Nicotto Town


せんちゃん


老猫介護


21歳の猫、茶太郎。

最近、いよいよ足元がふらついてトイレに行くのも難しくなってきた。
トイレに行かなくてもいいように低い籠にバスタオルとペットシーツをしいて
ベッドを用意したのだけれど、長年母とベッドインw していたので
1人ベッドは嫌らしい。

それで最近は母のシーツに粗相してしまうことが多くて何とかしないとと
思い、猫用のオムツをポチった。

でも、長毛の茶太郎の場合どうかなあ・・・。

今朝は茶太郎が急いでいる雰囲気を察してさっとトイレに入れたら
ちゃんとおしっこしてくれた。
夜の間も母の枕元に用意したペットシーツの上でおしっこした跡があったので
なんとか・・・。

まだ、ご飯は自分で食べにこようとするしトイレに行こうという意思もあるので
なるべく尊重したいけど。

コーデは鬼姫風に。

アバター
2024/02/15 10:08
ビビアンさん、おはようございます。
そうですね、認知症の人が感じる世界って私たちには想像もつかない面があります。
ですが、「感情は最後の知性」という言葉があります。
最終的には感情すらなくなってしまうかもしれない認知症。
母と悲しみをひと時でも共有できたことは幸せだったかもしれません。
アバター
2024/02/14 23:39
こんばんは!
他の日記を読ませていただきましたが、
お母様、今のところは茶太郎くんのこと受け入れてらっしゃる様子なんですね。
認知症って、何処までがどう分かっているのかわからないのか、
気持ちを汲み取ろうと思っても難しいと感じています。

波があるかとは思いますが、受け入れられた今の状態が続くといいですね。
アバター
2024/02/14 05:50
ビビアンさん、ありがとうございます。
3にゃんで暮らしていましたが、茶太郎は他の猫と交流せず母にべったりでした。
あちらで母が来るのを待ってるだろうと思います。
母の認知症が、これが原因で悪化しないかそれだけが心配ですが受け入れるしかないでしょうね。
アバター
2024/02/13 23:00
茶太郎くん、すごく長寿だったんですね。
虹の橋の向こうで元気にお仲間たちと楽しく過ごしてくれていることと思います。
随分前に行っているうちの子(犬だけど)も仲よくしてくれるとうれしいな。

可愛がっていた茶太郎くんが居なくなって環境が変わると確かに心配ですね。
私は暫くロスが続いて辛かったけれど、お母さんがそれが原因で状態が不安定になるのが心配ですね。
アバター
2024/02/13 06:07
ビビアンさん、おそらく抵抗する力も残ってなかったのか大人しくオムツ装着させてくれました。
それでも、這うようにトイレのほうに行こうとしていました。
結果的に今朝(午前3時)茶太郎は永眠しました。

猫用オムツ、尻尾の出口から漏れることもなく良かったです。
アバター
2024/02/12 23:47
猫用おむつ、どんな具合ですか?
私の時もあったのかもしれないけれど気が付きませんでした(^^ゞ
始めは違和感を感じて落ち着かないかもしれないけれど
慣れてくれたらいいですね。

うちの子はとてもきれい好き?だったのかな?
身体が動けなくなってきても、
身体が排泄物で汚れるのをとても嫌がっていたような気がします。
泥遊びは好きだったんですけどww
アバター
2024/02/11 17:24
ビビアンさんも介護経験者なんですね。
うちの猫の茶太郎も啼いてトイレを教えてくれたらいいのに(´・ω・`)。
今日、ポチっていた猫用おむつが届いたので先ほど早速装着しました。
どうかなあ。
アバター
2024/02/11 13:16
老猫介護、お疲れ様です。
自分で食べたい、トイレしたい、っていう意思は尊重したいですよね。

我が家で昔昔飼っていた犬も最後の1年位はトイレのお世話してました。
8歳くらいからそけいヘルニアでウンチの時の介助は必須でしたが、
高齢になると、おしっこの方も夜中に行きたがって鳴きだすので、
その都度寝床から出してトイレさせて、寝返りさせて。。。でした。
食欲は最後の最後まですごくありました。
アバター
2024/02/09 16:58
もふもふさん、ありがとう!
無地の背景ってフレームとか小物でずいぶん印象変わるよね。
最近はフリマで小物集めてるよ♪

水木しげるの妖怪花札! お宝になりそうな!湿気対策して保存しておくといいかも。
アバター
2024/02/09 16:56
亀さん、そうなのよ。
ダメ元で検索してみたら普通にアマゾンで売ってましたw
でも、ちゃんとフィットするかは着せてみないとわからないし試着も出来ないからね~(;^_^A

お尻洗ったりするのも、あまり抵抗しなくなっちゃってある意味楽ではあるけれどさみしい気持ちにもなります。
アバター
2024/02/09 16:55
ダークブルーさん、こんにちは。
動画が今回観られなかったのは残念ですが、また春らしいお花の風景がたくさん見られることを楽しみにしています。

幼い頃に遊びに行った母の実家の茅葺屋根の家はもうなくなってるかもしれません。
出来れば長く残っていてほしい風景ですよね。
写真でしか観られない風景になりませんように。
アバター
2024/02/09 13:10
無地の暗い赤の背景がいいね。
そのままカードにしたいくらいだ。
家に水木しげるの妖怪花札あるよ~。
アバター
2024/02/09 11:58
21歳かぁ、すごいね!
その歳だと、もう足腰弱っても仕方ないよね、できるだけサポートしてあげるしか。
猫用おむつってあるんだ!? こっちでも売ってるかなあ、いつか必要なときが来るかもしれん。
でもホント、食欲と自分でトイレに行こうって意思があれば、まだまだ大丈夫って思えるよね。
せんちゃんも、お母さまとお猫さま両方で大変だろうけど、最後の時間、大切に過ごしてね……。
アバター
2024/02/09 09:34
おはようございます。
コメントありがとうございます。
最近は思い出すと挿画を撮っているので、ブログに載せることが多くなりました。
観られないのは残念ですが、こちらとしても申し訳ないです。
山形のご出身なんですね。
去年山形に行った時はいいところだと思いました。
かなりうろうろして、朝日町では2泊しました。
かやぶきの里では今も普通に住んでいらっしゃるので、迷惑がかからないようにしないといけません。
たくさんの観光客が来るので大変だろうと思います。

21歳は長生きですね。
手助けしてあげれば、もう少し頑張れますよ。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.