Nicotto Town


ゆり根クリ金団


女優は美人で目立つ

ニコットおみくじ(2024-01-30の運勢)

おみくじ

コミック原作のドラマの脚本が、原作と違う内容でもめたとのこと。
コミックを読んでみました。
ドラマは見ていませんが、忠実なドラマ化は難しいんじゃないかなと思いました。
原作の主人公は地味なOL。この設定だけで原作どおりの話は無理筋ですわ。
だって、女優はその職業自体がはなから目立つもの。派手だもの。
主人公を張れる女優なら、なおさら目立つだろうし。
目立たない女優っていないもの。たぶんw

アバター
2024/01/31 23:58
ゆきねこさん

そうでしょうね。自分で一から映像を作る力量があれば、原作を必要としないでしょうね。その方が自由にやれるでしょうし。
力量がありながら、原作に惚れこんで、ぜひ映像化したいと思う製作者もないとは言えませんが、その場合は原作をリスペクトするでしょうから揉めないでしょうし。

今回の出来事で、一次製作者がもう少し尊重されるといいのですが。
アバター
2024/01/31 23:57
sanngoさん

コミックの方も誰が主人公かと問われると微妙なんですよね。
田中さんのような気もするし、田中さんによく絡む若くて可愛いOLのような気もするし。
題名に田中さんと入っているので、主人公はやっぱり田中さんかな?w
アバター
2024/01/31 23:57
Iさん

あれは一目でパロディだと分るからですかね。
関係各所にもしっかり根回ししているでしょうし。
作者も読者も、メディアミックスされた作品は、それぞれ別ものだと思ったほうがいいのかもしれません。
アバター
2024/01/31 19:12
ドラマもアニメも映画も、原作を求めるのは
映像化制作者側にゼロから物語を作り上げる力が無いからだと思いますよ。
だから設定やキャラクターの個性を借りてきて、後は自分たちで勝手に動かすから
揉めるんです。
借りパクされた作者はそりゃ怒りますよ。
自分が心血注いで作り上げ、命を吹き込んだ物語なんですから。
漫画のアニメ化はファンが強いから、ヒット作なら制作側も色々釘刺されているで
しょうけれど、マイナーな作品ならいいように使われて終わりです。
雑に言うと二次創作みたいなもんです。
アバター
2024/01/31 01:17
ドラマ見てないけど、予告見る限りでは主人公は地味なOLさんじゃなかったみたいです。
めるるさんがベリーダンスをやっている田中さん(この人が本当の主人公?)にあこがれて・・

みたいな話になっているので原作とは違いそうですね
アバター
2024/01/31 00:31
ジャン・レノやブルース・ウィリスのドラえもん役については
クレームは聞かれませんでした。

どんな作品でも、過去のイメージをリセットしてから観れば
素直に受け入れられるかも。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.