Nicotto Town



るんるん(※詐欺電話にご注意を~)

夜歩き

もらったステキコーデ♪:46


アイテム負けしているであろうことは華麗にスルー。


YURIさん、サテンのバラの手持ちアイテム、どうもありがとうございました~♪
ゴージャスですね~(今日の主役)
とてもとても綺麗です。
大切に使わせていただきますね(*ˊᵕˋ*)
いつも本当に感謝です♪



そういえば先日、携帯に自動音声でNTTファイナンスから電話がありまして、「未払い料金のお知らせです」と。
え??と思って、オペレーターに繋ぐを選択。

私「携帯の料金は全部お支払いしているんですけれど。」
オ「いえ、携帯の方ではなく、スマートフォンのサービス契約の方ですね。
  そちらが昨年2月のご契約時から未払いになっていますので、現在民事裁判に
  移行手続きを進めております。」
私「は?スマートフォンのサービスというと、スマホのコースのオプションか何か
  ですか?」
オ「いえ、スマートフォンでご利用になれるサービスのことです。」
私「具体的にはどういうサービスなんですか?」
オ「動画の視聴ですとか、うんたらかんたら…ですね。」
私「そのサービスというのは、docomoさんの契約時に追加で契約するような
  感じなんですか?」
オ「いえ、docomoさんの契約とは別で、そちらのスマートフォンから昨年
  2月に契約をされています。」
私「えっと私スマホは電話しか使いませんので、それはあり得ないんですが。」
オ「しかしこちらのデータで昨年2月に契約されて、料金が未払いなんですよ。」
私「うーん、携帯に関することはdocomoさんとしか契約した記憶も書類もない
  ですし、動画云々に関してはPCを使うのであり得ないんですけど。」
オ「ですが昨年2月に契約されてそのまま未払いですので、このままだと民事裁判
  に移行することになりますよ。」
私「それはいいんですけれど、ちょっとこちらでもdocomoさんに直接確認して
  みます。」
オ「………(プツン)」

はい、詐欺電話でした。

引越し前に確かにdocomoさんの契約コースの変更などの手続きをしておりましたので、ちょっと最初はあれれ、と思ったのですけれど、途中から「あ~これは」と気がつきました。

そもそも昨年2月に契約して未払いで、支払い勧告などもよこさずにいきなり「民事裁判」とか持ち出してくるのはおかしすぎますね。

音声案内で「NTTファイナンス」を名乗られましたので、ついつい真面目に対応してしまいましたが、後で調べましたら、ちゃんと注意喚起が為されておりました。

※NTTファイナンス・ホームページ
https://www.ntt-finance.co.jp/news/230825.html

※該当の詐欺被害に遭いそうだったお客さんを、コンビニ店員さんが未然に防いだという動画もありました。(FNNニュース)
https://www.youtube.com/watch?v=9jOro9gtkqU


他にもスマートフォンに関しては、偽のQRコードで個人情報を抜き取る、アプリのダウンロードでスマホのデータをそっくり持って行かれる、などの被害が横行しているようです。
(アプリに関してはアンドロイドが特に要注意)

※危険なアプリについての動画
https://www.youtube.com/watch?v=hUnzNIcKimc


私は元々Mac信者で、iPhone発売の時からスマートフォンを使っておりますが、その後の展開…お金の支払いに始まり、果ては銀行等のオンラインシステムでの承認にスマホを使うなど、行き過ぎたスマホへの依存性には初期の頃から懐疑的でありまして、電話、SMS、メール程度の使用に留めています。
LINEも使ったことはありませんし、何ならQRコードもどうすればいいのかわかりません(*ˊᵕˋ*)
(あ、引越し時にニコタ、病床時にライフだけやってましたw)

未だ法整備が十分でないことも挙げられますが、何となくの勘といいますか。
最初からどうもあまり良い感じを受けていないものですから…。

先日もSMSによる「宅配業者詐欺」がありましたし、皆様くれぐれも気をつけて安全にスマホをご利用くださいませね~。
 

アバター
2024/02/29 12:33
Lilyさん>

コメントどうもありがとうございます♪

Amazonもありましたね~。
有名どころの名前を出して、URLをクリックさせるメールが来ると、私もまず詐欺メールを疑って、注意喚起が出されていないかを確認するようになりました。

よく見ればなぜ「他の人が使った」とわかるのか、とか、それがわかっているならそちらでキャンセルしてくださいよ、とか、ツッコミどころは満載なのですけれどね ^^;

その後のお手続きもお見事でした♪

本当に、そろそろ法的措置に力を入れてもらわねば、この瞬間もうっかり被害に遭っている人がいるでしょうに。

特に今回のスマホの案件などは、スマホの機能を色々遣っている人からすると、ついつい分からなくて「民事裁判」とか言われれば「まずいまずい」と引っかかってしまいそうですし。
(実際そういう人がコンビニ店員さんのおかげで被害を未然に防ぐことができたとか…>動画)

