Nicotto Town



出雲道中、うさぎとかめ+つる(4日目の3)

昨日はフィットネスのついでに
1000円カットに(笑)

1000円カットは予約ができない。
行ってみて名前を書いて待つ。

人数が多いときは待ち時間の間に
他の用事を済ませておく。

昨日は2人でカットしていたので
だいたい待ってる人数×10分が
待ち時間と思って間違いない。

6人くらい待つのかあ・・・
1時間だなあ。

よし、他の用事をしてこよう。
買い物もできそうだ。

で、用事を済ませて戻ってくると
相変わらず人は多いけど
あと2人くらいかな。

よしよし♪

とにかく短く切ってもらう。
そして前回、切ってもらった人と
同じ人だったらしくて「甘酒」と「ワセリン」
で、話が弾む(笑)

前回、甘酒を激押ししたものですから
覚えていてくださって実際に
飲んでくださってるらしい。

ワセリンの布教とならんで
甘酒の布教もしてますー♪

甘酒、シミや日焼けにいいんですー。

1日に湯吞みに一杯程度。
私はお湯で割って飲みます。

ワセリンでかかとツルツルほどには
劇的な効果はないですが
半年から1年飲み続ける。

するとですねー気が付いたら
無くなってるんですよー。

ま、私も半信半疑で
甘酒飲んでたんですけどねー(笑)

ワセリンの時もですが、
基本的には「本当かなあ?」と
思いつつ試しております。

そして自分の体で試してみてから
アナウンスに入ります。

あ、麹の甘酒ですよー。

おススメは地元の酒造の甘酒ですが
別にスーパーの棚にあるパウチのやつでも。

最初は安いパウチの買ってましたもん。
それでちゃんと効果ありましたし。

よかったら甘酒飲んでねー♪

さあ出雲本編。

青い空から飛行機が1機降りてきますね。
調べましたら伊丹からの飛行機。

無事に綺麗にランディング。

展望デッキにいる大きなカメラを
ぶら下げてる人がシャッターを
切ってるようですねー。

「かめ」は写真を基本的にとりません(笑)

がんばっても大したのが撮れない。
プロが撮ったやつのほうが
やっぱりいい。

それに写真撮ってると
記憶がおろそかになる。

ただでさえキャパシティ少ないのに(^▽^;)

写真撮ることで安心してしまうのかなー。
それに撮った写真をきちんと
仕舞っておけない。

どうせ後から見ることもない写真だ。
だったらひたすら肉眼で見た方がいい。

そのほうが他の人の挙動や
まわりを自由にみられるしヽ(^o^)丿

「つる」と「うさぎ」も
展望デッキにあがってきてます。

さて、そろそろご飯の食べれる店が
開く時間じゃないかなあ。

ご飯を食べる店は2つあります。
どっちにするかなあ。

いやいや、ここはもぉ「うさぎ」に
選ばせよう。

「かめ」は自分が選んで決めたことに
グズグズ言われたくありません。

「うさぎ」が選んだ方に
黙って従えば平和だろう。

「どっちにする?」
好きな方を選んで。

割子そばの朝飯となりました(笑)

詳しく言うと「割子そば定食」ですかねー。
シジミ汁やご飯つきでしたね。

ああ、ようやく朝ごはん食べた。
ちょっとは持つかなー。

少々タンパク質が少なめだけど
仕方ないなー。

昼ご飯は羽田か新宿だろう。
もうちょっとだ、がんばれ。

朝飯は窓際の席だったので
飛行機が飛んでいくのも見えました。

さて、ここもお支払いはクレジット。

そろそろ搭乗のご案内の時間なので
搭乗口に行ってQRコードをピッ。

やれやれ。
このQRコードの出番は
これで終わりだよなー。

あとは現金とクレジットで
ナントカできるだろう。

飛行機に乗ってしまえば
あとは羽田だし。

搭乗して座席に座る。

あ、「うさぎ」は大荷物なんで
荷物を預けてあります。

「つる」と「かめ」は機内持ち込み。

これがまた羽田で波乱の種になるとは
全く予想がつきませんでした(^▽^;)

