Nicotto Town



出雲道中、うさぎとかめ+つる(3日目の25)

昨日は予定がビッチリ(^▽^;)

午前中は目のチェックで病院。
一昨日、目に注射をぶっさす荒行しましたので(笑)

それだけのはずだったのですが
2.3日前に数少ないリアルの友人が
デートのお誘いをメールしてくれたんですよー。

めったに会えませんので
もぉこれは行くしかない。

目のチェックさえ終われば時間は何とかなる。

午後から「かんてん屋」で待ち合わせて
お昼食べたりお茶しようということに
話が決まりまして。

目のチェックは1時間くらいあれば終了。
昼までには「かんてん屋」に行けるだろう。

念のために友人に「予定より少し遅れるかも」
というメールを送っておく。

友人も長野の北部からくるので
あまり急いでこないように
無理がないようにと。

「ゆっくり来てー」
というメールを出しておいた。

無事に病院も終わり経過もいいと
医者に言ってもらって次回の
日にちを決めて終了。

そのあと一旦、自宅に戻って
友人にあげる月桂樹の枝を切って
あまり良くなさそうな葉っぱだけむしって
用意しておいてから、かんてん屋さんに(笑)

お昼過ぎたころだったせいか
思ったより人が多い(^▽^;)

いつも閑散としていて
のんびりお茶できると勝手に
思い込んでいる場所だったんだけどなー。

「あのぉ、すみませんがランチがちょっと・・・」
という店員さん。

入った時にお店のランチが
売り切れているものがあるというのが
張り出されているのが分かっていましたので
お茶だけだからと伝えて、席に案内してもらう。

一番いい席ですねー。

あ、人を待つのにいい席っていう意味。
入ってきた人が、もれなくチェックできる場所です。

で、まあ無事に友人とランデヴーしまして
場所を変えてランチをしたりお茶したり。

かんてん屋さん、飲食できる場所が
何か所かあるんですよー。

もぉね食べて飲んで喋って(笑)

久々にリアルの友人と会って
楽しかったーヽ(^o^)丿

最後に友人からは「ねぎ」「じゃがいも」「白菜」
をいただいちゃいまして、ありがたく夕飯に。

私からは月桂樹の枝(笑)

食えないものが野菜に化けた。
感謝ーー♪

さあ出雲本編。

はぁ、ついに大爆発してしまった
「かめ」なんですが、とにかく物理的に
距離を置いて一人になって感情の整理をしないと(^▽^;)

温泉に入るしかない。

これはもぉホント、かえすがえすも
シングルルームでなかったことが
悔やまれる事態ですよねー。

だいたいシングルルームなら起きなかった事件。
ただ、このお宿はシングルは難しかったろう。

温泉を売りにしているところって
一部屋に複数泊まるのが前提
という部屋が多いと思う。

ひねった背中の治療もかねて
できるだけ「打たせ湯」を使いつつ
湯船につかって、じっくり考えるモードに入る。

ここで大事なのは「怒り」は自分の感情で
他の人には関わりがないという自覚。

だから「うさぎ」がどーとか
「つる」があーだとか
そういうのは排除する。

排除しますが未熟者なので
やはりそういうのが時々
わき上がってしまう。

ええい、邪魔っっ。
そういう人のせいにしてたら
次回の時に対処できんでしょーーっっ。

自分を叱咤しつつ
なにゆえに自分の感情が
荒れまくっているのか考える。

幸い、湯船に人は少ない。
あれこれ喋ってるおねえさん方もいない。

考えろ・・・考えろ・・・
(なんかの番組?)

なぜ自分が腹を立てているのか。
なんでだ??

そうだ、超自己中っっ
これが欠けているっっ。

あ゛あ゛ーーそうかぁぁぁ。
そこだな、そこだっっ。

中途半端に「これをしたら喜んでくれる」
という期待を伴う行動だったな。

コーヒーを入れるときに
「自分がやりたいからやる」
という意識が足りなかったのが怒りのもとかっっ。

そうかー・・・うん、たしかになあ。

自分の機嫌を保てないのは
「超自己中」が欠けていたせいだな。

「そば事件」はまだ良かった。
あの場面はまだ「超自己中」があった。
まあねー体力の余裕もまだあったしなあ。

「コーヒー事件」は下手に「喜んでもらいたい」
というのが出てたなあ。それだよな、うん。

体力も精神的余裕もギリギリ。
レッドゾーン入りかけ。

そういう時程、「超自己中」の
出番なのになあ。

まだまだ甘いのぉ。
反省しよう。

よし、今後の方針は決まった(笑)

