Nicotto Town



初めての電子書籍



今までネットでカードを使うのがこわくて
電子書籍も買ったことがありませんでした。
でも、もう電子でなければ入手困難な本を
どうしても読みたくなり
(図書館や古本を探すという選択肢も考えましたが)
思い切ってカード専用の口座を作って
初めて電子書籍を購入しました。
読むのが楽しみです。o(^-^)

アバター
2024/02/12 00:21
>お雪坊さん
電子書籍、5冊買って、もう3冊読んでしまいました。
買いすぎ注意ですね。(^_^;
アバター
2024/02/11 23:09
電子書籍は便利ではまっております
おもに漫画ですが^^;
場所を取らないのをいいことに 紙だったら買わないだろうなというのにも
手を出してます
電子で読んでて紙で欲しくなったのは本屋で買っちゃうんですけどね^^;
アバター
2024/02/11 12:01
>ピンコさん
今のところ、外に持って出る予定はありません。^^
アバター
2024/02/11 11:32
あ~そっか。
出先でも、ノートなら充電で、ダウンロード住んでれば、みられるわけだ。w
アバター
2024/02/11 11:04
>ピンコさん
PCで読みま~す。大きくて見やすいです。^^
アバター
2024/02/11 10:38
スマホないとなると・・・タブレット系で読書ですか?

スマホないけど、電子書籍の媒体・・・それも案ですかね。
本を読むのすきなひとなら、スマホでなくてもいいのか。
あ、でも通信は・・・できないですよね?メールだけ可能かな?
アバター
2024/02/10 12:27
>四季さん
ネットの本屋をあちこち探したんですけど紙の本は見つからず
電子書籍デビューを決めました。^^
アバター
2024/02/10 12:22
>蒼妟堂さん
漫画はそれがあるかも。(^^ゞ

>よんさん
本屋が減っているようですね。週1回は立ち寄りますけど。
内緒で読む本・・・。(^_^;

>明さん
私はPCで読むので、それほど目の疲れは(今のところ)感じていません。^^

>ピンコさん
スマホないんです。Web通帳は作れなくて、通帳管理料が年550円。(ーー;)

>sangoさん
紙の本はスペース取りますよね。もう読み返さないと思う本は処分してます。(^_^;

>ちなってぃさん
私はPCで読むので読みやすいです。スマホはないのでPayPayも使えません。(°°;)
アバター
2024/02/10 12:11
実際に購入できなくなった書籍も多いですね。
電子書籍で手に入るのなら、それも一法かも。
読むのが楽しみですね(o^^o)
アバター
2024/02/10 11:49
私も眼精疲労ひどいので電子は
難しいかもしれません。
私が欲しい入手困難な本って
たぶん電子化すらしてない気もします。

クレジットカードの支払いは極力避けてます。
ペイペイを使用してますが、口座は紐付けず
現金をチャージして使ってます。

本を読むのにこんな苦労する時代になるとは
思ってもみませんでした。
アバター
2024/02/10 10:53
電子書籍デビュー検討中です。
漫画本を含め本の収納スペースがなくなってきちゃって〜^^;
紙の本の方が好きなんですけど、すぐに買えるのは便利ですよね。
アバター
2024/02/10 10:01
おめでとうございます。

引落専用口座の案も、いいですね。

というのも。
高齢の親が、そういう犯罪のニュースにびびって。
母が携帯も不携帯、父はガラケー?カラホ?で更新期にどうするか問題かかえてます。

父は、米寿なので、先の命がわからんのにスマホにしても・・・っていってます。
でも、先々に徘徊しだすと、携帯してたら探しやすいのにな・・・って思ったり。
持ち慣れてていないと、持ってでかけなくなるし・・・。
キッズ携帯とかGPSタグもたすかなど、思案中です。

なのに、かれらは、電子辞書はおのおの一つずつもってるんですよね・・・。謎ですw
アバター
2024/02/10 10:00
電子書籍の方が場所を取らないし、便利だろうなぁと思いつつ…
無料の青空文庫をスマホでたまに利用しますが、
紙に比べると目の疲労が大きいらしく、なかなか読み進められません。
いずれ、ほとんどの本が電子版になったらどうしよう~って思います(。>ω<。)
アバター
2024/02/10 08:45
今は手軽になりましたね。
電子書籍。
ただ、心配しているのはこのまま出版物が衰退してしまうこと。
本屋さんでも付録メインの書籍??が増えている?
本屋さんの一角にガチャポンエリアができてしまったり。

