Nicotto Town



出雲道中、うさぎとかめ+つる(2日目の17+1)

昨日はようやくビオラも植えましたが
なにしろ朝の冷え込みで土が凍ってて(^▽^;)

思ったより手こずりましたー。

ま、それでもナントカ全部
プランターに植えた。

あとは少し土を足したりですが
それはボチボチ(笑)

そのあとは証券会社のセミナー。

干支の格言なんかも聞きました。
株の世界には干支によって
動きを表現する言葉が
あるんですよー♪

来年再来年は天井です。

セミナーの先生は「イケイケドンドン」ですが
天井つけたら気をつけないとねー。

投資をやってる方々、
いいところで見切りをつけないと
痛い思いをする可能性がありますので
よろしくねーヽ(^o^)丿

さあ出雲本編♪

左肩をひねった程度と思ってましたが
風呂の中でチェックすると右足も
どこかにぶつけたらしい。

ちょっと出血。

大したことはないです。
風呂に入ってたら大丈夫でしょう。

家にいたらワセリンでなんとかしますが
ワセリン持ってないしなあ。

もってても温泉に入りまくるから
ワセリンが溶けちゃうし。

寝る前にも打たせ湯に入って
この日は寝る。

えー、ちょっとイレギュラーですが
次の日に行っちゃいますか(笑)

12時前には寝て、起きたのは5時くらい。
もちろん風呂に入りに行く(笑)

貸切風呂、あいてるーヽ(^o^)丿

とりあえず3つ目の貸切風呂に入る。
うん、まあこんなところだな。

ドアを開けて足ふきマットを洗面台のあたりにおいて
真っすぐ進むと風呂桶がある。

パターンは同じ作りですね。
風呂桶が違ったり、なんか違うものが
入ってたりするくらいで、大同小異です。

ま、無料の貸切風呂だから♪

残り2つの貸切風呂も
パターンは同じだろう。

温まったので出る。

アイスでも食べるかーヽ(^o^)丿

ふらふらアイスがあるはずの場所に行く。
しかーし、アイスは無かったorz

ええー・・・アイスは夜だけなのかあ。
朝はなんと乳酸菌飲料。

仕方なく乳酸菌飲料を飲む。

アイスの入っているところは
封印されております(笑)

連泊するから、今夜またアイス食べれるし。
とりあえず部屋に戻るかなー。

部屋に戻って部屋の窓から外を見ると
そばに川のような水路のような
カーブを描いて水が流れてる。

しかしなんか真ん中に仕切りがある。
謎だなー、なぜ川の真ん中に
仕切りがあるんだ?

ずーーっと見える範囲には
仕切りが続いてるように見える。

ブラタモリだったら、なんか
解説してくれる人がいるのに(違

晴れていい天気です。

昨日はどんよりなお天気で
夕方から雨だったけど。

絶好の出雲参拝びよりヽ(^o^)丿

さーて、また風呂に行くかなー。
今度はサウナに入るか。

温まって体を整えないとさー。
いろいろと不調を抱えてるんですから。

足はぶつけるし
肩はひねるし。

シングルルームだったらさー
大丈夫だったと思うんだけどなー。

合宿状態で、気を使いながら動くから
いろいろと不具合がでるんだよ。

わかってるけどさー。
あと1日だ。

それに今日は今回のメイン、
出雲大社だしなあ。

サウナのある大浴場に行って
サウナに入る。

水風呂も入る。

2回くらい出たり入ったり。
他のお風呂もちょっと入る。

再び部屋に戻ると「うさぎ」もようやく
起きるような気配ですね。

わたしは一回ゴロゴロするかなー。
朝ごはん8時には、まだ間がある。

「つる」も起きて窓から外を見てるので
謎の水路の仕切りについてあれこれ
あーでもないこーでもないと(笑)

よし、もう一回風呂に行くか♪

明日に続く

<昨夜のわたし>
出川と一茂とホランちゃんの番組。
唐揚げを当てるやつ、相変わらず「名人」が外す(笑)
カレーはホランちゃんのが食べて見たかった。
そのあとマツコ。

さあ今日の一冊
「熊楠と幽霊」集英社
インターナショナル新書。
熊楠といえばあの熊楠ですが
いきなり水木しげるの猫楠から始まって
掴みの上手い構成となっておりますヽ(^o^)丿

アバター
2023/11/15 20:52
大喜さん>普通はキズに水や温泉では染みませんよー。
     塩水などであれば、事情は違いますが
     化膿というのは傷口に雑菌が入る
     ということなんで、流水で洗うのと変わらない
     状態ですから、まず雑菌は入らないと思います。
     海水から出た後、流水で洗ってたら化膿することはなかったかも(^▽^;)
     麻酔なしでスパッとって・・・そっちの方が痛いですよねー。

ももすけさん>ねーー、アイスは朝もあると思ったのにぃぃ。
       きっと朝食べてお腹を壊した子供でもいたんじゃないかなー。
       お子様連れもちらほらいましたから。   
アバター
2023/11/15 20:43
ああ・・・痛い!
傷してるのに風呂に浸かって大丈夫ですか?
私の高校時代の間違いを思い出して背筋が寒くなりました!(笑)
生まれてはじめての日本海での海水浴ではしゃぎ過ぎたのか?
浅瀬で波に呑まれ、岩肌で左胸を卸し金のようにザクッ!と擦り傷
血が出てたけど塩水に浸かってるうちに痛みが無くなりそのまま泳いでいました
帰宅して左胸が膨らんで、女子みたいになって痛いので、近所の内科に行くと
「これは膿が溜まってますね!切りましょう!!」と言ったかと思うと、
看護婦(士)にメスを持ってこさせ、アルコール消毒液を左胸に塗ります
「先生!麻酔は?」と私が発するのと同時に『スパッ!!』と乳首の下を切っちゃいました
『痛うっ!』と思う間も無く、先生は左胸を揉み始めます!血膿がドバドバと
胸に当てたStainless Steel Basin Bowl(ステンレス膿盆)に溜まりました
膿を搾り出す間も、搾り出してから傷口に突っ込むガーゼも痛かった!!
温泉だからって、傷口にバイ菌は入らなかったですか?心配です!
アバター
2023/11/15 20:36
朝はアイスないのかー
なんか残念ですね 期待した分だけ損した気分に
朝ご飯食べずにアイス食べまくったやつでもいたのかしら
アバター
2023/11/15 16:59
らんなーさん>多分そうなんでしょうねー。
       わたしは高低差があったように見えたんだけど
       夫君は同じだという意見でした。まあその程度のビミョーな
       雰囲気だったということで(笑)

じりじりさん>心が女でもナリが男なら、そんなのが女湯に入ってきたら
       どう思うかということくらいは分かりそうなもんですね。
       アウトーーーヽ(^o^)丿
アバター
2023/11/15 16:01
治水、利水のために仕切りがあるんじゃないかという話。
仕切られている左右で水位が違ってたら、合流する川の緩衝用かもしれないし、
海に近くて川が低いから、海からの逆流とか考慮した治水方法なんじゃないかな…

あ、さっきドラッグストアのチョコ売り場で、”いちごサンダー”なるもの発見!
ブラックサンダーの上4/5ぐらいがピンク色になってるヤツでした。
猫楠ってなんだろ?(゚∀。)
アバター
2023/11/15 10:37
三重の温泉施設で愛知の無職の男が女湯に入ってて通報されたそうですねー
心は女なのに何がいけないのかという言い分だそうです。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.