Nicotto Town



評判度について2

前に書いた豆腐の味噌汁のデータの他に、サバの塩焼き、
ミルクティープリンアラモード、世界を楽しむティースタンド
の級別データも取ってあったので、整理してみたところ、
グラフから、次の2つの式が浮かび上がりました。

①豆腐の味噌汁、サバの塩焼きの場合
1皿あたり評判度上昇値=10+(10-級)×0.4

➁ミルクティープリンアラモード、世界を楽しむティースタンドの場合
1皿あたり評判度上昇値=11+(10-級)×0.5

ただし、実際は①も➁もランダムに数%以内程度の上下があります。

星1つの料理は①の式で、星2つの料理は➁の式なのかもしれません。
もう少し確認が必要ですが…

こうなると、まずは星3つの料理のデータを取らないといけませんね。

アバター
2024/01/12 21:47
ブラックキャッツさん、こんばんは。
ランダムな上下があるので一見、分かりにくいのですが、
データをグラフにしてみると割とはっきりした直線が現れて、
すごく分かりやすい関数になっていることが分かります。

店の称号が「光り輝く〇〇」の場合、
どうぶつが食べに来るペースは1皿あたり6分30秒なので、
20皿だと2時間10分になりますね。

その間に人間のお客さんが来ると、
人間が食べた皿数の分だけ完売までの時間が短くなります。
(つまり人間が1皿食べるごとに6分30秒ずつ短くなります)

この話は店イベントの時に重要で、
人間のお客さんにたくさん食べてもらうほど、
クリアまでの時間が短くなります。
アバター
2024/01/11 23:16
素晴らしい評判度の分析ですね。
でも同じメニューでも、上がったり下がったりなのが・・・。
今は20皿完売予定が、2時間10分だと言う事だけは、はっきりしています。
でも実際には、もっと早いのですが。
アバター
2024/01/11 20:28
こがねさん、ひよっちさん、ありがとうございます。
星3つの料理、データを取り始めました。
出だしのデータから見ると、予想通りの式になるかも。
お楽しみに。

一時、店を非公開にして、どうぶつ専用にしていた件ですが、
やっぱり人間のお客さんの数は評判度の上がり方には関係なさそうなので、
人間のお客さんもOKに戻しました。
アバター
2024/01/11 16:09
おお~~、データ解析進んでますね(笑) お疲れ様です。
単純に想像すると、星3つは、×0.6、ってところでしょうか?
そんな単純な話じゃないかな(笑)
結果、楽しみにしています。
でも、あんまり根詰めないでね~~(^^;
アバター
2024/01/11 07:22
小遊星さん お疲れ様です! (*´▽`*)
☆3つの分析…応援しています♪



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.