Nicotto Town



出雲道中、うさぎとかめ+つる(4日目の7)

予報通りに暖かい空気は無くなって
冬の普通の12月の空気がやってきました。

昨日より1枚か2枚、着るものは増やして
室温もできるだけあげておきましょう。

昨日のレベルで設定してると
冷えるんじゃないかと思う。

我が家のあたりは今日の予報を見ましたら
未明が一番気温が高くて、夜までずっと
冷え続けるという右肩下がりっっ\(◎o◎)/!

晴れてるのに、おかしーでしょー。
右肩下がりで気温が下がり続けるって(^▽^;)

そして先ほど、晴れているのに雪が降ってきた。

これはもぉ強力なカイロの召喚か?
あとで葛根湯も飲んでおこう。

20日くらいからさらに冷え込んで
最低気温がマイナス5度以下。
最高気温は一番低い日で
プラス2度・・・

12月じゃなくて2月かな??
みたいな感じになりそう。

日本海側や北海道など大雪で風が強くて
猛吹雪になって交通障害ってことも
ありそうですね。

臨機応変、その辺を見極めて
予定の前倒しをしたり
後回しにしたり。

安全に健康に年末年始を迎えましょう♪

さあ出雲本編♪

新宿行きのバス乗り場にてバスを待つ。

もぉすでに行列ができているので
一番後ろに並ぶ。

そして待ってるうちにも
行列はどんどん長くなり
自分の立ち位置が真ん中くらい?

真ん中より先頭に近かったかも。

これで新宿に出たら、
あとは長野行きのバスの切符を買って
乗って帰れば終わりだよなー。

ああ、やれやれですよ(^▽^;)

羽田でシウマイ弁当買ったから
新宿では用事はゼロ。

バスの待ち時間次第では
お茶飲むかもですが。

新宿行きのバスの乗車が始まりました。

そうそう、行きにもありましたが
乗るちょっと前に切符拝見がありまして。

この列に並んでいるのが
みんな正しく「新宿行きのバス」に
乗る人かどうかという確認でしょうねー。

間違って並んでいる人がいないかどうか
チェックするひとがいる。

過去に間違ったバスに乗って
とんでもない方向に行ってしまった
という事例が数々あったに違いないなあ。

乗る方もここでチェックされれば
安心して乗れるってもんです。

きっと海外ではこんな親切丁寧な
システムはないに違いない(笑)

まあねーこれも羽田という大空港ならではの
チェック機能なんだろうとは思います。

ローカルな空港では
ここまでやらないよねー。

っていうか、いままで経験がない。

オリンピックのおかげでしょうか。
その可能性はあるなあ。

もっとも、新宿ー羽田をバスで移動って
今回が初めてだから比較はできない。

前からこういうことをやってた
という可能性もあるよなー。

順番が来たので乗る。

乗る前のチェックがあるせいか
バスの切符は全く用がない。

見せるとか切符の回収とか
無かったと思う。

座席が半分近くは埋まってる。

一番後ろの5人掛けが2人分の空きが
あるようだなー。

窓際の男子が荷物を置いてるけど
ぐいぐい進んで座りたい意思表示をすると
荷物は抱えてくれました。うむ、くるしうないぞ(笑)

「つる」は一人で空いたところに
座ったようですので、こちらは
「かめ」と「うさぎ」で座る。

満席だなあ(^▽^;)

マスクしてる人もいれば
してない人もいる。

雑感ですが「田舎から出てきた人」ほど
マスク着用率が高い気がする。

まあねー全員のご出身はわかりませんし
ひょっとしたら「つる」と「かめ」の他は
全員都会の人たちの可能性もありますけど(笑)

わたしはもともと普段からマスクしてる人間なので
そういう人だって他にもいるだろうしねぇ。

東京もいい天気です。

バスは4日前と同じように晴れた中、
海に近い倉庫の立ち並ぶところを
横目で見ながら新宿に向かう。

寝てようかなア・・・

明日に続く

<昨夜のわたし>
年末の番組が多くて見るものがあまりない。
Eテレみてたかなー。あとはもぉあまり見る気のない
宮崎駿のドキュメンタリーみたいなのを夫君が見てた。
時々、好きなアニメのシーンが流れるところは見た(笑)

さあ今日の一冊
「さんかしちゃう えほん くるよ くるよ」くもん出版
読み聞かせ+体も動かす絵本です。
なんかが来るたびに、伏せたりジャンプしたり
投げキッスなんかもしちゃう(笑)

アバター
2023/12/19 07:21
宮崎監督の最初の作品と言われる「太陽の王子ホルス」が
ちょっと出てきたところに感動しましたー。いやあ
あれはもっと見たい。
多くの作品が「未来少年コナン」をベースだなと
感じる部分がありますが、「紅の豚」は違いますし。
宮崎さんが楽しんで作った気がします。飛行機の墓場のシーンは
サン・テクジュペリの「飛行士の話」(だったかな?)からの引用だと
どこかに書いてあって読みました。「星の王子様」で有名な作者ですが
宮崎さんがこの話が好きなのは、なんとなくわかりましたねー♪
アバター
2023/12/18 23:41
日帰り温泉の露天風呂にあった紅葉は全て落ちて
吸い込む空気は肺が凍りそうなくらい冷たく感じます
本格的な冬が来ましたね!

バスも無事乗れたようですし、シウマイ弁当も買った
これ以上、爆発が起こりうる要因は思いつかないガ・・・?

プロフェッショナル 仕事の流儀 ジブリと宮崎駿の2399日
は私も見ました
やはり、私は「紅の豚」が一番好きです!
心なしか?「紅の豚」が一番多く使われていたように思いました
宮崎駿の死の臭いを感じさせられるシーン
(飛行機が一朶(いちだ)の雲のように高い空を流れていくシーン)は何度見ても泣けます
アバター
2023/12/17 17:13
インフルエンザも流行ってますし
マスクしておいた方がお互いの幸せですよねー♪
アバター
2023/12/17 15:32
昨日は茨城県土浦市とつくば市に行ってきました
土浦市に向かう常磐線の客の7割くらいはマスク着用
つくば市からの帰りに乗った筑波エクスプレスでマスク姿は少ない
インフルエンザが流行る時期、密集する都会こそ拾わぬようにしたいと考えそうなものですが
つくば市は場所柄外国人が多く乗っていましたが、基本ノーマスク
アバター
2023/12/17 11:38
亡くなられましたねー。
そりゃーそういう年だよねぇって
思うんだけどね。ま、新しい世代が
育っているし面白いアニメもまだまだあるし。
単なるアニメファンとして来年は鬼滅が楽しみです(笑)
アバター
2023/12/17 11:15
駿さんの番組観た~。パクさん亡くなられてたんだっけか…(=゜ω゜)ボー…
あれこれ考える年末ですよ。(´ω`) ンー…
アバター
2023/12/17 11:14
こちらはストーブつけてても室温が
なかなか上がらなくて(^▽^;)
23度はうらやまーー
アバター
2023/12/17 11:01
ルーラと母親の部屋は日当たりがいいせいか晴れた日はエアコンなしでも23度くらい室温があります^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.