Nicotto Town



出雲道中、うさぎとかめ+つる(3日目の8)

昨日はフィットネスや、ちょっと用事を。

ぎっくり腰もどきも
まだ多少はねじった時に痛いものの
特に問題なく動けるレベルになってますヽ(^o^)丿

そう思って用事のために電車に乗って
クシャミをしたとたん・・・

ピキピキっっ\(◎o◎)/!

きーーたーーー、
背中がヤバいorz

降りる駅に着いたので
降りないといけない。

ナントカ立ち上がって荷物をもって
電車から降りますが、いつもなら
先陣切って1番で改札を出る勢い。

うわー、無理。
いつもより超スローペースでないと無理っっ。

半分以下のスピードで歩く。
ナントカ歩ける。

この後、徒歩で用事を済ませないとなあ。
いけるかなー、いく予定の場所まで。

どうしても動けないようなら
夫君にケータイから連絡するか。

そんなことを思いつつ
予定のルートを通って歩く。

あ゛ー信号・・・。
もぉ次の信号にしよう。

そしてそこの横断歩道は
L字にしかないので、L字で。

田舎の信号って十字路なのに
横断歩道が4か所にないことがあるんですよ。

2か所のみって交差点がしばしば。

なんで4か所に横断歩道を作ってくれないのか
謎ですよ。どんだけ節約したつもり?

歩行者には至って不便。

車だって別に2か所しかないからって
便利になってるとは思えないんですけどねー。

謎の節約?

まあいいや、L字で渡って
目的地に。

めっちゃ汗かいてますー。
暑いんです(^▽^;)

脂汗ではない。
ふつーに暑くて汗かいてる。

ただ歩くスピードが遅い。
でも全力で歩いてるんです。

はあぁ、こういうことですねー。
年取ってる人が歩くのが遅いって。

本人は頑張ってるんですよぉ。
見た目、ノロノロモタモタですけどぉ。

とりあえず目的地で用事は済ませた。

次はフィットネスに行くので
バスに乗りたい。

一応、この近辺で乗れるバスの経路は
分かってます。

いくつか選択肢のある、田舎にしては
割と便利なところです。

電車の駅の方に戻って乗るか
それとも反対側に行って
巡回バスにのるか。

実は出かける前に巡回バスに乗る場合を
想定して、この近くのバス停の
時刻表は把握してます。

このあたりの巡回バスの経路は
よーく把握してます。

このあたりでは滅多に乗らないけど(笑)

暇なときに逆回りで、ほぼ1周
乗って見たこともある。

えーと、どっちに行っても同じくらいの距離。
そしてバスに乗ってフィットネスの場所に
到着する時間もほぼ同じなんですよね。

よし、駅と反対側のバス停に行こう。

どうせなら変わったことがしたい。
えーと、100均の時計で時間確認。

ここからモタモタノロノロ歩いても
バスの時間には間に合いそうだ。

バス停に一番最短の距離と
思われる道を歩いて到着。

ひとつ前のバス停の方向に
バスの姿はない。

間に合ったなー(^▽^;)

ま、そんなこんなでフィットネスも
いつもより緩くやりまして(笑)

帰ってから痛み止めを飲んだり
血行促進で葛根湯飲んだり。

今日は背中はマシです。
なぜかお腹側が痛い(笑)

腹筋使ってるのかなあ??

今日も痛み止めと葛根湯、あとは
水分とビタミンCで様子見。

今日もやることあるんで
がんばりますーヽ(^o^)丿

さあ出雲本編♪

行きのゴルフカートはぽっちゃり体型の
おにいちゃんでしたが、帰りは普通のメガネくん。

行きにも乗ってきたということを言ったので
出雲のアレコレは手短になりまして
また同じ道を戻ります。

行きは下り坂、帰りは上り坂。

出雲大社の方向から5.6人の観光客が
歩いてきます。こっちを見てる(笑)

もーねー、外と内とがスカスカな
ゴルフカートですしスピード遅いし。

さらされる覚悟でのる。

日光や風や人目、もろもろ
さらされてますー(笑)

400円のアクティビティ。

次に来るかどうか分かんないんだから
乗っておかないとさあ。

どうせ旅の恥は掻き捨てーヽ(^o^)丿

乗っている間に、このバスは2台の運用と
いうことも聞きましたし、出雲そばの
おススメのお店も聞いた。

あ、運転手さんの気に入ってるお店で
いいんですよー、どっかあります?
「そうですねー、僕はあそこの店が好きです。」
ほーほー( ..)φメモメモ

ということを話している間に
出雲大社前到着。

ありがとうございましたーヽ(^o^)丿

ゴルフカートから降りて
さて、出雲大社に行くべきか
それとも出雲そばの店に先に行くか
三人で協議しまして、まず出雲そばにいこうと。

ゴルフカートの兄ちゃんのおススメの店を
目指します。

いま通ってきた道筋を少し戻ったあたり。

えーと、この辺だったっけ?
もうちょっと先かなあ。

お店の名前とたたずまい、
なんとなく通りすがりにみてます。

道から少し引っ込んだところだったかなー。

戻りながら道の右側を見ていく。
たしか右側だったはず。

暖かい10月1日の晴れた日です。

他にも出雲そばの店はある。
でもここじゃないよねー。
ここも違うなあ。

そういいつつ歩いて行って
あったあったー、ここだここだっっヽ(^o^)丿

道から店の入り口までが
少し距離があります。

店の前まで行くと「準備中」(^▽^;)

