Nicotto Town



春ってねむい( ^.^)( -.-)( _ _)

お気に入りコーデ

もらったステキコーデ♪:27

出かける予定が特にないと遅くなちゃう(..;)

今日もそんな日です(--)(__)
朝昼夕ってお薬があるのに、朝と昼が近くなちゃう
ずらして工夫が必要ですよね、遅めのランチに!

昨日アニメのTV あったけどさ、最後まで見れず
途中で寝てしまったよ(-_-)zzz
途中で睡魔に襲われてね~✿
アレルギー+眠剤+抗不安+気分安定薬

上記飲んでるからだねきっと、でも寝れない時って
それに+抗精神病薬追加ででるときもありますね
なんか精神科に通ってからね、一般人より
お薬に詳しくなったかもしれない?気のせいかな?


アバター
2024/02/18 15:02
抗精神病薬は定型と非定型があり
非定型のものを主薬にしています
効果はそこそこ感じられてよかたったです
定型の方は副作用が多く(過食)悩ましいです

私もにてるかも?障害者でも理解されてなく
大人になってから養育手帳とったくらいです(--)(__)
2次障害もあったりして、その分薬も多いし
2次障害治らないもので、厄介ですよ(・・)

私も電池切れの家電みたくなるとき、ありますよ(..;)
抗不安剤はベンゾジアゼピン系使ってます、やめにくい
量を制限して使ってます(--)(__)
アバター
2024/02/18 13:46
抗精神薬は、最初眠気がありましたが、
慣れたのか?症状が酷くなったからか?
あまり効いてる感覚がありません。
精神障害者の割に ずっと虐待されていたからか?セルフコントロールが出来るから、仕事は、出来ますが 帰ったら電池切れの家電みたいに、何をする気持ちにもなれません。

いつまで もつか? 不安定な毎日です。
アバター
2024/02/18 12:57
なかなか計画どおりの時間割難しいですね
その日の体調、天気、する事リスト
(例えば通院、買い物予定など)
薬を知ろうとすればするほど、奥が深い
特に精神科の薬は、脳に作用するものが
多いかもしれません(--)(__)
その点ちょっと怖いと思うひと多いかも
寝落ちは、気をつけなきゃね(--)(__)
アバター
2024/02/18 11:23
時間割り通りの生活なんてなかなかできません
その日その時の状況に合わせてスケジュールを
変えていけばいいんじゃないすか
自分が服用してる薬を知るのは大事な事です
不明なことは先生や薬剤師に質問するくらいの
積極性があってもいいぐらいです
寝落ちは風邪ひくから気をつけましょうね



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.