Nicotto Town



2024初詣・善光寺+諏訪四社(1日目の17

昨日のNHKの天気予報では
最低気温マイナス10度でしたが
それよりは少し高めのマイナス7度あたりらしい。

風呂場の窓がガッチガチ。
水道の蛇口がちょっとヤバい(笑)

蛇口付近が凍ってしまうことがあるんですよねー。
なんとか水が出てきてやれやれですが。

昨夜は綺麗な満月でしたね。

ソラQからも画像が届きました。
素晴らしいヽ(^o^)丿

ソラQの担当者が
「もっときれいな画像が撮れるのに
通信の関係で圧縮しなくちゃいけなくて・・・」
という悔しさ満点のコメントが日本の職人魂ですよねー♪

テレメトリというデータを解析した結果と
バッチリ一致する画像でしたねぇ。

いやあ、もぉテレメトリ自体もすごいけどぉ
解析して即座にツィッターにアップする面々が
すごすぎますね。中の人じゃないような人もいるし。

日本の各方面のヲタ魂が
そこここで見られるのも楽しい。

そんなことを思いながら
家の中からピカピカの満月をみてましたーヽ(^o^)丿

さて本編♪

富士山ビューポイントは通過して
下諏訪駅に到着ですよ。

下諏訪駅から先では電車の中から
富士山が見れない。

あ、茅野までは見れないです。
その先は知らないんで(笑)

だから我が家から茅野まで行く間で
見れるのは岡谷から下諏訪駅の間。

ただし下諏訪駅で降りれば
駅の階段を上って改札に行く間に
「富士山見れます」ポイントの窓があります。

今回は上諏訪駅下車なので
次の日の下社参拝で下諏訪駅に
降りるまでは無理ですねー。

いいや、今日見たからヽ(^o^)丿

さて下諏訪駅から上諏訪駅は割とすぐ。
下諏訪駅で長い停車時間がある時もありますが。
(たいてい「あずさ」が通過するため)

無事に予定通り上諏訪駅に到着。

あー、やれやれ。
これで送迎の車の待ち時間に
観光案内所に行って次の日のバスが
ちゃんと前回と同じように運行しているかチェックしてと。

観光案内所、結構混雑してましたねー。
金曜日だったからかなー。

前の人は「このあたりで食事がしたい」
みたいなのだったんですが
下諏訪駅周辺ってねえ・・・

長野らしい「そば」は下諏訪に限りませんけど
美味しいと言われるところほど営業時間が
短くてハードル高め(^▽^;)

このとき3時を回ってます。

観光案内所の方も
「2時で終わるところが多くて・・・」
という感じでしたねー。

「くらすわ」をおススメしないのかなあと
思いながら聞いてました(笑)

「くらすわ」はお休み、と
観光案内所の人は思ってたらしい。

順番が来たときに、
なぜ「くらすわ」をおススメしないのか
不思議に思って聞いたんですよー(笑)

もちろんバスは前回と同じように
運行しているのを聞いたあとですが。

用事は済んだ。
送迎の車が来るのに時間がまだある。

近くのファミマでお茶でも飲もうかと
行ったのですが「つる」が売り場の中を
ウロウロしてるので、何か買うのか聞いたら
「ハンカチ」というんですよねー(^▽^;)

「ハンカチ忘れたから・・・」
ええー、じゃあ100均行こうよ。

早く言ってくれ。
それならファミマに行かないで
100均に行ったのにさー。

もぉ何度も来て、あちこちウロウロしてるので
駅前のスーパーの入ってるビルの2階に
100均があるのを知ってます(笑)

コンビニより100均でしょ♪

まだ時間があるからと
コンビニを後にして駅前スーパー。

エスカレータで2階に行って
100均の中をウロウロ。

ハンカチがあったので買って
送迎の場所に向かう。

前回、送迎の車はそんなに早く来てなかったので
ノンビリとスーパーの2階から駅直結の
駅の裏側まで行ける通路で送迎場所に。

どうせまだ来てないよー。

って言ってたら、もぉ着てた。
しかも他にも送迎の方が2名ほど(^▽^;)

