Nicotto Town


ラッコ☆スター


バイクのドラレコ

最近は自動車にドラレコが当たり前になってきました。以前に比べると価格的にも買いやすくなりましたね。
でもバイク用って未だにお高めで、取り付けや管理が結構めんどくさかったりします。
自分の場合はドラレコ代わりにアクションカム(ゴープロが有名ですね)を胸のあたりに装着しています。
ツーリング記録とかも動画として残せるので便利です。
一時は動画編集にもハマって、たまに動画サイトにもアップしてましたが、最近はもうやってません。
バイク動画の編集って結構デリケートな部分が多くて、めちゃくちゃ大変なんですよ。
数分の動画作成に何時間もかかったりします。
コスパは相当悪いです。
基本どの動画もゴミのような再生数でしたが、迷いワンコを救助したやつだけは、桁違いの再生数でした。
やっぱりワンコ&ニャンコは好きな人が多いんでしょうね。

アバター
2023/11/22 18:33
のこちゃん〈思い返してみても全然カッコよくなんかなかったですよ。
「えーと…まず何からどうしたらええん…?」とかなりオロオロしてました。
ほんとイレギュラーに弱いんですよ(;´д`)
協力してテキパキと動いてくれた女性のおかげでなんとかなったという状況でした。
自分はほぼワンコを抱っこしていただけです(笑)
自分もバイクの後ろ乗りは苦手です。次にどう動くのかが分からなくて不安になります。自分で運転するのは平気なんですけどね。
アバター
2023/11/22 18:19
心さん〈バイクのETCはかなり便利ですよ。もし付いてないと、料金所で停止→グローブを外す→お金を取り出す→笑顔で挨拶(これ重要)→払う→おつりを受け取る→グローブ装着、という超めんどくさいことになります。
たしかに古いバイクも良いですねー。所さんとこみたいに環境が整っていれば、昔のバイクいじりも楽しいでしょうね。
ワンコ助けたのはほんとたまたまです。
少し時間がずれていても、他の誰かが気付いて対応していたと思います。
アバター
2023/11/22 13:50
こんにちは
らっこさんカッコいいですね
小さい頃父のバイクに乗った時、すごく怖かった記憶があります
当時はノーヘルOKの時代です
後ろに乗るのでは、無く父の前に乗ってバイクのハンドル前の個所をしっかり捕まっていろと言われました離すなです 

そう言われると放したくなり恐怖の国道でした
アバター
2023/11/22 12:19
最近のバイクにはETCも付いているそうですね。
わたしもバイク大好きなので、バイクを見たり音を聞くのも好きです。
バラバラにして直す作業を見るのも好きですw
なので、新しいバイクよりも古いバイクが好きです。
ただ、残念なのが自分で運転することができませんww

迷いわんこを救助されたんですね!!すごい。
たまにそう言う動画も見るけど、そういうことができる方ってすごいと思います。
アバター
2023/11/22 11:11
ねんざさん〈それは相当見たくなる内容ですねー。めちゃくちゃヤラセくさいかもですがw
わかります。海面を走れば良いんですね?
ちょっと軽量化してみます。
アバター
2023/11/22 11:06
今度はラッコさんが埠頭からバイクごと海へジャンプして
ワンコに助けられる動画なんてどうでしょうか
ミニダックスが必死に泳いでラッコさんを助けるなんて感動的です
ただしラッコさんとバイクが天国へ行ってしまうというリスクはありますけど
男の中の男であるラッコさんは気にしませんよね(@⌒ο⌒@)b



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.