Nicotto Town


せんちゃん


寒いより暑いのがコワい


冬は最高気温がマイナスの日々で慣れているので、ストーブつけておけば対処できるけど。

昨年の夏のように数か月も真夏日が続くとなると、クーラーのないうちはキビシイ。
(北海道はクーラー設置家庭少ないよ)
今年の夏は昨年以上に猛暑かもという予想もあって、暖かくなってからクーラーを探すのは遅いかもと移動式エアコン買っちゃった。
(まだ梱包も解いてないけど)
簡易的に窓に放熱するタイプのMAC-20というタイプ。
活躍してくれることを祈る。(まあ例年並みの気温なら連日稼働とはならないけど)

今日のコーデは春っぽく。
猫耳とミニ和服と履物がセット。
輝く日本刀がアクセント。

アバター
2024/01/15 15:39
ドイツって住環境日本より進んでるイメージだけど、猛暑でやっぱり大変だったんだね。
そちらの家は風通しが良い反面、平均気温が下がったらヤバイかも?
地球温暖化なのか氷河期に入るのか、ちょっとした(太陽黒点とか火山噴火とか)要因で
どう転ぶかわかんないという説もあるし。
まあ、なるようにしかならないよね。(;^ω^)

サスケ、懐かしい~! 昔のアニメって極限までスカートや着物丈が短いのはなぜだろうww
アバター
2024/01/15 01:57
わかるわかる、ドイツも寒かったから、暖房完備だったけど、
私が出てからだったけど欧州も猛暑で、ドイツでは死人が出たって……(・ω・)
逆にうちあたりじゃ、氷河期に入ったらまず生き抜けない地域だわw
とにかく家のなかの温度が下がる設定になってるから、
25度でも寒い寒いって言ってるもんw
せんちゃんとこも、クーラーどんどん使って体調優先してね!

和服……これは言われないと和服と思わないかも?
振袖がついてる?からやっぱ着物なんだろうねえ……(・ω・)
それがなかったら、忍者サスケっぽいかもw
アバター
2024/01/14 19:28
壁に穴をあけられないからという理由で、
実は勤務先にも移動式エアコンがありまして。
骨董品のエアコンよりは、涼しかったですよ。
現代は…エアコンが無いと耐えられないです><

猫耳と和服の組み合わせ、白だと清楚な感じで
可愛いですね♪
背景も光の重なり具合が素敵b
アバター
2024/01/14 18:50
もふもふさん、こちらでストーブのない生活が考えられないのと同様クーラーがない生活は
北海道以外では考えられないんだろうね。
例年だと真夏日は年にせいぜい10日くらいだったと思う。
それが昨年は(8/25の日記では)観測史上初の35日間の真夏日を記録した。
クーラーがある学校は少数派なので、学校にクーラーを!という呼びかけがなされてたよ。

コーデ褒めてくれてありがとう☆
わたし、キャラ絵がミニ丈の着物を着るのは好きだよん。
リアル寄りの絵とか実生活ではちょっと(;´・ω・) ってなるけど。

アバター
2024/01/14 17:38
クーラーのない生活なんて考えられない盆地の底に住んでるよ。
フライパンで炒られるような暑さ、そして湿気。
小さい頃は、クーラーなんてぜいたく品という風潮がまだあったけど、今は必需品だもん。
ないと命に係わる…。
学校でも設置がこの15年くらいの間に標準装備に。
地球温暖化は進行しているなあ。

梅の枝の近景と、桜の遠景がバランス良く配置されてて日本画っぽい?
…って、プロに言うことじゃないか。
自分も着ておいてなんだけど、着物がミニ丈である必要性があるのか?と思う。
ピグの時にもミニ丈の着物あったけど、誰の好みなんだろな~。





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.