ひとりひとりも気を付けねばならないのはもちろんですが、取り締まりの緩さを感じずにはいられません。
政府も警察もがんばってー。
 
アバター
2024/02/28 21:22
こんばんは、瑠璃さん。
詐欺電話に引っかからなくてよかったです。

私は昨日偽Amazonからメールをもらいました。
「他の人が私のアカウントを使って買い物をしたので
現在お客様のアカウントを停止しています。
このままだと乗っ取られるかのうせいがありますので、
下記をクリックして、まずは商品のキャンセルをしてください」

私のアカウントを使った人の名前と住所まで書いてあり、37,000円の買い物をしたとありました。
金額が大きいのでまずいと思いましたが、まずは自分のAmazonのアカウントが本当に閉鎖されているかどうか確認したら、止められていませんでした。
だから、メールをAmazonのスパムメールなどを知らせるサービスセンター宛てに、転送しておきました。

あの手この手で人を騙そうとする輩に引っかからないよう、お互いに気を付けましょうね~。


アバター
2024/02/26 19:32
のあちゃん>

コメントどうもありがとう~♪
最近調子はどうですか?
そういえば昨日動画を観ていて、偶然きうさんのギターの動画が出てきて観ていたわ(*ˊᵕˋ*)

詐欺電話、本当にね。
ただ契約したと言われた時期の前後で、ちょうどdocomoの契約コースを変更手続きしていたものだから、うっかり何か解約が必要なものをしてなかったのか、いらないオプションを選んでいたのかと一瞬思ったのね。
まあそれが結果功を奏して「docomoさんとは関係ないです」と相手が言った時に、詐欺って気づいたのだけれど。
いろいろあの手この手を考えるわよねぇ…。
そのエネルギーを他でもっと社会のためになることに使って欲しい。

SNS上というと、ミクシーの方かしら?
SNSって本当に色んな人がいるから、会わない人とは上手にスルーしたり接触しないようにしないとね。
私はそういう経験が殆どないもので(そこまでSNS使い込んでないw)いやな思いをしたこともないけれど、余所からそういう話が聞こえてくることもあるからね~。

健全な精神は健全な体に宿る。逆もまた然り、とは言うけれどね。

精神が機能不全を起こしている人は、何かしらの原因があってのことだと思うけれど、それが一概にその人の責任かといえば、例えば育ってきた環境であるとか、やっぱりその原因となる土台もあるわけで。
そんなことを考えると、じゃあ責任はどこにあるんだ~ってきりが無くなっちゃうのも事実なんだけれど。

ともあれ、人間関係の決め方はとても簡単。
「つき合うか、つき合わないか」という選択だけだから、のあちゃんも不要に心を疲れさせないように、上手に切り替えて、お友達と楽しく過ごしてね(*ˊᵕˋ*)
 
アバター
2024/02/26 16:39
瑠璃ちゃん、ご無沙汰ですぅ
未払い云々は確実に詐欺だから相手しちゃダメよ~、ダメダメ←古いw

このところ、のあも立て続けに変なメッセージがSNS上で来ていてうんざりなの
何件かは運営に報告したけど、その後も来たし面倒になって無視を決め込んでるよ

健全な精神は健全な身体に成るのよね~
イカレタ精神の奴は身体に罰を受けてるのかな?
のあの病気、そっくりあげてもいいのだけれど・・・

愚痴っちゃいそうなので、この辺で~
アバター
2024/02/26 12:33
ちょこころねさん>

最近かなり多いようですよ。
コンビニ店員さんが、30万のアップルストアカード?を買いに来たお客さんが、その被害者だと気づいて「それ、詐欺ですから」と必死に説得している動画では、被害者の方ラッキーだったな~と。

SMSの宅配便詐欺にしろ、いろいろなところで注意喚起をされているので、怪しげな連絡が来たら一旦落ち着いて、検索して調べると良いと思いましたよ~。

QRコードの読み込みによるスマホ内情報抜きも、思わぬところにあるようですから、とにかくスマホで何かする時にはちょっと慎重になるのが良さそうですね~。
 
アバター
2024/02/26 12:33
はんそろさん>

コメントどうもありがとうございます♪

お掃除とお買い物、お疲れさまでした~。
ポイントサービスデー…そうなのですね。
自分が「ポイント」に関しては、まあ溜まっていたら使うくらいのいい加減さだもので、そういう熱心な方々がいらっしゃると聞くと、凄いなぁと純粋に驚きます(⊙⊙)

そうそう、怪しげな電話やメール、SMSなど来ると、その後検索してみれば大抵どこかで注意喚起されているのですよね。
着信番号の確認も一手ですね。

手羽元の煮込み、美味しそうですね~。
お肉が骨からほろほろ取れるくらいまで煮込むと癖になる美味しさ。
骨付きはスープも極上になりますし(*ˊᵕˋ*)

福岡時代に相方のリクエストで手羽元のコーラ煮とかビール煮を作っておりましたね~。
3Lの大鍋で作っても、あっという間に食べ尽くされておりましたw

今日はこちら強風でゴミ出し時に恐ろしい思いをいたしましたが、そちらは如何でしょう。
温かくしてゆっくりお過ごしくださいね~♪
 
アバター
2024/02/26 12:23
みぃこちゃん>

こんこん♪ 元気に過ごしていましたか~?

