Nicotto Town



始末は鍋から

画像

「始末は鍋から」と古い言葉でしょうが、それはいまにも生きてると思う。

よく節約食事のメニューなどYouTubeで見るんですけど、あれじゃ足りないんだよな。
足りないのは私じゃなく「トノ・夫」
今の時期はメインのおかずを作った後は「野菜と豆腐の鍋」をドンと置いて「好きなだけ食え」方式でごまかしています。
本人も「大食い」の自覚はあるようで、この間も回転すしの高級なところに行ったら「これじゃ俺の腹を満たすまでにいくらかかるかわからん!」と言って、うどんを注文。それで小腹を満たしていた。
トノは外食などほとんどしない。多分、外で食べるとお金がかかるから。
家呑み派で、家食べ派だ。だから家の食費がどれだけかかっているのかわからないと思う。
少なく出すと「これしかないの?」と言って台所で何か作ったりする。これでは節約できない。
食べるメインは「夕食」で、昼間はラーメン一杯でもいい。朝食も普通の量。
ただ・・・トノがラーメンを作るといろんなものを入れちゃう。例えば「キャベツと玉子」くらいならいいんだけど、野菜も色々入れるし、ベーコンやらハムやら、どんどん使われてしまうので「作ってくれてありがとう!」と言いながら心の中では「豚の生姜焼きの方が安上がりだったな」と思うこともしばしば・・・
トノの場合、夕食がすべて「酒の肴」になる。おかずを食べて酒を呑んでおなかが一杯になったらご飯は要らん。という次第。

「昨日何食べた」が好きでよく見るんだけど、シロさん〈主人公〉が「月に2万五千円の食費」と言ってるのを聞くと、そんな食費であれだけのモノができるの???とびっくりする。
他の家の方がどのくらいの食費なのかわからない。
みなさん、月の食費っていくらぐらいなんでしょう。

アバター
2023/12/02 17:40
usamimiさんへ

教えてくださってありがとうございます。

すごーーーい!
日割り計算だと一日2000円ということですね、
うちも年金生活なのに、こんなんじゃ、そのうち貯金も枯れ果てて「極貧生活」だと案じているところ・・・
もっと節約ができればね~~~~

でも食べることが好きな人から「食べること」を奪うと・・・・なんかさみしくなります。
と言いつつ、何か改善しないといけないな。
アバター
2023/12/02 12:34
こんにちは。
うちは二人暮らしなのに、毎月6万円くらいかかってます。
年金生活なんだから、もっと節約しなくちゃ。(^_^;



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.