Nicotto Town



犬が死んでよかったね

「犬が死んでよかったね」なんて言うと愛犬家や動物愛護の方から猛反発を受けそうな「題名」ですが、これ最近本当に私が友達に言った言葉なんです。


酷いやつでしょ(;^ω^)

ある日、友達の人から「今度福岡に行くからご飯食べよう」ってメールが届きました。
彼女は結婚して鹿児島に住んでいます。
ご主人と犬の三人、いえ、二人と一匹暮らしだったのですが、
突然、ご主人が亡くなり、犬と二人暮らしになってしまいました

福岡に帰ってきても、犬がいるから日帰りのはずなのに。ご飯を食べる時間があるのだろうか。と電話をかけてみると「実は犬が死んだのよ」というではないですか。

犬の死んだ状況などの話を聞いてのち、
「犬が先に死んで、これで思い残しが無くなったじゃない。犬が居たら死ぬに死ねないわよ。犬を看取れてよかった」って言うと
「ホントだよね。寂しいけど犬が先で良かったよ」
「私だって動物飼いたいけど、どう考えても今からじゃ私が先に死ぬかもしれないから絶対に飼えない」と言いました。

私がまだ若かった頃に「もしも私たちが死んだか猫を引き取ってくれないか」と親しくしていた老夫婦から頼まれたことがあった。
その時、きっぱり「お断り」したんです。
その夫婦は70歳過ぎて飼い猫が死んで、
落ち込んだ両親を心配した娘さんがペットショップから猫を買ってきたらしいのですが、「自分たちも年なので死んだり施設に入ることになったらあなたに育ててもらいたい」って言われてね・・・
言う相手が違うんじゃないか?って思いましたし、そんな高齢の親に子猫を買い与えるなんて???

そんな考えで生き物を飼ってはダメだ。
最後まで看取る。それが飼い主の務めです。とその時は言いました。

だから愛犬が死んでしまって悲しいだろうけれど「飼い主としての任務を全うした」友達に「よかったね」と称えたかった。

その友達と今日会ってきた。
久しぶりに会ったので、ご飯を食べながらでも、お茶しながらでも話は尽きない。
「これからは前よりも頻繁に泊りがけで出てこられるから今度は泊めてね」と別れ際に言われた。
愛犬をなくして田舎の家に独りぼっちになり、悲しくて寂しいだろうけれど、どこか吹っ切れてる感じもした。

アバター
2023/12/14 00:54
usamimiさんへ
コメントありがとうございます。
うちと同じです〈笑〉
夫婦二人なので〈子供はいません〉死ぬ話ばかり〈大笑〉深刻な話じゃなくて、全くどちらが先か後か「椅子取りゲーム」のようにどちらも先に逝きたいタイプ(;^ω^)
やっぱり後に残るのは嫌ですよね。
でも先に死んだとしても残った夫が心配で時々、寝ている枕もとで「ちゃんと食べてますか」って思ったりするかも・・・


年を取ってくると久しぶりに友達と会っても「遺産・遺書・病気・病院・年金」の話ばっかりです。
でも話ができる友がいるだけでもいいですけどね。
アバター
2023/12/13 22:50
こんばんは。
納得です。('-'*)

ペットの話ではありませんけど、最近は主人と私、
どちらが先に逝くほうがいいのかと考えることがあります。
自分が先の方が楽ですけど、健康状態に問題のある主人を残していくのも心配。(^_^;



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.