますよ。
枚数は減りましたが、この先も送り続けるつもりです。
宛名を書く時は必ず今年頂いた年賀状を読み返します。
デジタル文化も好きですが、アナログな物も残って欲しいなって思います。
アバター
2023/11/07 21:18
困ったことに、メインのパソコンが壊れてしまったので、昨日は年賀状作成ソフトのインストールをできたものの、住所録を新たに入力しなくては。バックアップのファイルが見つけられなくて。
アバター
2023/11/07 19:56
私は毎年の旅行の写真にしてます。
ことしは京都にするか今回の旅行にしようか 迷います。
アバター
2023/11/07 17:49
もう、そんな時期なんですね。今年はいつまでも暑いから何だか、年末の準備って気持ちになれないです。
確かに何十年も会っていない年賀状だけのお付き合いの昔の友達が数人います。
ここ、数年は年賀状仕舞いという言葉が頭をよぎることも。
でも、ある方が年賀状仕舞いを宣言した翌年に自分宛ての年賀状が1枚も届かず、年賀状の届いた奥様をうらやましく思った。という話を聞きました。
年賀状を書くのは、ちょっと大変ですが、もらうとうれしいですもんね。今年も頑張ろう。
アバター
2023/11/07 17:42
>あめぶるさん
悪筆なので、昔は宛名書きが苦痛でした。
家で印刷できるようになって気持ちが楽になりました。^^
アバター
2023/11/07 17:40
>ぴろたん☆さん
昔は自宅分だけで50枚くらい出していました。
少しずつ減ってきています。

>ねんざ6号さん
プリントごっこ、ありましたね。使ったことはありませんけれど。
親戚には賀状出しますが、兄とは電話でおめでとうを言い合って、終了です。

>セノハチさん
確かに、だんだん面倒にはなってきました。
ただ図案を検討するのは楽しいです。

>ねこまろさん
うちも返ってこない人には出すのをやめています。
悪筆なので手書きは無理。友人にはちょこっと書き添えますけど。

>わがまま太郎さん
高校時代の友人たちとは、もう数十年、会っていません。
電話もしないので、年賀状が安否確認でしょうか。(^_^;

>蒼妟堂さん
義母は現役時代の付き合いが多くて、一時は義母の分だけで
100枚近くありました。だんだん減って、今は30枚くらいです。
アバター
2023/11/07 17:24
わが家もフリーイラストからいただいて年賀状を作っています
まだ家族が勤めているのでやや多いです
宛名書きもプリンター任せ、一言は必ず添えるのですが
出すことで繋がっていたいというのが実感です
年賀状も販売が始まりましたね…
そろそろ準備しなきゃと気づかせていただきましたm(__)m
アバター
2023/11/07 16:10
私は未だに出しています。
会社関係と、親戚や友人等個人関係で70~80枚くらい。
やはりフリー素材のイラストとかも探しますが、
ここ数年はOfficeについているPaintという簡単なアプリで
地元の山を描いたりしています。
年賀状を書いているのは少数派なのかな~と、
この日記のコメを読んで思いました。
アバター
2023/11/07 16:01
年賀状はもう何年も出していません。スマホで年始の挨拶できますし、大事な方には電話で挨拶させてもらってます。
昔、友人だった子がかなり年賀状をもらう事にこだわっていて、喪中で出さなかったことを責められてから、理由はどうあれ、年賀状が欲しい人も居るんだな~と思い知らされました。貰った年賀状の枚数=彼女の世間での価値、と言う考え方に引いてしまい、交友関係は途切れてしまいました。(^^;)))
アバター
2023/11/07 15:39
ここ何年かは、「年賀状が来たら返信兼ねて出す」ことにしています。
来ない人には出さない。
3-40枚ぐらいかな。
昔はデザイン、印刷凝ってたけど、今は表も裏も筆ペンで手書き。
「明けましておめでとう+本年もよろしく+近況をちょこちょこっと+年明けのチラシを参考に干支の漫画をちょこちょこっと殴り書き」
そんな感じです。
アバター
2023/11/07 15:31
うちは夫婦合わせて40枚くらいです、かなり減らしましたね~。
昔は200枚くらい書いていたのですが、もう続けるのが辛くなりまして。
ちなみに子供たちは毎年ゼロです、今の若い人はこんな感じなのですね。
アバター
2023/11/07 14:51
昔プリントごっこってあったよね
今売ってるのかどうか知らないけど
子供の頃までは年賀状書いた記憶がありますが
高校生以降出した記憶がありません
今ではDMみたいなのはくるけど個人からのは出さないし
届くこともありません メールで済ませますものね
アバター
2023/11/07 13:12
こんにちは。
年賀状、毎年1回ですが、必ず頂く方も居ますので自分も必ず出してます。
確かに、これで終わりにしますって書かれていた方も居ます。
今はLINEだとかネットで年賀状?送れちゃうので、
わざわざ書いてまでは出さないって言う人が増えたんですね。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.