Nicotto Town



出雲道中、うさぎとかめ+つる(4日目の2)

あたたかい・・・

霧のような雨が降っていますので
エアプランツを外に出して
雨ざらし中ですー(笑)

午後は止むらしいので
取り込むときには乾いてくれてるといいなー。

今週は気温の上下が激しくて
明日と明後日は晴れるので
放射冷却で冷える。

そのあとは雨で暖かい。

何と土曜日は最高気温が18度\(◎o◎)/!
12月なんですけどぉ・・・

そのあとが急降下して
最低気温マイナス5度で最高気温一桁。

まー、急降下した気温が普通と
いえば普通なんですけど。

脱いだり着たりして
体調管理しましょうねー。

これから年末年始にかけて
熱出したり風邪ひいたりする暇はない
という人が多いと思いますが、無理は禁物です。

ちょっと体調がイマイチと思ったら
できるだけ水分と栄養と睡眠をとって
暖かくして寝ましょう。

1日無理をすると
3日長引きます。

1日ちゃんと休めば
回復が早い。

マスクもせずにゴホゴホやってる人に限って
自分の健康管理がおろそかですよねー。

マスクと手洗い、できたら
顔も洗ってねー(笑)

自分の健康は自分で守ってねヽ(^o^)丿

さ、わたしもフィットネス行ったら
ご飯食べて寝るーー(笑)

さあ出雲本編♪

出雲市駅に着いたものの
バスまでは時間があるよなあ・・・

と思ってたらバスが来た。

1本早いバスかな。
なんでもいいや、乗ってしまえ(笑)

とにかく空港にたどり着いて
朝飯が食べたい。

バスに乗って最後尾の席に
「つる」「かめ」「うさぎ」が座る。

なんだかんだ「つる」と「うさぎ」が話してる。

「メール送ったよ?」
「いや、もらってない。あ、いま来た。」

どうやら出雲大社でのそば事件の前、
はぐれたところで「うさぎ」は「つる」に
メールを送ってたらしい。が、「つる」は全く
気が付かなくて今ようやくメールが届いたという。

この件に関しては
私の方にも少々ぶちきれた「うさぎ」の
メールが届いたのが長野に戻って荷物片づけて
一段落したあたりで(^▽^;)

えーと、どうなってたんですかねぇ??
出雲は時空がゆがんでるのか??

しかし、まあ終わったことですし。
覆水は盆に返らないんですよ。

天気よくて穏やかな出雲。
飛行機が飛ぶのには問題ないかんじだ。

無事に空港に到着。

さあ、朝ごはんだー。
ご飯食べて水分とってエネルギー・チャージだ。

「つる」と「うさぎ」は朝ごはんに重きを置かないけど
「かめ」は朝ごはん必須なんですよ。
食べれるだけ食べたい。

特に旅行中はホテルでバイキングの後
次のお茶飲んだり食べたりが
あんまり期待できない。

諏訪はかなりの回数をこなしたから
どこに何があってお茶やご飯できるとかって
ほぼ把握してきたので余裕をもってアレコレできるけど。

あとは名古屋くらいですねー
あんまり飲んだり食べたりに不安がないのは。

出雲は初めてだしー。
空港も到着時は夜だったから。

明るい時間の出雲空港は初めて。

でも空港の中にご飯食べれるところがある。
あー、はやくご飯食べたいーー。

建物の中に入って飲食できる場所を
探すのですが、1階にはない。

2階か。

エスカレータで上に行く。
店はあるが閉まってるorz

ええーー・・・まだあいてないのかぁぁぁ。

「オープンは8時10分」
という札が立ってます。

あと30分くらいある。

仕方ないので1階に降りて
オミヤゲ売り場をぐるぐる回る。

めっちゃソバが多い。

長野の松本空港より空港自体が
大きいし就航路線も多いからかなあ。

鬼太郎グッズもある(笑)

