Nicotto Town



緑内障かもしれない

車中泊の旅の最中に「目がシバシバする」

目の表面が乾いて痛い感じの事。
よく言う「ドライアイ」かもと市販の目薬を差すと・・
キョエ~~っと痛い染みるぅ~~~〈涙〉
旅も終わって、落ち着いたので福岡で通院してる〈たまにだけど〉
受診〈何と二年ぶり・(;^ω^)
ちょっと怖い先生なんですが、それだけ真剣に患者と向き合ってる感じがします。
先生に診てもらう前に軽い検査をしてから緊張の面持ちで対面すると・・・
「眼圧が上がってますから、もう一度検査してみます」と。
眼圧が上がるって何だろう??
検査後に先生から「緑内障が疑われます」
と言われΣ( ̄□ ̄|||)

糖尿病があるから「白内障」を言われることは内心思って居たんだけど「緑内障」とはッ!!
視野が欠けて見えなくなると聞いてたし、トノの母親〈義母〉がその病で入院してたことが在った。

眼圧を下げる目薬を処方されて一週間後に再検査。

受診中に内科を半年受診してないことを問われ「北海道に旅をしてたんで・・」と話すと「いいね~日本一周?キャンピングカー??」と陽気に聞かれたんだけど、それに対応するメンタルが小崩壊してて笑う対応できず・・・

それを察知した先生の「ことづけ」を看護師さんが「そんなに心配しなくていいから。と仰っていましたから」って。

いや~~~帰りのバスの中でも頭の中は「緑内障」のキーワードで一杯でした。

帰りに「緑内障のビデオ」なるものを拝見。
60歳以上の20人に一人が緑内障にかかり、その大半に自覚症状が無いがゆえに発見時にはかなり「視野が欠けている」状態が多いとか。

緑内障の症状には目の痛み〈ドライアイ風〉があるという事です。

緑内障と白内障の大きな違いは、白内障は手術で改善することがあっても、緑内障は眼球と脳をつなぐ神経組織の「切断」が原因なので治すことはできない。
目薬を毎日点して症状の進行を遅らせる対応しか今のところ出来ない。と言う事でした。

20人に一人という確率は多いことだけに、60歳以上ではなくても眼科検診は重要かもしれませんね。






アバター
2023/11/11 21:24
USAMIMIさんへ

そうなんですね。
見えなくなっても治療次第で見えるようになることもあるんですね。
それはそれで心強いお話です。
見えることって大事ですよね。
ホントに今回は、テキトーに眼科に行っていた天罰のような気がしてならなかったです。
今は毎日点眼薬を差して来週の病院の検査が良い方向へ行くようにと念じています。
念じれば通じるでしょうかね〈笑〉
それはともかく、コメントをありがとうございました・
アバター
2023/11/11 21:20
あかとんぼさんへ
コメントありがとうございます!
本当に体のどこをとっても大事な機関ですし、部位であることには変わりませんが、特に目は嫌ですね。
見えないって、自分でも時々、目をつぶり「見えない体験」のまねごとをします。
変ですけど・・・やっぱり糖尿病という持病があるから時々やってみるんですよ。
「見えないって怖い・困る・悲しい」と思います。
プール熱からの眼病というのもがあるんですね。
何処もどこかに繋がっているから気を付けなければならないと感じました。
ありがとうございます
アバター
2023/11/11 21:14
↓周平さんへのコメントです
アバター
2023/11/11 21:12
コメントありがとうございます。
コメントいただいてる皆さんがとても私よりも目の具合が重篤な感じで、自分はまだましなのだ。
と、勇気づけられています。
やっぱり目が見えないのは恐ろしい。
そして目に注射??(; ・`д・´)怖すぎます!!!泣きます!!!
でも治るんですから「必ず」だから頑張ってくださいね!
本当に怖いです。でも来週また病院に行きますのでその後の話も日記に書きます。
アバター
2023/11/11 21:08
KIKIくんさんへ

コメントいただいてありがとうございます。
凄い特殊な症例だったんですね!
しかも見えなくなってるとは恐ろしいです!
コメントを読んで本当に点眼薬を守ってやっていかなくてはいけないと思いました。
来週はまた病院に行って検査をするのでそのことも記事に書きますね。
アバター
2023/11/11 21:04
グラシー8さんへ

コメントいただいてありがとうございます。
ご親族様が白内障でなかったら自分の「目」について検査してみようと思わなかったでしょうね。
早いうちに病気が判明してよかったとも思えますが、何種類もの点眼薬は大変だわ。
でも同じように目の病気の方がコメントくださって何気に元気が出ました。
ありがとうございます。
来週病院に検査をしますのでそれも「日記」に書きますね。
アバター
2023/11/10 15:09
義母のお友達が緑内障で、一時、片目がほとんど見えなくなったそうですが
内科のお医者様に別の眼科を紹介してもらったら、だいぶ回復したそうです。
眼科は半年に一度通っていて、白内障の手術を勧められています。
おだいじになさってください。
アバター
2023/11/10 13:28
私はプール熱に罹患したとき使ったステロイドの目薬が合わず眼圧が20以上に上がってしまい何年か通院しました。私はそれからステロイド目薬は使えません。
身体はどの部分も大切です。おさかなさんどうぞお大事になさってくださいね。
アバター
2023/11/10 13:13
ご自愛専一に、、、定期的な検査が必要なんでしょうね。

僕は1カ月前に、突然に、網膜中心静脈閉塞と診断され、治療中。眼球への製剤注射でビビっています^^

目は大事にしたいですね
アバター
2023/11/10 11:56
大事になさってくださいね。
ぼくの場合、定年前にちょっと特殊な緑内障を発症して、
一週間もしないうちに右眼の視野の大半を失いました。
眼圧を下げて残った視野を温存するために、二回手術をしました。
左眼は、白内障ついでに緑内障予防のための手術を受けました。

通常の緑内障は、徐々に悪化するものなので、しっかり点眼して
進行を防いでくださいね(・∀・)b
アバター
2023/11/10 11:50
私も眼科クリニックにもう5年以上通ってると思います。家族の二人が既に白内障などで通っている中で母を送っているうちに私もひょっとして、と思い診察受けたら白内障の診断受け、その後、アレルギーがありますね、と目薬2種となり2年ほど前から目がピリッと来るので、と先生に言うと早速ドライアイの点眼液が増え今は3種類も扱い日々大変な思いしてます。日4の白内障、5回のドライアイ、かゆみがあるときのアレルギー用点眼液です。只点眼する1分ほどの待ち時間がじれったく時には忘れて半日も何もせず過ごしたり、でも緑内障は怖いですね。まだ生きてるうちは心配です。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.