わぁ、お待たせしましたー。

車に乗ってシートベルトして
ホテルに向かいます。

明日に続く

<昨夜のわたし>
昨日は今年初めての目の治療で
夕方から眼帯生活でしたー。
片目だと遠近感がイマイチ。
病院からの帰りに山賊焼き弁当を買って
できるだけ包丁を使わなくてもいい体制に♪
朝になったら眼帯外していいんで、いまは普通ですーヽ(^o^)丿

さあ今日の一冊
東川篤哉「仕掛島」
「館島」に続く瀬戸内海の孤島で起きる事件。
どっちも変わった建物がでてきます。
時系列としては、こちらのほうが
「館島」の登場人物の子どもが
主役?になってるから・・・(笑)






アバター
2024/01/27 07:12
制作者によると「もっときれいなのが撮れるのにっっ」
ていう悔しさ満点のコメントが受けました(笑)
もっとも、あの程度の粗さの方がリアルで
いいんじゃないかと思ったり♪
長野のソバ屋は「働き方改革」のお手本のような
働き方をしております。作ったそばが売り切れたらおしまいヽ(^o^)丿
アバター
2024/01/26 22:35
「SORA-Q(ソラキュー)」はJAXAとタカラトミー等の共同開発によって生まれた、
超小型の変形型月面ロボットで価格は、「SORA-Q Flagship Model」が27,500円、
「SORA-Q Flagship Model -宇宙兄弟EDITION-」が33,000円だそうで?
SORA-Qが撮影した写真について坂井真一郎氏は
「あの画をみたときには腰が抜けそうになった」と驚きを述べたといいますが、
分かる気がしますwww

>長野らしい「そば」は下諏訪に限りませんけど
>美味しいと言われるところほど営業時間が
>短くてハードル高め(^▽^;)
わかります!
木曽福島の「くるまや本店」で開店後1時間(12時)で蕎麦が売り切れていて
驚いた経験があります(苦笑)
アバター
2024/01/26 21:54
できる限りストーブはつけっぱなしにしてますー(笑)
そうしないと、いったん部屋が冷えてから
室温あげるのが大変だし(^▽^;)
アバター
2024/01/26 21:46
マイナス7度ですか・・・
布団から出るのに気合が必要です(;^ω^)
12月からはエアコンの入りタイマーをセットして部屋を温めてから起きてます
アバター
2024/01/26 14:46
明日あたりからソーラーパネルに日が当たるようなので
まだまだ楽しみですねー。そのうち「着地、失敗しちゃった(てへぺろ」
みたいなのが流れてきて、ちゃんとした姿勢になって活躍する妄想が止まらない(笑)
汗かきなんですよねー「つる」(^▽^;)
わたしも割と汗かくけどさー♪
アバター
2024/01/26 13:23
マイナス7℃~Σ( ̄Д ̄;)活動停止温度ですよ。
SLIMの着地が良くなかったみたいで、ソーラーパネルが下向きになってる?
逆さでも月面に反射した太陽光で、ある程度は充電できるでしょうけど…(´ω`) ンー…
ひっくり返すからくりは搭載しなかったのかな…

ハンカチ探してウロウロするつるちゃん~ よほど需要アイテムなんですね。ハンカチ
アバター
2024/01/26 11:57
あ、ダイソーは要注意ですよねー(^▽^;)
他もそうなのかな。よく見て価格をチェックしないと
トラップに引っかかるっていうの、わたしも100均エアプランツと
思ったら300円だったことがあってねー。まあそりゃーそーかって
大きさだったから、納得はしたけど。トラップに引っかかった自分が悔しい(笑)
アバター
2024/01/26 11:44
100均と言えば昔はオール100円だったような^^
この間そのつもりで100均でキッチンタイマーを買ったら550円だった^^びっくり^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.