「かめ」は基本的に飛行機に乗る時には
持ち込みできる範囲で荷物を作ります。

フランスに行ったときも
そうでした。

荷物受け取るの面倒なんですもん(笑)

もぉとにかく最小限、身軽。
体力温存したい。

それにつきます。

さあ飛行機が動き出しました。
さらば、出雲。

明日に続く

<昨夜のわたし>
ホランと一茂と出川にプラス澤部(笑)
超常現象の番組なんだけど
笑ったーーヽ(^o^)丿

さあ今日の一冊
「たこやき ようちえん」ポプラ社
たこ焼き屋のたこやきたちが「幼稚園にいきたいよう」
ということで、たこやきの幼稚園にいくことに・・・
そういう絵本♪

アバター
2023/12/15 07:11
ありますねー特に海外だと荷物の事故。
なかなか飛行機に乗るチャンスはありませんが(笑)
アバター
2023/12/14 22:16
>「かめ」は基本的に飛行機に乗る時には
>持ち込みできる範囲で荷物を作ります
私もです!!
荷物を預けるのは「事故の元!」だし、時間がもったいない!
と思うので、ここ10年くらいは飛行機で荷物を預けることはありません!
www

髪も荷物も少なめが私のモットウです!!(笑)
アバター
2023/12/14 20:53
甘い生姜も普通の生姜も平気っていうか
生姜糖も好きなんですよー(笑)
体が温まるし子供のころから好きでしたねー。
でも三つ葉や春菊なんかは今もできたら避けたい。
ミントは子供の頃は嫌だったけど、最近はまあなんとか。
好きではないけど三つ葉や春菊よりはマシと思ってますー
アバター
2023/12/14 20:48
生姜に罪はないんです
甘い生姜がいやなだけなので
幸いシナモンと違ってドリンクを警戒すればおおむね大丈夫なので
まだ大丈夫です。
その代わり 出先で出てくる甘酒は80%くらいの確率でダメ
アバター
2023/12/14 07:27
ももすけさん>ああ、ショウガが苦手な方もいますよね。
       温めるの面倒なんでお湯割り。
       さらっと飲めるし楽♪

hanaさん>食欲がない時や、熱がある時も
     甘酒飲んでおけば水分と糖分もとれて
     常備しておけば、おかゆより楽ですー(笑)
     UMAの研究者のかぶってる帽子が気になって言ってることが
     全然耳に入りませんでしたーヽ(^o^)丿
      
アバター
2023/12/13 23:55
甘酒いいですねー
家で飲む分には 生姜が入っているか警戒しなくてよいのがとてもよいです
アバター
2023/12/13 22:38
甘酒は飲む点滴。
身体に良い物は積極的に摂るようにしてます( ^ω^ )

超常現象のねwww
研究者のUMAのネーミングセンスとか笑えました。
魔女?の映像は「おお!?」と思いましたけど、CGでしょう?:(;゙゚''ω゚''):
アバター
2023/12/13 20:53
毎日のみましょうー(笑)
アバター
2023/12/13 20:47
甘酒はお正月と桃の節句に飲んでます♬
美肌効果があるらしいですね^^
アバター
2023/12/13 15:45
じりじりさん>それは残念ー。
       牛乳割はいかがでしょう?
       甘酒の苦手な人でも飲めるみたい。
       ま、そこまでして飲むこともないけど(笑)

らんなーさん>ホランちゃんと一茂はかかりにくい感じでしたねー。
       逆に出川と澤部は素直にかかってましたね(笑)
アバター
2023/12/13 15:37
甘酒飲めなーい\(^o^)/
アバター
2023/12/13 13:07
あの超常現象は面白かったですねー。
指が離れない~ヽ(`Д´)ノせんせー! とか
アバター
2023/12/13 11:31
甘酒、お好きでしたらお試しくださいー♪
1年くらい飲んでると分かるかも(笑)
アバター
2023/12/13 11:27
甘酒にそんな効果があったとは^^知らなかった^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.