Nicotto Town


ラッコ☆スター


新年会もあるよ

1月は部署内の新年会が一回、他部署との合同が一回予定されています。
それ系の集まりに関しては、基本的に我々管理職が手配します(平たく言えばお財布管理係)。
たしか忘年会の日記でも書きましたが、ウチの職場は完全に自由参加です。
現管理職メンバーはとてもフラットな人ばかりなのでやりやすいです。
「こんな人数では俺の顔が立たん!」とか、わけの分からんことを言いだす人もいません。
それでも、というより、そんな雰囲気だからこそ、結構な人数が参加してくれてるんだと思っています。

アバター
2024/01/17 17:29
ピンクさん。
ウチの会社も昔は似たようなもんでしたよ。
自分達が新人の頃に嫌やな〜って思ったことはしないようにしてます。
入社も退社もタイミング次第で、人生色々でしょうな。
アバター
2024/01/17 15:46
いいな~
そんな会社あったら、若い頃に入って、
一生懸命はたらいたのにな・・・。

一生懸命はたらいて、改革にも参加してあげたから、したいときに退職できなかったのに。
退職をあきらめたら、首っていわれました。
バイト代みたいな退職金しかくれなかったし・・・。

今の時代なら、うったえたら勝ったかもしれません。
でも、文句いって切ってきた人らは、ロクなその後(老後)を送ってないので、
もう・・・時効ですね。

切られても、バイトくれて、心配しておこづかいもくれ、
可愛がってくれた当時の部長は、今ガンだって・・・伝え聞いて、悲しいです。
本当にいいお父さんなのに。
コロナ禍じゃなかったら、応援しに会いにいくのにな。
アバター
2024/01/16 21:24
悪乃さん。 年に数回のことなので、予算内で出来るだけ喜ばれそうなお店を選ぶようにしてます。
お酌周りだとか、宴会芸だとかの、お行儀が悪いことをせず。
一言ずつ抱負を述べるとか、誰も得しない無駄な時間も設けず。
ただただガヤガヤしながら、旨いもの食べてるんで、そこそこ楽しいですよ(^o^)
アバター
2024/01/16 21:18
ちなってぃさん。
それはもう完全に接待義務ですねw
時間外手当を頂いて当然の案件だと思います。
まぁ各社さんそれぞれ様々なご事情はあるんでしょうけど。
さすがに敬遠する方が多くて当然だと思います。
アバター
2024/01/16 19:56
私の会社は去年久しぶりにバーベキューをしましたが
社外の人も来るとあって大半が不参加でした。
しかも準備をたった四人でしたのが大変でした。
大量の肉、魚、野菜。
もし月経だったら私は会社を休んでたと思います。

この影響か忘年会はやりませんでした。
アバター
2024/01/16 19:48
新年会いいですね
数えるほどしかいったことがないどす
アバター
2024/01/16 17:31
mi*さん。
ウチは都度状況に合わせて臨機応変にやってます。
とりあえず大凡の日程でメンバーを募って、あまりにも希望者が少なければやらない。
そこそこの人数なら予定通り開催。
大人数や合同の場合は、分けて行うって感じです。
アバター
2024/01/16 17:25
ナオさん。
人徳があるのかは良く分かりませんが、良い意味で緩い感じなので緊張しないんだと思います。
ナオさんはめっちゃ良い職場でお仕事されてたんですね。
それこそがあるべき姿ですよね。
アバター
2024/01/16 15:20
わたしの職場は一同が集まるっていうのがなくなってしまいました。
集まって集団感染でも起きて職員が動けなくなったら困るという事でㆀ
今は研修会でもバラバラ人数での参加だったりします。
アバター
2024/01/16 14:37
ねんざさん。
自分の職場は十数年前ぐらいまでは「開催すべき。参加すべき」みたいな変な風潮がまだ残っていました。自分も含めて義務で参加する人も多かったです。
古い会社なんでしょうがないですけどね。
上層部が入れ替わりながら、徐々に今の体勢に持ってこれた感じです。
自粛明けの頃には「ラッコさ〜ん。今年こそは忘年会やりましょうよ」って催促されたぐらい楽しみにしてくれているようです。
アバター
2024/01/16 09:42
管理職の方が手配されるんですね。それは良い習慣ですね。
強制じゃなくて自然に参加者が集まるのは人徳ですよね。
職場の忘年会、新年会、長い事、縁がありません。
昔、私の誕生日の日に職場の忘年会が重なって、その部署は中高年男性ばかりでした。
若かった私は酔った勢いで誕生日なのに周りはオジサンばかりと愚痴ったら、お店がケーキを差し入れしてくれました。まあ、お酌を強要されることもなく良い会社でした。カラオケでデュエットさせられるくらい?
そして帰りは専務が車で送ってくれるという、お姫様待遇。楽しい?思い出です。
アバター
2024/01/16 08:44
ここ数年新年会・忘年会は無くなりました
一部仲間内で宴会はやってるみたいですが
あくまでも個人的な飲み会の延長みたいな
ものです 会社を挙げてやることはありません
自粛期間が長かったですからね
社風もあるんでしょうけど



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.