Nicotto Town



冬休みの学習

ブログ更新しました。お時間があれば、お立ち寄りいただけたら嬉しいです☆ 

 
 
 
http://yonechie.cocolog-nifty.com/blog/2024/01/post-7bc109.html 
 
 
 
 
長い長い~と思っていた冬休みも、気づけば1週間以上が過ぎました。 
 
 
 
やろうと思えば、なんとかなるもんだ。まだまだ先は長いけど。笑

アバター
2024/01/31 16:43
>ピンクコーラルさん

こんにちは☆

なんか人気っぽいですよね!前回帰省した時も本屋さんで山積みになってましたし。

幻獣とか、危険生物とか、子どもは好きですよねw

パウパトの本、まさにこの間図書館から借りてきたものが我が家にありますw
アバター
2024/01/30 20:49
はい、その幻獣のバック・・・子供のカバンのとこで、今日まさに、日本語表記で売ってました。
なんか・・・人気なんですかね。(笑)

パウパトもあったのよw
アバター
2024/01/30 00:25
>ねこまろさん

こんばんは☆

そうなんですね!いや、本当に音読始めていいなって改めて思ってます。
練習すればするほど、すらすら度がどんどん上がっています。毎日読み聞かせはしているのに、なんで音読させてなかったんだろ^^;

友達に教えてもらって本当によかったです。苦笑 
 
 
>usamimiさん

こんばんは☆

そうですね!息子は4歳の年少さんから地元の幼稚園に入れるまで、ほぼ日本語だったんですけど、今では発音は完全に私を追い越し、聞き取りなんかも私よりできていることが多いです。

環境、それに子どもの力ってすごいですよねぇ。 
 
 
>ピンクコーラルさん

こんばんは☆

ありましたねー!最初はちょっと違和感がありましたが、すぐに慣れました。
千秋ってこの間紅白見て思いましたけど、全然年取らないですよね!ベビーフェイスでいつまでも可愛い。

幻獣はですね。見てみたら、ミノタウロスとかドラゴン、ユニコーン、ましら等等、そういうのが載っています。絵が結構リアルでかっこいい。調べたら元々日本の超バトル図鑑っていうシリーズの本で、それの中国語バージョンみたいです^^

https://www.amazon.co.jp/%E9%AD%94%E7%8D%A3vs%E8%81%96%E7%8D%A3%E3%80%88%E5%B9%BB%E7%8D%A3%E7%8E%8B%E3%80%89%E8%B6%85%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%AB%E5%9B%B3%E9%91%91-%E7%B3%B8%E6%B5%B7%E3%81%BF%E3%82%93/dp/4522440715

確かに幻獣って言われても、ピンと来ないですよね~笑
アバター
2024/01/28 22:49
ノンタンシリーズは、ちあきが声優でアニメ化もあったねw

幻獣って気になるw
日本だと怪獣とか仮面ライダー系にでてくるイメージだけど。

大人になってみると、華流ドラマの、ファンタジー歴史物にしかでてこないイメージな幻獣w
アバター
2024/01/28 22:03
バイリンガルですね。^^
アバター
2024/01/28 21:37
家庭での音読って今の日本の小学校でも取り入れてますよ。
宿題。
教科書の数ページを親の前で読むの。
そしたら親が学習帳だか連絡帳にサインするの。
子供が興味ある市販の本もいいですよね。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.