Nicotto Town



まじめなお話2

たぶん多くの皆さんが

勘違いされているとおもいますが
超過死亡者数の比較について
コロナが初めて騒がれた年と
その前年との比較では
コロナ元年のほうがわずかに
超過死亡者数は少なかったのです。

そして、去年は10万人近く増加しています。

・・私が怖いと思うのは
検索エンジンでそのことを調べると
Q&A方式みたいな記事がいくつも出てくるのですが
コロナの(病気でない自殺などの)影響だと・・・
判で押したように、模範解答?が出てくることです。

「厚労省は統計で嘘をつく」
これは私がコロナ騒動の中で
確信したことです。

アバター
2024/01/19 00:44
もし?ですが・・・
(ぜったい、うやむやにすると思いますが)
これが大規模な薬害問題に発展すれば・・
とんでもないことになります。
国(厚労省)はあらゆるデータ(作為的に操作された)や、
権威(WHO含め)を用いて否定し、さわぎを火消しするでしょう。
もうすでに、そうしているのですから。
アバター
2024/01/18 23:32
こんばんは^^
厚労省は、国の最高機関のはずなのに。。
以前、ワクチン成分の分析結果でも。。厚労省担当大臣が、おバカな発言していたの思い出しましたw^^;
まぁ、あの人たちも、一生懸命のつもりなんでしょうが。せめて、そう信じたいものですが。。w

話は変わりますが、最近では、民間の大学病院や、大病院の『コロナ後遺症外来』が、患者の分析や検証など、一生懸命されているみたいです。
ほんと、有難いことです。

今週の記事の一例では、大阪市内のとある大病院では・・
後遺症患者320人を対象に、●年齢●性別●BMI●発症から受信までの日数●入院の有無●ワクチン接種が2回以上か?の『6つの項目』で、分析を進めています。
ちなみに患者さんの割合は・・接種2回以上は、69.4%です。全体の約7割がワクチン接種者ですね・・

これからは、こういったデータも、『国』からではなく、『民間病院』等から、出てくるのでしょう^^
かなり、頼もしいです^^
しかし、国の連中は・・・。。。羽田空港の管制塔の事故の件といい、、、ん。。。絶句だw
アバター
2024/01/18 23:16
>mikkoさん
コメントありがとうございます^^
福島大震災のときの死者は1万8千人、行方不明者は3千人と言われます。
すべて亡くなられたとみなし、合算して2万1千人
超過死亡者数10万人と比べてください。去年ですよ。
アバター
2024/01/18 22:33
コロナに関しては、国はそろそろうやむやにしたい感じ。
でも大陸では、新たな感染症が・・・
いろいろ難しい問題ですね。
アバター
2024/01/18 10:16
>たかさん
コメントありがとうございます^^
少し前のお話・・・
お医者さんに行ってコロナ(疑い含む)の問診をうけます。
1,ワクチン接種した。
2,ワクチン接種したが日にちを憶えてない。
3,ワクチン接種をしていない。
の、区分けで
接種済み(1)
未接種 (2,3)
で、カウントしてました。
それで出てきた統計で「未接種で陽性率が高い。」という結果です。

ちなみに、この問題点を指摘された厚労省は接種済み(1,2)として
統計をし直したところ、差はないか、むしろ接種者のほうが陽性率が高い年齢層も
出てきました。そのとたん、厚労省は医療機関に対しデータ収集を中止させました。



アバター
2024/01/18 01:43
こんばんは^^
超過死亡者数は、2022年度は、その通りですね。
2021年度の約2倍となっていますね。

おれも、色々と、思うことはありますが・・・
元々の『年齢別人口の層』は、高齢者の比率は多くなっていますので、
『超過死亡者数』が増えることは自然かと思っていますが・・・それ以上の『異常な増大傾向』
が見られますね。
もし、2023年度も、また、増えるのでしょうが、これも、いつかは、『放物線』を描くような感じで、やがて、『下降』すればいいのですが。。

まずは、原因究明や解明は最小限必要ですが。。厚労省では、特定までは、至っていませんよね。
いあ、もう、裏では、わかってるでしょうねwww
ここが問題ですね。何のために。。。なのか。。。
一つは、やはり、『利権』か。。あとひとつは、、あれか。。。なんてね。

まぁ、我々の一番大事な事は、今は、免疫強化じゃないでしょうか。。
そう思います。明るい未来を期待したいですね^^



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.