Nicotto Town



出雲道中、うさぎとかめ+つる(3日目の3)

イベントが始まったので
ガチャを回したら1つ目は背景。

なんか色々落ちてきます(笑)

着がえたかったので、珍しくもう1回。
無事に着替えて、いろいろ吹っ飛んだ。

すっきりしたヽ(^o^)丿

リアルではゼラニウムの植え直しをして
室内に取り込みました。

ちょっと霜に当たって
いくらか痛みましたが丁度いい(笑)

どうせ取り込むときには葉っぱを落としたり
枝も切って植え直さなきゃいけない。

ゼラニウムを植え直した鉢に
ちっさいシクラメンの球根も一緒に。

たぶんお互い、邪魔にならないと思うんだけどなー。

植物もモノによっては
一緒に植えるとまずいものがある。

シクラメンは実生のやつだし
ダメージ受けても問題はないし
ゼラニウムも多少ダメになってもいいやー♪

さて今年の冬越えはどうなるかな。

さあ出雲本編♪

1ラウンド目、終了ーーヽ(^o^)丿

2ラウンド行きますかー。
今度は洋風で♪

ウインナとかベーコンとか
オムレツとか。

まあフツーによくあるホテルモーニング(笑)

サラダもちょっともらっていく。
生野菜、あれこれ。

レタスやトマト、海藻もあったかなー。

3ラウンド目に貰うものを
ちょっとチェックして
おくかー(笑)

ヨーグルトや果物、一口サイズのケーキ
そんなものがあるなあ。よしよし♪

席に戻って2ラウンド目終了。

3ラウンド目、目星をつけたものを
もらいにいく。

ヨーグルトはたっぷり食べたいので
できるだけ大きな器が欲しい。

カレーの器にするか。

とにかくヨーグルトは器に
入るだけ入れる(笑)

果物はリンゴがあった。
一応食べておこう。

ケーキも貰っていって
コーヒーも飲む。

牛乳は滅多に飲みませんが
なんかおいしそうだったので
コップにちょっとだけ入れてもらった。

3ラウンド目も終了ですー。

リンゴは、まあまあ。
長野のリンゴとどっちが美味しいか?

なにしろリンゴは品種も多いものですから
好みの品種かどうかというのにも左右されます(笑)

普通に美味しくいただきました♪

牛乳は地元の酪農家のものらしく
甘みがあって美味しかったですね。

牛乳をコップ1杯は飲みたくないけど
一口程度でしたので美味しく終了。

リンゴというと、青森の五所川原のホテルで
泊まった時に朝ごはんにリンゴがなかった。

丁度りんごの収穫時期なはずなのにー
ちょっと残念な思い出が(笑)

ホテルのそばの「りんご屋」さんには
リンゴが各種取り揃えて売ってたのになー。

ホント、リンゴだけ売ってる店だった。

そんなことも思い出しながら
朝ごはん終了。

コーヒー、部屋に持って帰ったかなー。
あ、いやいやコーヒーは部屋で
豆から挽いて飲めたか(笑)

持ち帰らなかったはずです。

この日の予定は、いよいよこの旅行の本筋。
出雲大社参拝です。

さーて、もう一回風呂入って着替えてくるかあ。
できたら貸切風呂が空いてるといいなあ。

貸切風呂は個室なので
ノンビリ着替えられる。

大浴場だとロッカーが並んでるから
他の人が大勢いる時間は隣のロッカーを
使ってる人がいたり、なんだかんだ面倒くさい。

朝の時間は空いていると読んでいるのですが
どうですかねー。

着替えをもって貸切風呂のある方に
行ってみると、空いてたヽ(^o^)丿

まだ入ってない風呂が
空いてますーー。

ここに入れば、コンプリートまで
あと1つ(笑)

さあて、入りましょうかー。

明日に続く

<昨夜のわたし>
衝撃映像の番組見てましたー♪

さあ今日の一冊
矢崎存美「ぶたぶたの甘いもの」
ぶたぶたさんシリーズです。
この本では甘味屋さん♪
おいしそうなお団子や味噌オデン、焼きそば・・・
ああ、書いててヨダレが出てきましたーヽ(^o^)丿






アバター
2023/11/18 11:14
わたしも牛乳きらいなんですよぉ(笑)
でもごくたまに、突発的に飲んでみようと
思うことがありまして。そういう時はたいてい
美味しく飲めるのですが、私としてはかなりまれな現象。
ミルメークは名古屋の会社の偉大な発明ですが、なぜかつい近年まで
名古屋の小学校にはミルメークの存在が抹殺されてて、名古屋市の外の
一宮市や瀬戸市では給食に出てましてねー。めっちゃ理不尽だと大学時代に
その存在を知って憤ってましたヽ(^o^)丿
アバター
2023/11/18 10:55
私牛乳キライなんで、なんか混ぜないと飲めないんですよ
給食の牛乳は辛かった。
ぬるくなるとキライ度がUPするので、いただきますの直後に一気のみしてました

育ってから、ミルメールなるものがあると聞いたとき、ソレがあったら牛乳も問題無く飲めたのにーと思いました
アバター
2023/11/18 07:13
わたしのイメージするカレー皿の1/2から1/4くらい。
お子様用のカレー皿程度か、お茶碗より少し大きい
ボウル程度って感じのところが多いと思う。
島根の土地の牛乳はストレートで1回
飲んでみると美味しさがよく分かると思います。
混ぜるのはそのあとでも♪
アバター
2023/11/17 22:48
カレー用のお皿 確かに小さい気がしてきました
名古屋でいただいた時なんか、とんすいかってサイズで。
カレーライスをもりもり食べたい若者には小さすぎますね

私は朝食ビュッフェではコーヒー牛乳を作って飲みたいので、牛乳はあって欲しいです
アバター
2023/11/17 21:50
ビュッフェのカレー皿、小さいんですよぉ。
多分、想像されているのの半分程度じゃないかなー(笑)
アバター
2023/11/17 21:40
ビュッフェを思う存分に楽しんでますね(*´▽`*)
カレー皿いっぱいのヨーグルトなんて、自宅で やらないもの(笑)
アバター
2023/11/17 13:36
わかりますー。
食べてもらって気に入ってもらってから
イチゴ狩りに来ていただくのってお互いにいいですもんねー♪
アバター
2023/11/17 11:06
こちらの場合、イチゴのシーズンになるとイチゴ狩りやってる農家さんは自分ちとこのいちご狩りをお客さんに紹介してもらうために、
ホテル、旅館等にイチゴを提供してるそうです。お客さんに出して味みしてもらうように。
アバター
2023/11/17 10:23
あー、この後の昼ご飯がらみで「つる」と「うさぎ」と
「かめ」が、いろいろありますのでお楽しみにー(笑)
いやもぉ絶対出てきますよね、衝撃映像というと
「中国」は出てこないとおかしいでしょー♪
あはは。ぶたぶたさんの焼きそばが
シンプルなのに美味しそうで・・・。
アバター
2023/11/17 10:20
そっか~バイキングはホテルの醍醐味ですねぇ…(⌒¬⌒*)
ピタッと出てこなくなった、うさぎとつる…この静けさが怖い…かも。

衝撃映像は見た事あるものが何本か混じってますね。ネットで取材してるから
しゃーないか…しっかし、中国はやらかしますよね。( ´Д`)~3

「焼きそば」に耳ダンボになるこの頃( ̄m ̄〃) 



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.