詐欺電話、詐欺メール、詐欺SMSまで、よりどりみどりですねぇ。
あらら、みぃこちゃんとこにもありましたか。
大丈夫でしたか?

まあそうだろうなと想定内だったのが、大人気のLINEで、利用者の個人情報がすっかり韓国のLINE会社に流れていたというですね… ^^;
これはわりと大きく報じられたので、恐らく既に対策されていると信じたいですけれど。

普通に利用しているQRコードさえ、便利なしくみであることを逆手にとって、システム情報を抜き取るものが横行してるとかですね。

みぃこちゃんもくれぐれも気をつけてくださいね~♪
 
アバター
2024/02/26 12:19
ジャスミンさん>

コメントどうもありがとうございます♪
参照動画にもありますけれど、どの媒体でもストアに登録する際のチェックはたいへん厳しいものなのだそうですね。
その点では安心なのです…が、その後行われる「アップデート」はほぼ放置なのだとか。
そこで何かを仕込まれている可能性の高いアプリが多数あるのだとか。
どうぞご注意くださいませ~。
 
アバター
2024/02/26 12:16
アンさん>

サプラ~イズヽ(´▽`)ノ
いえいえどうぞ沢山楽しんでやってください。

病気でお休みしていた時に、毎日アンさんが優しいコメントを入れていてくださったことが本当に嬉しくて、そのせめてもの御礼ということで。

詐欺電話、多いですね~。
実際「NTTファイナンス」自体が、大々的に注意喚起ページを展開しておりましたので、相当被害も出ているのでしょう。
法的な取り締まりがインターネットに関してはすっかり後追いになっているのを本当に心もとなく感じています。

番号に関しては、お客様の連絡先などが多すぎて全部は登録できていないこともあって(あかん)取り敢えず出てしまうのも問題ですね ^^;

電話だけでなくSMSによる「宅配便をお届けにあがりましたが、ご不在でしたので、下記により再配達手続きを云々」と、URLが貼られているとかですね。
忙しい時にはうっかり引っかかってしまいそうな処をついてくる、実に巧妙な手口が増えているようです。
どうぞお気をつけて~。

今日はこちらは気温は少し低めなだけなのですが、強風が恐ろしく冷たくて、飛ばされそうなので外には出られません。(そもそも出ないw)
今週中に役所も行かねばなのですけれどね~。

アンさんも今日もゆっくりと温かくしてお過ごしくださいね♪
 
アバター
2024/02/25 23:52
直接こんな電話がかかってきたりするんですね。
怖いなあ・・・。
慌てずに不可解な点が見つけられれば、詐欺だって気が付けるでしょうし、
落ち着いて対処が一番ですね。
宅配詐欺も最近多いみたいだから気を付けたいです。
アバター
2024/02/25 21:49
こんばんは^^

なんとか掃除だけは済ませて、近所のスーパーへ。
ポイントサービスデーだったので、レジにすごく
人がならんでいて、辟易しました。這う這うの体
で帰宅w

電話かかってきたら、ネット検索をしてみるのも
手かもしれません。私も今回のことで、着信0120
はチェックしてから、ということを学びました^^;

今日も手抜きで材料ぶっこんでできる手羽元のさっぱり
煮で晩御飯。スーパーで安かったので。骨付き鶏肉は
美味しいw

それではおやすみなさい^^
アバター
2024/02/25 18:40
瑠璃ちゃんこんこん^^

詐欺電話・詐欺メール多いよね。
みぃこもこの間、騙されそうになったよ。

個人情報抜き取られるのはこわいね><

注意喚起ありがと、気を付けま~す!
アバター
2024/02/25 15:05
情報ありがとうございました♪
私はアンドロイドなので気を付けようと思います☆
アバター
2024/02/25 10:59
瑠璃さ~ん!
サプライズが過ぎますΣ(・ω・ノ)ノエッマジ
本当にびっくりです(;^_^A
本当に本当にありがとうございました。
早速、( ´艸`)ウフ♡大切にします♪

詐欺電話多いですね。
私も携帯にちょくちょく不審な電話番号でかかってくるんです。
出ることはないんですけど。
絶対怪しいと思った番号は拒否設定!
だからか、その後また違う番号でかかってくる。
拒否設定!の繰り返しで困った物です。

瑠璃さんのとこにかかってきた詐欺電話も典型的な感じですよね。
お互い気を付けましょうね~٩(๑´3`๑)۶

瑠璃さんのおかげで嬉しい嬉しい日曜日となりましたε=ヾ(*~▽~)ノ



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.