「とにかく自分はこうする」というのを出す。
「つる」と「うさぎ」がどうするかは
知らんよ。

ついてくるならついてこい。
別行動するというなら別行動だ。

自力で何とかできる年頃ばっかりだ。
問題は無かろう。

それでいこう。

よし、風呂から出て
部屋に戻ろう。

そして寝よう。
明日の朝は早く起きて
朝ぶろの後で着替えて飛行場で朝飯だ。

はあぁ、今夜ちゃんと寝られるかなあ・・・

明日に続く

<昨夜のわたし>
賢い小学5年生のクイズ、1000万円。
そのあと女子フィギュアスケート。
坂本花織ちゃん、表現力アップ
してたなー♪

さあ今日の一冊
「ポカポカ ホテル」ひかりのくに
いもとようこさんの絵本です♪
スリッパを片っぽもっていく
キツネの後を追いかけて・・・




アバター
2023/12/13 07:16
月桂樹は秋から冬にかけて
みんなに押し付けて回る木の枝です(笑)
カレーやシチューなどの煮込み料理に使うんですよー葉っぱ♪
売ってるやつは乾燥してるのですが、フレッシュな葉っぱは
香りが全然違うのです(笑)
アバター
2023/12/12 22:43
「朋有り遠方より来る 亦(また)楽しからずや」
という「論語」の一節を思い出しました(苦笑)
尤も「かめ」さんの場合は「朋有り」ではなく「友有り」のようですが
それでも人生は楽しくあります!!
月桂樹の枝は友人の好きな植物なのかな?

さあ出雲本編。

>とにかく物理的に
>距離を置いて一人になって感情の整理をしないと(^▽^;)
私も同じ方法をとります!www
先ずは「離」が最善の策だと経験しています
それと、腹が空いてるとろくなことを考えませんから、ラーメンでも食べて腹を満たします(笑)
温泉なり、夜空や海を見るなり、リラックスして気を静めます
そして「内観」します

考えがまとまったようで?!よござんした!!
アバター
2023/12/09 20:40
10分に1回仲居が来る旅館は嫌だなあ(^▽^;)
多分、目に注射というのは傍から見ている方が怖いカモ。
本人は全くなにしてるかよく分からない状態で
視線の固定に集中しているうちに終わります。
あー部屋いっぱいにベッドのホテルって
泊まったことがあるー(笑)
あれはあれで、すごくコンパクトに
上手く詰め込んでるなと感心しましたねー。
中途半端に広いより逆に面白かった覚えがあります♪
アバター
2023/12/09 20:13
那須の温泉旅館は最悪でした(T_T)10分に1回は仲居がやってきて
寛いでいるところにいきなりバアアンとふすま開けるんですよ。
信じられます?
何でも歴史ある旅館らしいですが、掃除は行き届いてない
料理はマズイ、仲居と板前は横柄とワースト三冠でした。
アバター
2023/12/09 20:09
目に注射が怖すぎですね。しっかり麻酔が効いてからとはいえ。

確かにツインルームでもホームページより狭い所もありますし
ゆったりしたいから家族でもシングルでという方もいらっしゃる
ようです。
金沢の駅近ホテルはホームページより狭くてベッドで部屋がいっぱい
でした。東横インをいつも利用しています。
アバター
2023/12/09 18:28
超自己中をしっかり見据えてねー♪
慣れないことではなくて、「自分がやりたいから」
という意識が足りなかったのが今回の敗因だと思ってます。
中途半端に喜んでもらおうなんていうのが良くなかった(笑)
アバター
2023/12/09 18:11
なるほど、自己中が周りに合わせるとトラブルの元
慣れない事はやるな、と言う事か(笑)
私も自己中なところが有るから、トラブルにならないよう、これからも自己中に精進しよう( ´∀` )
アバター
2023/12/09 15:15
気を抜くと「中途半端」になりますからー(笑)
中途半端はトラブルの元♪
アバター
2023/12/09 13:33
「超自己中」までテンション上げるのも大変なんだなぁ…(=゜ω゜)ボー…
アバター
2023/12/09 11:19
いやあホント、有り難いですよ(笑)
お互いに「多くて困ってるもの」の交換なんですが
どちらかというと私の方が得をしている気がしてなりません♪
アバター
2023/12/09 11:16
月桂樹が野菜にまるでわらしべ長者のよう^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.