木綿の手提げ袋みたいなのに
ねずみ男のプリントだったかなー。

ちょうどいつも酒屋でお酒買うときに
持って行く袋くらいの大きさ。

あーでも酒のビン重たいからなあ。
この袋だとちょっと弱いかな・・・。

ぶつぶつ独り言を言ってると
「うさぎ」がなんかごちゃごちゃ言ってくる。

なに言われたか忘れたけど
なんかなー気分良くないこと言われたんだよ。

ええい、ここで「うさぎ」といると
また暴発する。

自分の好きなことをしろ。

おみやげなんか別に見たくないんだよ。
ただ仕方なく「おみやげ売り場」にいるんだよ。

なにがしたいんだ、私。

そーだ、ここは空港じゃないか。
それも松本空港よりでかくて
路線が多いんだ。

飛行機を見よう。
うん、そうしよう。

もぉね自分の感情のコントロールで
精一杯なので、さっさと2階に行く。

そしてまだ閉店のお食事処を通り過ぎて
展望できるところに出る。

おお、飛行機がいるヽ(^o^)丿

2機か3機いましたかねー。
小さいのも、そこそこのも。

小さいのは隠岐の島行きかなあ。

小さいお子様連れのご家族も
飛行機を見に来てますねー。

「ほらほら、もうすぐ飛ぶよーー」
子どもが飽きて親から離れたところに
行こうとすると、そういう声がかかる。

うーーん、「もうすぐ」ってさぁ
全然「もうすぐ」じゃないんだよねー。

子どもは親が「いい加減なこと」をいうと
すぐ学習しますよ(笑)

だから言うこと聞かなくなるんだけどなー。

私だって夫君と山登りに行って
「あとちょっとだから」っていうのに
どんだけイラっとしたか・・・。

わかるよ、お子様の気持ち。
親だから逆らわないけどさー(笑)

あー日差しがまぶしい。

明日に続く

<昨夜のわたし>
アイス総選挙をみてました。
パルムもチョコ最中ジャンボも大好きーヽ(^o^)丿

さあ今日の一冊
深谷かほる「夜廻り猫 居酒屋ワタル」
夜廻り猫シリーズの中で、結構ふわふわいい加減な
ワタルの居酒屋ですー。めっちゃ簡単そうな食べ物の
レシピ付き。〇美屋のマーボーのもとがどうやら激押しらしい。
ちょいちょいでてくる(笑)
わたしも〇美屋のマーボー豆腐のもとを愛用してます♪

アバター
2023/12/13 11:01
羽田なんかは早朝から開いてそうですけどねー。
わたしも出雲空港はもう少し早くから
店が開いてると思ったんだけど。
ちなみに松本空港は・・・期待しないでください(笑)
アバター
2023/12/13 09:25
始発(1番機)の時刻に間に合う時間に朝食提供出来る店は必要だと思います!
バンコクの空港では朝の5時のフライトでも、バーガーキングは開いてました
首都の空港と地方の空港では違うのかも知れませんが、、、?
www.
アバター
2023/12/13 07:20
朝、食べれる店が開くのが8時10分からなんですよぉ。
1番機が飛ぶときには、何も食べずに乗るしかないようです。
2番機だったので、なんとか食べてから乗れそうな時間なんですが・・・(^▽^;)
アバター
2023/12/12 23:15
>マスクと手洗い、できたら
>顔も洗ってねー(笑)
私は、それらにプラスして、必ずうがいをします!!www

さあ出雲本編♪

>出雲は時空がゆがんでるのか??
私も霧島で似たような現象がありました
写真をラインで3人にいっせいに送ってるのに、
ある人は届いてるのに、ある人には届いていない
どういうこと?www

出雲空港に朝食ができる店が無いのですか!?
それは空港として問題だと思います!!

>飛行機を見よう。
>うん、そうしよう。
ですよねえ・・・空港で時間があったら、行っちゃいますよねえ・・・
私も鹿児島空港で土産物売り場なんて見ずにデッキに出て飛行機を見てました!
(苦笑)
アバター
2023/12/12 22:44
今日の一冊は4コマ漫画ですね。
深谷かほる先生の「かれんちゃん」読んでました。
マンガのレシピは作ってみたくなるけど、味が正解なのか、イマイチわからんwww
アバター
2023/12/12 14:29
便利ですよねー〇美屋のマーボーのもと(笑)
飛行場に慣れてないんでしょうねー「もうちょっとだから」。
タキシーイングに入ってからでも十分間に合うので、子供と展望場所を
少し歩いたりしてても問題ないんですけどね。羽田だったら、のべつ離発着
してるから飽きるほど見れるんだけどなあ。両親+子供1人なんだから
お父さんがもう少し子供の相手をしてあげればいいのにとか
勝手なことを思ってましたーヽ(^o^)丿
アバター
2023/12/12 13:51
( ・ω・)∩ うちも○美屋の麻婆豆腐の素使ってます。

空港付近は電波が強めなのかも?アンテナが集中してるでしょうし。(´ω`) ンー…
出雲は遮る山が多い気がするし、神様の領域には電波規制がかかってるのかも?

「あとちょっとだから」 子供と大人の時間のスピードは全然違いますからねぇ。
(´ω`) ンー…そこに噛み合わない問題があったのか?…(=゜ω゜)ボー…



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.