あ゛ーーまだ開店前か。
仕方ないなあ。

名前を書く紙があったので
名前を書いて出雲大社に
行くことにします。

これが良かったのか悪かったのか。

というか、ここからが波乱の幕開けとは知らず
まだまだ、のほほんと出雲を楽しむ
カメ一行であったーー。

明日に続く

<昨夜のわたし>
クイズ番組見て、さんま御殿見て
マツコ見てましたーヽ(^o^)丿

さあ今日の一冊
「Dr.夏秋の臨床図鑑 虫と皮膚炎」秀潤社
もぉ虫に刺される季節ではないかもしれませんが(笑)
Dr.夏秋、体を張って虫に刺されてますねー。
ちなみに即時反応と遅延反応がある。
あー、それで刺された直後にかゆいのと
ちょっと経ってからかゆみが復活するのがあるのかあ。
そして蚊に刺されると新生児期は無反応(アレルゲンがないため)
大きくなると「遅延型反応のみ」「即時反応と遅延型反応」
「即時反応のみ」となって、老年期は「無反応」orz
蚊に刺されて痒いうちは若いらしい??(笑)


アバター
2023/11/24 07:12
ああ、そうなんですよぉ。
あの横断歩道の幅で歩くといいんです。
だから私も白いラインから白いラインを
目指して歩きますよーヽ(^o^)丿
アバター
2023/11/23 22:08
確かに!
十字路なのに横断歩道が4か所にない、2か所のみ(L字)の横断歩道の交差点ってありますね!
信号機もついてるし、なんで交差点の横断歩道が2か所のみ(L字)なんだろう?
経費節約?あのアスファルトに塗る白い塗料がそんなに高価とは思えないのだが・・・?www

あの横断歩道を見ると、子どもの頃に白い部分のみを踏んで横断するというルールを思い出します
突然、頭に浮かんだ手前勝手に作ったルールで特に意味はないのですが、時々そういうことに
拘(こだわ)る少年でした!〔苦笑)

追記:
歩幅65cmのウォーキングが認知症予防に最適だそうです!
羽鳥慎一のモーニングショーで「万病予防 最強ウォーキング術」というコーナーでやってました
65cm・・・横断歩道の白と黒の幅がソレぐらいではないだろうか?www

アバター
2023/11/23 07:17
今朝はだいぶ良くなって
「のど元過ぎれば状態」になってますが
今日もイベント参加の予定で出かけないとなんで
無理しない程度にがんばりますーヽ(^o^)丿
アバター
2023/11/22 23:17
ヘルニア持ちにはよ~くわかる話です
読んでるだけでイタさが伝わってくる

ヒーックショ…
ぎぇぇぇ!
アバター
2023/11/22 21:22
あるんですよー、クシャミでやられること(^▽^;)
お気を付けくださいーー。
この後、大嵐となります出雲でございますー(笑)
アバター
2023/11/22 20:55
え?
くしゃみ で背中を痛める・・・?(;´・ω・)
ナゼだ・・・???

出雲編の今までのワチャワチャは、ウォーミングアップだったのですね~~
波乱の幕開け( ̄▽ ̄;)
人(uдu)なんまいだーーーなんまいだーーーー
アバター
2023/11/22 20:24
そうですねー、ざっくり読んで知っておくのは大事かなあ。
恐れるべきものと、そうでないものくらいは区別をして
おきたいですが、毛虫はやっぱりビビってしまいます。
フィットネスである程度筋トレしているせいか
なんとか動ける程度の軽いものだったかな。
本気のぎっくり腰は魔女の一撃とかいいますから
動けなさそうですよねー(^▽^;)
アバター
2023/11/22 19:59
「Dr.夏秋の臨床図鑑」あーー私のタイムラインでお勧めされてました
面白かったですか?
読んでみようかしら


ぎっくり腰 やったことないのですが、それでも歩けるもんなんですね
お大事に
早く良くなりますように
アバター
2023/11/22 11:23
らんなーさん>おお、またコメント飛ばすところでした(笑)
       背中が痛いより腹筋痛い方がマシな気がする。
       明日か明後日当たりのブログでいよいよ嵐が・・・(違
アバター
2023/11/22 11:17
ありがとーー♪
とりあえず血行を良くして暖かくします。
のんびり休んでられないんで、ぼちぼちスローで
こなしながら、様子を見ますねーヽ(^o^)丿
アバター
2023/11/22 11:17
うわぁ~腰痛長引きますね…ヽ(;´Д`)ノ
そうそう、腰をカバーするのに腹筋使ったりしますね…お大事に~(-m-)”

いよいよ始まるのか?かめさんちバトル:(;゙゚'ω゚'):
アバター
2023/11/22 11:13
腰も痛めると厄介だから大事にね^^無理しないように^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.