Nicotto Town


けいかの雑記


本日の雑記

夜勤明け自宅に戻ると隣の方が雪かきをしていたため、急遽手伝い頭フラフラになりながら1時間30分肉体労働しました。いや、手伝わなくても良かった気がするんですが、私より20くらいは離れているであろう方が一人で雪かきしている姿を見てなんとも申し訳ない気持ちになったのです・・・。自分のエリアだけやればいいだろうに、近くの横断歩道の周りまでやってくださってましたからね。二人でやったおかげで私達周辺の歩道は雪が撤去されかなりきれいになりました。今日は午後雪が溶けるくらいには暖かかったので、残っていた雪もお昼には溶け切りました。


アラームをかけ本当に倒れ込むように仮眠し、1時間30分後にまた起床。
なんともタイミングが悪いことに今日はペーパードライバー講習の日だったのです。先日の日記で車購入の旨を書いたのですが、情けないことに普段バイクしか乗っておらず乗用車は全く乗らなくてブランクもかなりあったのです。今回はフォレスター試乗のため運転の感覚を取り戻すために予約しました。最寄りの教習所に行き手続きを終えて教習開始。教習時間は2コマとったため100分でした。
ちなみに教習車はなんとプリウス(!?)でした。私の中での教習車ってタクシーみたいなセダンタイプのイメージだったのですが、教習車にも時代の流れというものがあるのですね。実際に10分くらい運転するまでプリウスミサイルやらかすんじゃないかとずっとビビってました(苦笑)
5分くらい運転(といっても基本的にプリウスの運転方法)の説明を簡単に受けた後、速攻教習所内のコースへ。自分でも意外だったのですが、なぜかS字とクランクは1発で大丈夫でした。いつも横幅の広いバイクに乗ってすれ違いを気にしているせいでしょうか・・・?
20分くらい運転したあと、「じゃあ、外出ようか♡」と唐突に言われ路上教習へ。
今回当たった教官は、公道で経験しないと上手くならないという考えをもっているようでした。最初は戸惑いましたが、教習所内コースで感覚を掴んだ後はほとんどトラブルもなく運転し、無事終わることができました。ヒヤッとしたのは坂道発進でアクセル踏むのが遅くなり若干ずり下がった時ぐらいですかね。教官からは「黄色信号時等、迷って判断が中途半端になりやすい。スピードのメリハリがもうちょっとできると良い。ドライビングテクニックは実際に数こなしていくしかない。ただ、それ以外の点は特に課題点とかもなさそうだった。」というアドバイスが有りました。とりあえず無事終わってよかったです。

アバター
2024/02/13 19:11
紅蓮さん

契約しちゃいました!
公道での注意点などは大丈夫だと思うのですが、車ならではの車幅に慣れる時間が欲しかったんですよね。
ましてやフォレスターは車幅けっこう大きいと思ったので。おかげで試乗も事故なく終わらせることができました。
アバター
2024/02/13 08:45
雪かきお疲れさまでした。
眠いのに大変でしたね。

ペーパードライバー講習もお疲れさまでした!
僕みたいな田舎に住んでると車は必須なので免許を取ってペーパードライバーになることはないので、ペーパードライバー講習を受ける感覚がピンときません。
けど、講習を受けたら教官に僕のドラテクをボロカスに言われそうで怖いなと思う気持ちはあります(笑)

日頃バイクに乗ってるから車(ATでもMTでも)も苦も無く乗れちゃうんじゃないの?って思ったり。
やっぱり違うのかな?
フォレスターのためにいろいろ頑張っていらっしゃいますね!
契約成立しちゃいましたか?
楽しみですね^^



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.