Nicotto Town


そらの記憶録


15日(昨日)の突風は春一番だったんですね。


 やたらと、天気が変わるなーとは思ってましたが、

 伝言板のメッセージを読んで
 なおかつ気象庁のホームページを見て

 関東(東京)に春一番!
 14日も早く。

 とあったので、そうかーってなりました。
 確かに立春を過ぎて春分までに吹いていますね。

 強風が吹き荒れているので、雨戸閉めたんですが
 ガタガタ鳴っていて、台風並みですね。

 こちらは、サザンカがまだ咲いていて、
 キンカンが実っていて
 ナンテンも実っていて
 ロウバイが散り始め
 白梅の良い香りがして、
 タンポポが咲いています。

 キャベツは春キャベツが届き、
 新玉ねぎや新ジャガイモが届き、
 アスパラが並び始め、
 九州や長崎、栃木のブランドイチゴたちが1コインで届き、
 (県内産のイチゴは贈答用を除き、さっさと撤収した)
 そろそろ菜花も終わるけど
 霜降り白菜が売られ、
 深谷ネギの束が売られ(地元なので通常の長ネギ扱いです)
 小松菜は安すぎて一袋100円以下なので(県内の生産量が多い)、
 季節感がない感じですね。 

 そして、日陰ではいまだに雪や氷が……。

 令和ちゃんのお天気ガチャっぷりに振り回されています。
 寒暖差アレルギーというか
 気象病持ちなので、
 微熱と頭痛が続いていています。
 (ちゃんと病院で処方されているお薬を飲んでいますよ)

 健康保険がなかったら薬代だけでも万札が消えるねー。
 みたいなぐらいには、薬を飲んでいる状態ですが(ーー;)

 お母さんのお腹にいた頃から医学的に問題児だったらしいので
 母体の影響も大きかったらしいですし、
 帝王切開までして、肉体的な欠損がなく
 産んでもらえたことは大感謝です♪

アバター
2024/02/17 19:48
こんばんは。
ホントに天気予報で冷え込むと言いつつ、春一番吹きましたと、なんだか天候と言うか気象と言うかごちゃ混ぜで、年々四季が曖昧になりつつあるような。

こんなんだとハウス栽培や屋内で水耕栽培とかメインにしないと将来安定してお野菜収穫できないかも。
本当は季節毎に旬のものを育てた方が良いと思っていたんですけどね。
そのうち路地物は高級品になるかもしれません。
いや栽培してくれる方もいなくなるかも。
アバター
2024/02/16 23:14
そらちゃwお疲れサマンサ。
ホント!!
ワンピ可愛いね。すんごくお似合いですよ。

お母様も大変でしたね。
そらちゃは、感謝して偉いですね。

春の訪れを感じる国に生まれたこと感謝ですね。
どんどん食べて活力アップです。
アバター
2024/02/16 20:40
こんばんは、そうでしたか^^;私も今でいう未熟児ギリギリで生まれましたが

気管支は弱いという体質はあるものの

なんだかんだ今まで無理をしてきても何とか

華麗以外の未病はなく、ありがたいですね^^;

ステプセットです~~~(*^-^*)~~

コーデも可愛いですね~~~(*^-^*)一目ぼれしただけのことはありますね~~~
アバター
2024/02/16 18:58
色んなお花が見れたり、春の訪れを感じますね。
お野菜でも春を感じられたり…いいですよね。
こちらも昨夜は風が強かったです。
そして今日も…。
まだまだ寒暖差ありそうなのでお体を大切にしてくださいね。
私も母のお腹にいる時は問題児だったようなので、産んでくれてありがとうと
感謝していますよ。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.