Nicotto Town


✿古山詩織✿さんの日記


どんぐりがあった!

お気に入りコーデ

もらったステキコーデ♪:148






昨日も、私しか掃除をする人が居ないため、

我が家の庭の掃除をして、ふと・・・気が付くと・・・



あれぇ~~~~~~!!!

ウチにも、どんぐりの木があったんだ!

(スイマセン・・・(*_ _)

自分の家の庭掃除を長い間、ウチの母に

まかせっぱなしだったので・・・)




と今更ながら60年近く住んだ家の庭の木に気が付いて、

以前、「あの子」が生きていた頃に、散歩するのに

ちょうど良い公園があって、日々通っていましたが

その公園は、地域では土地が広い公園で当然ながら

多種類の木が植えてあり、冬場は、どんぐりの宝庫です。


それで「あの子」と、どんぐりや松ぼっくりをよく拾って

リースなど作っていた時もありました。

懐かしい・・・°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°


しかし、あの頃は公園で感動しながら、どんぐりを収集

していましたが気が付かなかったのは私だけで、自分の家

の庭に、「どんぐりがあった!」と2ケ月位前に掃除して

判明したのですが、色々調べてみると、私はウチの母親

から「どんぐりの実がなるのは、どんな種類の木だった?」

と聞く事も無く(気が付かなかったから)

そのままになり、母は現在家を空けており別の場所で生活

しているので、どんぐりの実が、どの種類の、どの木に付いて

いるのか私には知るすべもありません。


さて・・・・

どんぐりに付いて調べてみると、どんぐりとは・・・

固い皮を持った種子(堅果)で、おわんのような帽子

(殻斗)を被ったブナ科の実の愛称だそうで、

丸い栗のような形から団栗と当て字される事もあるそうです。


そして、カシ・ナラ・カシワなどコナラ産の樹木の果実の

総称だそうです。


しかし、どんぐりの種類事態、大変多種で、どの木がウチの

どんぐりの親なのかわからない・・・(*_ _)

専門家でないと正確な判別が難しいのでしょう。

私では、わからない・・・(@_@)


でもね・・・

とりあえず専門的な知識を持っている方は判るのでしょうが

ウチの、どんぐりの実は近所の公園に落ちていた、どんぐり

より、とても小さいです。


おまけに、お隣のマンションの敷地にも延線して落ちている

ので、御迷惑そうなので、ウチのどんぐりが落ちている時は

ウチで掃除していますが、結構面倒ですよね。


あまり、たっぷりと成長している、どんぐりではありません

が人も多種多様。

チマチマとしている、どんぐりもある訳だ!










カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.