電子書籍は手軽で場所とらないし便利です
内緒でよめるしね。
アバター
2024/02/10 07:27
漫画の単行本は電子書籍で読んでいます。
いい年して書店に買いに行くのが恥かしくなったので^^;
アバター
2024/02/10 00:44
>hiroroさん
最新作は紙の本を買うと思います。紙で手に入らないのだけ電子にします。^^
アバター
2024/02/10 00:40
>ナオさん
紙の本が好きですけど、読みたい本が手に入らないので。(^_^;

>ばんびさん
私はPCで読みます。買いすぎないよう気をつけないと。(^^ゞ

>御狐神 蒼織さん
紙の本が手に入ればいいんですけど出版年が古いと難しいです。(ーー;)

>あめぶるさん
どうしても読みたい本があったので、主人と相談して決断しました。^^

>あかとんぼさん
紙の本が手に入るなら紙の方を選択するんですけど・・・。(^_^;)

>ぴろたん☆さん
出版年が古いと手に入りづらくなってきましたね。(ーー;)

>mikomikoさん
PCで読んでいます。今のところ、カードは電子書籍購入にだけ使うつもりです。^^

>壱源さん
手に入れば紙の本が好きなんですけどねぇ。(^^ゞ

>ひよさん
PCで読むので首の負担が小さいかもです。^^
アバター
2024/02/10 00:38
私はdocomoのサイトで購入してます。
ど近眼なので 美容室で雑誌を提供されても メガネなしじゃ読めず スマホのサイトで読んで時間潰しです。
荷物にもならないし便利。
ただ、最新作は無かったりするので それがネックかな。
アバター
2024/02/10 00:22
おお、電子書籍デビューされたんですね。
私はやっぱり紙の媒体が好きで、まだ未経験です。
でも、そそ、入手困難なものに出会えるのはいいですよね。
電子書籍の使い心地どんなか、後で教えてくださいな。
アバター
2024/02/09 23:37
すごいですね!
私は未だ、電子書籍デビューはしてません。
今日もブックオフで古本を二冊程買ってきて読んでます。
買うとき、電子書籍が殆どの場合で選べるし、読んだ後に嵩張らないので便利そうですね。
アバター
2024/02/09 22:58
電子書籍デビュー
おめでとうございます!
コロナをきっかけに4年前から
タブレットで読んでいます。
文字が大きくできるので
便利です。
本屋にも月1くらいしか行かなくなり
本を買う量が激減しました。
あやしいサイトでは
カードを使わないようにしています。
アバター
2024/02/09 22:24
こんばんは。
本屋ではたらいていた自分は、電子書籍は寂しい物があります。事故が働いて居た頃から、少しずつ電子書籍に移行していました。電子書籍のみというのも出始めた頃でした。
賛否両論ですが、好きな作家さんのは、残しておきたい自分です。
アバター
2024/02/09 22:11
電子書籍デビュー tおめでとうございます\(^o^)/

電子書籍だと家の本棚がゴチャゴチャにならず便利ですよね。

私は光に目が弱いせいか(戸外では色のついたレンズしか眩しくてダメなんです)

電子書籍だと眼が疲れてダメなんです。残念(>_<)

紙媒体から離れられません(/_;)

ソロソロ紙の本もなくなりそうなので不安ではあります( ;∀;) 時代に取り残されていきそうです(笑)
アバター
2024/02/09 21:26
まさに同じこだわりで未だにネット決済NGなわが家です
専用口座も考えましたが悩み中…
話題についていない悩みもありつつ悩み中はまだ続きそうです^^;
アバター
2024/02/09 21:13
いずれは更に紙媒体は、値上げになるでしょうし、入手困難な物は増えるでしょうね。

たしか 東京には、古書売る店が 多い地区がありましたね。品川?

お試しで電子書籍を使ってみました。
私の場合 眼精疲労が酷くなり断念。
聞く読書も試してみました。

読みたい本を好きなだけ読めるって
良い環境になって来ましたね。

いずれ漫画も全部 電子書籍になるでしょう。
アバター
2024/02/09 21:13
うちは主人がもう何年も電子書籍にしてるので、家に本が貯まらなくなりました。
古くなったのを貰ったので、私も最近は電子書籍です。
共用で本を回し読みできますね。無料の本もあるので図書館へも行かなくなりました。
アバター
2024/02/09 21:07
電子書籍デビューおめでとうございます。
電子書籍は便利ですよね。
本を探し回る手間もないし。文字が大きくできるから目にも優しいんです。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.