Nicotto Town



年末年始は駅伝

今日は都大路の全国高校駅伝で、

午前(女子)も午後(男子)もテレビを観ていた。
男女とも、わが長野県勢の活躍が目覚ましく、目が離せない。

男子は佐久長聖が大会新記録で6年ぶりの優勝を果たした。
全員が区間上位で穴がなく、「歴代最強」の呼び声は本物だった。
留学生がいないチームの優勝は、佐久長聖の前回優勝以来6年ぶり。
スーパーエースがいなくても勝てることを示した。

女子で昨年優勝の長野東は5位だった。
主力に故障者が出た中で、全員が持てる力を出して健闘した。
長野東は普通の県立高校で、選手は全員、県内出身者。
1人はうちの近くの村の出身で、地元のジュニア駅伝チームで育った子だ。

女子の優勝争いは劇的なアンカー勝負だった。
留学生のスーパーエースが1分20秒差をひっくり返し、
残り数10mのフィニッシュ寸前でトップを奪った。

スーパーエース抜きで戦うのも駅伝。
スーパーエースを擁して戦うのも駅伝。
それで勝ったり負けたり。だから駅伝は面白い。

アバター
2023/12/25 21:36
箱根駅伝、沿道で見られるのですね。いいなー。
こちらの出身の選手が出ることもあって、毎年楽しみです。
アバター
2023/12/25 09:16
こんにちは~♪
これから駅伝シーズンですね~!
いろいろな駅伝がありますが、高校駅伝は一番切ない気持ちで見てしまいます…
昔の話ですが、10年ほど選手のサポート側にいたことがありました。
故障しないでいられる子は、本当に稀なくらいの練習量でした。
将来のことも考えなければならない大切な時期で…みんな一生懸命でした。
襷って、勝っても負けても本当に重たい…

大学生以上の駅伝はスポーツとして見ることができるので、申し訳ないくらい楽しく観戦します…(^^♪
これからの季節の駅伝観戦は、テレビとネット速報とどちらも必要ですね~♪ (*´▽`*)
今年の箱根駅伝は沿道応援に行く予定です!



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.