Nicotto Town



出雲道中、うさぎとかめ+つる(4日目の6)

今日は朝から「ひむバス」みちゃって(笑)

場所が飯田だったものですから
あながち知らない場所じゃないし。

リンゴ並木といっても、大したものではないけど
そこを代々手入れしている中学校に「ひむバス」が。

名古屋のスレた学生生活を送った私からすると
長野の学生さんは実に純朴素直でカワイイ。

いわゆる不良と呼ばれる子たちすら
なんかなー「いやあ君たち、それでイキってるつもりかあ♪」
というレベルなんですよねー。都会の不良のスゴイのみてきてるから(笑)

第一秘書が中学入学した当初、
前の年が大荒れに荒れてたそうで
親たちがピリピリしちゃってて大変でしたが
私からすると「え、その程度でビビるんだ・・・。」
みたいな親御さんも多くて。

自分が中学時代のころに時代が巻き戻ったのかな?
と思うくらい、時代錯誤な感じだったからなー。

他所のお母様方からは
「第一秘書ちゃん、ものに動じなくてすごい」
と言われたこともありますね。この親にしてこの子か(笑)

親がビビってると子供もいらぬ不安を
抱えることは学習済みだったので
本心は不安でも、それは出さない。

出すところはネット上(笑)

おかげさまで特に問題もなく
育ったんじゃないですかねー。

あ、まあそんな長野の純朴素朴素直な
中学生たちと日村のやりとりが
面白かったヽ(^o^)丿

さあ出雲本編♪

追加のサンドイッチが来まして
ようやく「つる」が怪訝そうな顔をする。

ほらねー頼んでなかったよねぇ。
言わないけど(笑)

もぉこれ以上ごたつくのいやだし
「つる」も黙って食べてるし。

その間、「うさぎ」はスマホでなにやら
やってる様子です。

ああもぉシウマイ弁当は諦めよう。

新宿に出て、高島屋の地下で
適当に夕飯を見繕って
帰ることにするー。

サンドイッチ食べて紅茶も飲んだ。
さあ、もぉそろそろ行きますか。

カードで支払いを済ませて
店の外に出る。

「うさぎ」がシウマイ弁当の場所が
わかったから行くかと聞いてきた。

バスの時間まで15分ほどです。

ああ・・・近かったら行くけどさあ
今度はバスの時間があるから
あんまり遠くだったら
やめましょう。

バス乗り場もまだよくわからない(^▽^;)

シウマイ弁当のある方向と
バス乗り場の方向が違ったり
余りに離れていると間に合わなくなる。

出雲そばの時と違って
都会は時間厳守ですしねぇ。

特に公共交通機関は・・・。

そういいながら歩きだしてます。
どうやらシウマイ弁当の方向とバス乗り場は
近いらしい。それはいいニュースだね(笑)

歩いていくと左手のオミヤゲ売り場に
「崎陽軒」というでっかい文字が見える。

おお、あれではないのかっっヽ(^o^)丿

全力で歩いて「崎陽軒」のロゴのところに
到達しましたが、弁当はない(^▽^;)

ええい、売り場を探す時間はない。
レジの人に聞くのが最短っっ。

すみませんー、シウマイ弁当って
どこですかー?
「あ、あちらにあります。」

言われた方に行くとあったヽ(^o^)丿

つみあがってますねー
シウマイ弁当。
2個ゲット。

「うさぎ」も欲しかったら買うけど?

同居人Dくんの分も買おうかと
思ったんですが「いつでも買えるし」
ということで却下されました(笑)

いいねぇ、いつでも買える東京。
(心の声)

まだ暖かいシウマイ弁当です。
レジに持って行ってカードで払う。

シウマイ弁当、欲しかったのー。
なかなか買えなくて(色んな意味で
「ああ、人気なんですよー。」
やっぱりー。

あとは20時までに食べてください
という注意をいただいたかなー。

夜ご飯なんで丁度いい。
時間切れ寸前くらいには食べれるだろう。

さあ、あとはバスに乗って新宿。

バス乗り場は売り場にほど近い出口から
すぐのところのようです。

あと5分は余裕があるな。

やれやれ、これで出雲旅行で
やりたいことはコンプリートだ(^▽^;)

明日に続く

<昨夜のわたし>
警察の番組見て、タモリと環境番組?

さあ今日の一冊
野田サトル「ゴールデンカムイ 30」
いよいよ五稜郭でのドンパチや肉弾戦や。
あとは函館山からの砲撃なんかも。
主要な人物、負傷者多数・・・
アシリパちゃんは無事に権利書を守れるのか??






