Nicotto Town



おすすめや思い出のゲームは?

昔からゲームといえば、格闘ゲームかホラーゲームでした。 

 
 
格闘ゲーム→小学校~高校 
 
ホラーゲーム→大学~今に至る 
 
 
格闘ゲームを好きになったキッカケは一大ブームを巻き起こしたストⅡです。春麗が好きすぎて好きすぎて。 
その後はサムライスピリッツというゲームにハマりました。学生時代はよくゲームセンターに足を運ぶオタク少女でした。笑 
 
ちなみに春麗の発音って多くの日本人は(チュン⤵リー⤴)だと思うのですが、中国語だと(チュン→リー⤵)と発音します。どうでもいい豆知識。笑

  
 
先日久しぶりにYouTubeで現代版?ストリートファイターの動画を見たら、『私の知ってるストⅡじゃない。笑』とびっくりしました。ものすごい進化を遂げてた。
春麗は相変わらず美人さんでした☚ 
 
 
春麗のステージで後ろの看板に書かれている中国語の文字を見ながら『当時の私にこれはこういう意味だよと教えてあげたら、すごく喜んだだろうなぁ』なんて一人想像してしまいました。笑 

 
 
その後、大学以降はバイオハザードをキッカケにホラーゲームにハマって。 
 
 
バイオハザード、サイレントヒル、零シリーズ、SIREN等等、有名どころはほぼ遊んだなぁ。中でもバイオとサイレントヒルは大好きでした。 
 
でも、年を重ねるごとにゲームから遠のいていき、その間にゲーム機もどんどん進化していって、ブランクが長すぎたせいか、30代になって久しぶりにバイオハザード5だったかな、やったら全然ついていけなくて。 
 
それ以来、ひたすらYouTubeで上手い実況者さんの動画を見て楽しむようになり、自分ではやらなくなりました。上手い人のプレイは映画を見ているような感覚で、とても楽しい☆ 
 
  
私が見る実況者さんは兄者弟者さんかガッチマンさんの2択。 
 

他の方のも何人か見たことはありますが、この両名がやはり見ていて安心感もあり落ち着くし、実況内容も楽しいのです。 
 
 
 
今年発売を心待ちにしているのか、『野狗子』という香港を舞台にしたホラーゲーム。去年発売予定だったけど延期になったらしく、今年のいつ発売になるか未定らしい。 
 
それから『サイレントヒル2』のリメイク版。こちらはまだ発売日が未定となっているけど、いつになるだろう。楽しみだなぁ。

#おすすめや思い出のゲームは?




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.