Nicotto Town



日大 アメフト部 廃部

ガーデニングのランキングで入賞しました。

2023/11/21 ~ 2023/11/27
順位 大きさ
39位 パンジー【青】 9.53cm

・この事態に超面した学生や 推薦枠での入学予定者には気の毒だが、これが一番 妥当且つ良き将来につながる選択であり対応だと思う。


 以前の殺人タックルや、それ以前にも 日大の部活の犯罪性が繰り返し話題になっていたのに、今まで ずるずるやって来たから 今があるわけで。

・宝塚も これくらいの潔さがあればいいのにね。

・腐り始めた組織は 一度 完全につぶしてこそ
 新生のチャンスが生まれる

 なので 遅すぎた感もあるが 今 さっさとつぶすのが合理的だし、在学生にも入学予定者にとっても 一番良い結果になると思う

 今は 大変だ~ って気持ちでいっぱいかもしれないが。

・にしても林真理子が理事長の時に受験を決めた学生の保護者は
 よくも 子供の入学を認め学費を払い込んだものだと思う

 「女性だから」という理由で 彼女を理事長に選んだ日大もどうかと思うけど
 あんなのが理事長なのに 子供を入学させた保護者も愚かだなと思う。

 たぶん その人たちは 無名時代の林真理子の売文を読んでいないのだと思う。
 下劣さを恥じとも思わず書きまくっていたブスそのもの

「ブス」というのは 本来毒のある汚物のことを指すのであって、女性蔑視目的で使うことばではないのですが、
まあ 一般的には 男にはゲス、女にはブスという言葉を使い分けるようですが、
 性別とは関係なく あんなブスの文章、私がこれまでの人生で読んだ中で一番のブス極まれりだったので
 その後 TVに出ようが 週刊誌でのさばろうが 完全無視してきた私

だから あんなのを理事長に選んだ組織が さっさと問題の部活を廃部にしたのも 必然の結果だなぁ、と思います

そういう意味では「世も末」と嘆きたくなるようなことが一つ減って良かったと感じます。

在学生の皆さんは、この話題をネタに就活を乗り切る勢いで頑張ってください。

入学予定者の皆さんは、泥沼にはまらずに済んでよかったと思って、頑張って転進先を見つけて下さい
 人生にハプニングはつきものですから。

アバター
2023/11/29 16:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/278b11e25ee7299aba486d22327a2559ee4dafb3
寮の入り口を鎖で封鎖…日大アメフト部の廃部決定 薬物事件で部員3人が逮捕 寮の看板にも覆いが
11/29(水) 10:02配信 FNNプライムオンライン

日本大学アメフト部の薬物事件をめぐり、3人目の部員が逮捕されたことを受け、大学がアメフト部を廃部にする方針を決定したことがわかった。

11月27日に3人目の日大アメフト部員が逮捕されたことを受け、大学で今週行われた会議で、日大がアメフト部を廃部とする方針を決定したという。

日大は28日、ホームページで「3人目の逮捕者が出たことは誠に遺憾です。このような事態に至りましたことを厳粛に受け止め、深くお詫び申し上げます」とコメントしている

◇ ◇
・廃部は当然の帰結であり、好ましいことだと上記の本文でも述べたばかりだけど、
 28日に廃部を決定して、夜 部員にメールして、朝にはすでに領の入り口を封鎖って・・

 えーと「寮」って、部員たちの宿舎のことなのではないのですか?

 宿舎の入り口を鎖で封鎖したら 部員たちは 今どこに住んでいるの?

 強制捜査の時から、寮の外にひっこしてたの??

 その辺のことまで ちゃんと確認して記事にしてくれないと、この記事を読んだだけでは 状況がわからず 混乱するでしょ。

 なんでも 速報すればいいってもんではないと思うのですけど・・

 この記事だけだと、フジテレビは 日大をバッシングする燃料投下のためにこの記事作成したの?
 って言いたくなるのですけど・・

 単純な人ならこの記事を見て、廃部決定したその日のうちに 部員たちが全員 寮の外に追い出されて
 冬空をさまよっているのか?って思うわよ><



アバター
2023/11/29 14:05
(↓の続き)

 7月下旬に薬物問題が明るみに出て、8月5日に麻薬取締法違反で部員1人が逮捕。しかし大学側は個人犯罪として、同月10日に部への無期限活動停止処分を解除したが、9月1日からは再度、同じ処分となっていた。関東学生連盟は8月に、リーグ戦で当面の間の出場資格停止を発表。今季の試合は全て中止となったが、10月と今月27日にも逮捕者が出た。

 こうした中でも部の存続に向けてミーティングが毎週、開かれており、大半の部員は参加していたという。現役部員は「急に連絡が来た。(廃部を受けて)何人かと連絡を取ったけど、みんな混乱している。騒動が起きた時点で、ある程度は覚悟していたけど、本当にそうなるとは…。何とも言えないし、何の言葉も出てこない」と胸中を吐露し、ショックを隠せない。

 薬物騒動が発覚した今夏から、廃部を求める声は多かった。一方でアメフト関係者からは「フェニックスはアメフト界の象徴。なくなってはいけない」との訴えも聞こえ、現役部員も「チームがしっかり再生することを願っている」と話していたが…。

 日大アメフト部は1940年に創設。リーグ戦35回優勝、学生日本一を決める甲子園ボウルで21回勝利した名門だった。しかし、18年の悪質タックル問題に続き、今年7月に薬物問題が表面化。事件の対応を巡り、林理事長や沢田副学長ら上層部も批判を浴びてきたが、学生たちを置き去りにする姿勢は「廃部」となっても変わらなかった。
アバター
2023/11/29 14:05
参考
 日大アメフト部・中村敏英監督の〝廃部メール〟を全文入手! 現役部員は「みんな混乱」
11/29(水) 11:16配信 東スポ

 https://news.yahoo.co.jp/articles/e714825034ebbbda22a2c1ce50121fa1935bf80e

 日本大学が違法薬物事件を起こしたアメリカンフットボール部を廃部と決定したことが、28日に判明した。すでに3人の逮捕者を出した上に、事件の対応を巡りパワハラを受けたとして沢田康広副学長が林真理子理事長を提訴するなど、同部を取り巻く状況は泥沼化。2018年の悪質タックル問題から再生はかなわず、名門の日大フェニックスが消滅する。最悪の結末を受け、取材に応じた現役部員は現状とその胸中を明かした。

 日大は公式ホームページで「アメフト部の違法薬物の使用に関する疑いが明らかになって以来、警察の捜査に協力して参りましたが、3人目の逮捕者が出たことは誠に遺憾です。このような事態に至りましたことを厳粛に受け止め、深くおわび申し上げます」などと謝罪文を発表した。その裏で日大は廃部を決定していた。

 現役部員によると、28日の夜、チーム全体の連絡網で中村敏英監督からこう通達された。

「アメフト部関係各位 つい先ほど大学本部から連絡があり、本日行われた競技スポーツ運営委員会の決定により、アメフト部は廃部となることが決まりましたので報告します。現時点ではこれ以上の情報はいただけておりません。しかし、廃部となることを先に外部から知ることがないように、まず結論だけでも先に連絡するようにとのことでした。今後のことや、経緯や理由については改めて大学から説明があるとのことでした。続報が入りましたらご連絡させていただきます 監督中村」

 同日に日大は「競技スポーツ運営委員会」を開き、アメフト部の廃止を決めた。だが学生たちには経緯、理由を説明しないまま「廃部」という決定だけを伝えたことになる。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.