Nicotto Town



本当の問題点

世間では政治家の「裏金」問題がさわがれています。

こと、この問題については最初からおかしいと思ってました。
なぜか?っていうと
もともとは「政治資金収支報告書に記載していない」という
あえて言うなら、軽微な違反です。
罪は罪!悪いものは悪い!・・・それは正論でしょう。
スピード違反でも罰金はとられます。だからといって
みな路上で制限速度をこえて走らせることはないのでしょうか?
個人事業主の方なら自分のお食事代を経費に入れることは全くないの
でしょうか?
この政治資金収支報告書不記載というのは、指摘されて修正申告すれば
今までは何も問われずにきた軽微な違反のカテゴリーです。

いや!何千万も隠してたじゃないか!と、言われるのもわかります。
ただし、このパーティー券制度は分かりやすく言うと
ライブハウスを借りてコンサートするアマチュアミュージシャンと同じです。
40枚売れればトントン(ノルマ)、それ以上売れればミュージシャンの収益。
努力や人気でチケットを沢山売った人は、それだけ収入になるのです。
それを党本部にもっていくと、本来台帳に記載して、儲かった分を
その政治家がボーナス分として受け取る。そういうシステムです。
ただし、今回は記載していなかったと・・・・、その罪です。

それほど大きな罪でしょうか?

一方、政治資金規正法では、外国人からの献金は一切禁止しています。
これは我が国の政府が外国勢力からの工作、懐柔をうけると自国民の
ための行政が行われず、国民に多大なる不利益を生むからです。
でも?
これには抜け道があって、直接献金は禁止してますが、パーティー券は
外国人にも買ってもらえます。(禁止していない)
・・これがどういうことか?わかりますよね?
そして、岸田総理をはじめ閣僚の方々はほぼ例外なく、中国の方に
たくさんパーティー券を購入して頂いてます。

私には、コレの方がはるかに問題が大きいと思います。

なのに?どうして東京地検特捜部は、この軽い形式犯で「今」動いたのか?
(だから大物逮捕には至らなかったでしょう?)
どうして「あべ派」にのみターゲットをしぼったのか?
マスコミも同調して「裏金、裏金」と、ことさらに騒ぎ立てるのか?

そちらの方に深い「闇」を感じてしまいます。




アバター
2024/01/27 01:43
いけない議員ははっきり選挙で地元民が
「ノー」を突きつければいいでしょう
繰り返しますが、問題は、
微罪で巨悪を濁して、かくしていることにあると思ってます。
一般には重要視されてませんが
財務、外務、総務、厚労、文部、国交・・
こういった省庁組織のほうが、汚染されてしまうと
変えづらく、たちが悪いです。


アバター
2024/01/27 01:14
こんばんは^^
まずは、全般的に『法改正』や『一部見直し等』が必要ですね。

今回は、色々、ありそうですね。
パーティー券の『購入先』問題も、まずは、『日本人、日本企業のみ』にすべきでしょう。
後で、購入先が、共産国や反社など判明した場合、隠さないで、全額返金とかね。。
はっきり、ルール作りが必要ですね。
そして、罰則は、せめて、議員資格を半年間停止(報酬もその期間は皆無w)くらいしないとね。

逮捕の議員に関しては・・・自分の事務所のPCを破壊とニュースに出ていましたが。
証拠隠滅のため(と思われる)と報道がありましたが。。事実が確定すれば、秘書に議員本人が、指示していたということになります。
大変、悪質です。。。これでも、本人は、議員辞職をしないと言ってます笑
最高に、呆れますねwww
まぁ、なんか、あの人たち、少しくらいは、懲りたらいいんだけど、今に始まったことではないからね。
もう、幼稚園の先生を派遣して、教育が必要ですねwwそれでも無理かwww
アバター
2024/01/26 06:59
そう単純でもないのです。考えて見て下さい。
完全な連座制をとった場合、秘書にミス、不祥事があった場合
たちまちその政治家が失脚する事になります。
もし、諸外国や危険勢力がわざと密偵を送り込ませた場合
思いのままに、ターゲットの政治家の政治生命を奪えることになります。
これを狙ってさわぎを大きくし誘導してるもの達がいることを
想像しませんか?現在でもそういう秘書いますよ?
アバター
2024/01/26 00:58
こんばんは^^
『抜け道』を、うまく利用してるようにも見えますよねぇ
今回も、いつものごとく。。
政治家自身が雇っている『秘書』の方が、いつも、責任をかぶっていますね。

これは、政治家本人が、直接、雇っているわけですから、『使用者責任』があるかと思います。
『秘書』の判断でやっていた。。では、一般社会では、通用しません。

まぁ、秘書の単独犯も、あるのかは、知りませんが、
あの人たち(悪徳政治家w)は、秘書がやったことで、自分は関係ない的な、スタンスに見えますが・・
まぁ、お灸をすえた方がいいですねww
まぁ、しかし、『民意』の結果ですからねぇ・・
アバター
2024/01/25 22:48
良し悪し、清濁は別にして、「あべ派」には
積極財政派(国が支出して景気を上げていこう、という派)が多くいました。
ちなみに岸田さんたちは逆で(税金をどんどん取っていこう、という派)です。
財務省はもちろん後者の強大なバックです。
そして、景気が下がり、日本の国力を削いで喜ぶのは中国ほか外資です。
いみじくも目的が同じなのですよ。
アバター
2024/01/25 22:00
こうゆう話って、難しいよね。
日本は大丈夫なのかな・・・



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.