Nicotto Town



親不孝です。(°°;)


12月11日は父の命日だったんですけど

すっかり忘れていて
IP時代からのお友達から「お父様の命日ですね」
と言われて思い出しました。
親不孝な娘です。反省。(ーー;)

アバター
2023/12/17 12:07
>御狐神 蒼織さん
温かいお言葉、ありがとうございます。^^
アバター
2023/12/17 08:21
親というものは、子が元気で過ごしているだけで、親孝行なのですよ。
アバター
2023/12/16 12:39
たくさんのコメント、ありがとうございます。
父の笑顔が浮かびます。^^
アバター
2023/12/15 23:57
そういえば、私の母の命日が12月9日でした。丁度、一年経ちましたが、、、、
先日の一周忌では、親父が写真を忘れてきて、写真無しでの法要でした、、、、
皆、苦笑いしてました。
アバター
2023/12/15 23:54
お父様を思い出されて良かったですね(*^^)v
あちらで微笑んで見守ってくださってますゎ 確信しちゃいます
アバター
2023/12/15 23:36
お父さんって・・ たしか カッコイイ職業の そそ ミュージシャンだった方? ぽんが知っているのだからusamimiさん ちゃんと 日記にあげたりしてるよン♪ 命日って医者が認めた日ということで 実日とずれる事も有るみたいだし 思い出した日が あなたの命日で良いのかもン^^* 
アバター
2023/12/15 23:18
命日って忘れます なぜか…
ごめんなさいって思うけれど
仏さまは怒ってないと勝手に思っています
こうやって思い出して言葉にしているのを見て
きっと喜んでいる…そう思っています、勝手に^^;
アバター
2023/12/15 22:36
>あかとんぼさん
父は手術が成功して安心したときに容態が急変して亡くなったので
ショックでしたが、母は大往生と言っていいと思います。
二人とも、時々夢に出てきます。^^
アバター
2023/12/15 21:43
私も忘れるときあります。でも忘れるくらいの方がいいと思ってます。
今の日常を穏やかに暮らせてるということだと思うので・・・ 辛いことがあるときは思い出す気がします。

私は母が亡くなったとき少し引き摺ったので(T_T)  
アバター
2023/12/15 20:44
>hiroroさん
ありがとうございます。
父の性格を考えると、父自身は全く気にしないと思うので
私も気にしないことにします。^^
アバター
2023/12/15 19:14
うちは今年父の17回忌、母の7回忌でした。
丁度10年違いなので 法事も一緒。
ただ、普段は弟の所に仏壇あるので
なかなかお参りできません。
私的にはそんななので
命日には関係なく
思い出してあげれば
いいのじゃないかと思ってます。
あんなことあったな、こんなこともって。
だから命日忘れても親不孝なんて思わないでいいと思います。
アバター
2023/12/15 18:52
>musicaさん
丁寧なコメント、ありがとうございます。
私はもう古希を過ぎており、母も鬼籍に入っています。
どちらかと言えば母親と仲良しでしたが
厳しいのは母の方で、父は子供に甘かったです。
朝ドラのモデルになったことで、父のことをよく思い出す日々です。^^
アバター
2023/12/15 17:41
初めましてこんばんわ。私は20代の終わりに父を、
またまだ最近なのですが月日の経つのは大変早いもので
母が旅立って亡くなった年を入れて3年になりました。

ただ私も人のことは書けないですね。結婚している妹に
お姉ちゃんはお母さんのことを機にかけてあげようという気持ちないでしょ!と言われました。

あえて言えば、同居していてもいい思い出ばかりではなかったので
今の妹は似てきて、電話が来ても嫌なことも多いです。

過去帳にも載せてあるので、割と今は母の方は妹任せになってしまって
父親の方は忘れなさいと言われても忘れらないですね。

亡くなる年の誕生日を迎えての、また妹の結婚が決まってからの
自宅への食事会に行ってきて、次の月の11月でしたから
父方の御親戚には、祖母の7回忌の法要の時に全部に逢ってから

また油絵も描く人だったので展示会におろした帰りに
帰宅しての救急搬送でしたので。
それの救急車の私は同乗しましたので。

亡くなった時間帯まで覚えていますね。父は。
午後の11時15分前でした。

どちらかと言えばお母さんっこだったのでしょうか?
もし亡くなられたりしているのであればすみませんです。

また何かありました時はよろしくお願いいたします。
事情があり、今回のイベは日曜日から25日ぐらいまでスマホでINになります。

PCからIN出来るのは明日の最高でも午前0時前後になると思いますので。
アバター
2023/12/15 17:32
>ピンクコーラルさん
ありがとうございます。
朝ドラのおかげで、近頃は父を頻繁に思い出すようになりました。(^_^)
アバター
2023/12/15 16:52
悲しい事は忘れるように、周忌法要も最初は3回、7回だけど、33回、55回と間隔があいていくでしょう?

親との思い出を忘れないで、
亡くなった悲しみを忘れて、日々を楽しく暮すことも・・・多分親孝行ですよ。

たぶんね・・・。w

亡くなったのは義父だけで、自分の親はゆる認知でも、まだ元気だからあれだけど;

アバター
2023/12/15 16:39
皆さん、温かいお言葉、ありがとうございます。
うちに仏壇はありませんし、大阪にあるお墓も義姉任せですけど
父母の戒名を貼って、毎朝お線香とお茶はあげています。^^
アバター
2023/12/15 15:32
そういやぁ、親父の命日はまだだけど、そういえば、あまり夢にも登場しなくなった。
アバター
2023/12/15 15:02
いいのいいの、命日を忘れてても、父を思い出すことがあるのなら。
先日中ここでも語ってらした様に、色々思い出されてましたもん、
それが最大の親孝行だと思いますよ。
アバター
2023/12/15 14:25
最近、ここでお父様のかつての御活躍を皆で拝見したじゃないですか。
usamimiさんは十分に、お父様を偲ばれていましたから気になさる事はないです。
私なんて七回忌も済んだというのに未だに母の命日を、あれ?26日だっけ28日かな?と迷います。
アバター
2023/12/15 14:23
あらら?
時には良いのでは・・・♪(=^・^=)☆☆☆
アバター
2023/12/15 13:51
usamimiさんのお父様はTVドラマが縁で、実演艘までたどり着いたって以前の日記で書いていらした。
ステキな親孝行をなさったと思います。
アバター
2023/12/15 13:41
思い出したから、良いんです。なんて言ったら怒られるかな?
きっとお父様がusamimiさんの事を安心して見てくださっているのだと思います。
今日は義父の命日です。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.