アバター
2023/12/17 07:20
表面的には「めでたし」なんですが(笑)
なにしろアレコレで「かめ」の気分は大荒れです。
できるかぎり平静を保ってエンディングを迎えますが
このあとしばらくは自分の気分の修復作業でおおわらわな日々・・・
アバター
2023/12/17 01:35
大平宿に一泊した時に
飯田の街路樹リンゴ並木は私も記憶に残っています
さあ出雲本編♪
この世での家族は、原則修行と心得てます
互いに衝突、化学反応して学び合うような感じに思えます

何はともあれ、シウマイ弁当2個ゲットおめでとうございます!!
www
これでもう、めでたし!めでたし!ですよね???
アバター
2023/12/16 19:25
はいー。
この後は特に問題なく新宿。
そして新宿から長野となったはず(笑)
しかし、長野に帰ってから「つる」が絞られるという番外編が・・・
ま、そこまでは書かないですけどーヽ(^o^)丿
アバター
2023/12/16 19:13
やれやれ(;´Д`A  ようやく帰宅か~
アバター
2023/12/16 18:52
ああ、名古屋でもありましたねー。
たしか「アンパン」とかいう隠語だったかと。
脳みそ溶けるからやめた方がいいんだけどなあ(^▽^;)
アバター
2023/12/16 18:37
ヤンキー「文化」と称して恥じ入るつもりもないチバラギ
中学は自分らの世代はそれほどでは無かったけど、その上下の世代がイカレタ連中ばかり
通学路には奴等が吸ったであろう溶剤入りの袋が棄ててあるのが日常でした
アバター
2023/12/16 16:57
わたしの卒業校もふつーに荒れてまして(笑)
そんなに激しい感じではなかったものの結構ふつーに
グレたやつらがいて卒業式は体育館の裏に先生などを呼び出して
ぼこるというのもあったような。なにしろ名にしおう管理教育の愛知。
反動が凄いんですよねー(^▽^;)
アバター
2023/12/16 15:23
うちの中学は荒れてましたねー
田舎でもw
学区内で1番荒れてて有名だった。が、大人になったら同じ町の別の中学の方もヤバい感じだった。
そこの中学の卒業生で同学年の奴逮捕されてるし…そこの中学卒の高校時代の同級生に聞いた話だと、サバイバルナイフ持った奴が学校に乗り込んできたこともあったそうです。
流石にうちの中学ではナイフ持った奴が乗り込んできたことはなかったけど、2個下で中学時代に少年院入った奴はいました。
そいつはうちら学年の問題児とつるんでました。大人になってもヤクザもんになり、最後は数年前に車に轢かれて死んだそうです。

今はそういうのもなくなり平和な中学らしいです。
アバター
2023/12/16 15:01
hanaさん>「うさぎ」も疲れてるんだから
     夕飯は弁当にすればいいのになーと
     思ったんですが。すれ違う親子の思いやり(笑)

ルーラシップさん>前に青森に行くときに東京駅で買うチャンスがあったのに
         うっかり忘れてて。「とんで埼玉」で出てきてたので
         食べたかったんですよぉ。美味しかった♪

ズームさん>そうなんですねー♪
      分かりやすい大気循環モデルの実験が
      すごくよかったヽ(^o^)丿

ももすけさん>当初の予定では羽田についたらお茶飲もう
       という話があったなと気が付いたのは
       長野に帰ってからでした(^▽^;)
       しかし「どうしたい?」という質問の仕方は
       子供に「学校、どうだった?」と聞くくらいダメな
       いい方なんで、具体的に「お茶のみに行こうか?」という
       投げかけでないと普段も鈍いのに疲れて感度激落ちしてるポンコツには
       通じませんで・・・。なにしろ頭の中は「シウマイ弁当」のみ(笑) 
アバター
2023/12/16 14:46
シウマイ弁当が買えたのですね(*´▽`*)良かったです
いろんな意味で(笑)ようやく辿り着いたお弁当
いつでも買える うさぎ への皮肉も心の声で治まったのは、ちゃっかりコンプリート出来たからでしょうかw
アバター
2023/12/16 13:56
シュウマイ弁当そんなに美味しい^^
アバター
2023/12/16 13:26
タモリさんの特番は不定期で何度かやってる特番でその時でテーマが違う番組だよ〜
野球の大会のWBCとか色んなテーマでやってて今回で5回目とか6回目くらいだったはず
アバター
2023/12/16 11:48
おかーさんのご機嫌ななめのときはお茶休憩が足りない時
きっと 疲れてそうだしきっと休憩したいんだ
そうなんでしょ?という思いが「何かしたい?」だったのでは
そして シウマイ弁当を求めて右往左往するよりも 休んでる間に調べたらいいじゃん と。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.