Nicotto Town



子供のころ嫌いだったもの

私は小学校6年生までショートケーキが食べられませんでした。

生クリームとスポンジケーキが苦手だったの。
それがなんかのきっかけで中学生になってから、ショートケーキを食べる機会があって、そうしたら

あれ?美味しい(*_*)

そのおいしさに気が付いた(笑)
あと、お赤飯も苦手で、大人になってから食べられるようになりました。

いまだにダメなのが、ロールキャベツ。
子供のころ母がよく出してくれて、文句も言えず口にはしてましたが、
煮込んだキャベツとひき肉の組み合わせがどうにも美味しいと思えなかった。

なので、結婚してから一度も作ったことがなく、
娘たちはこの料理の存在を知らずに育って、友達とロールキャベツの話になって
「それはなに??」と言って驚かれたそうです。

孫も食べず嫌いなものがたくさんあるけれど
男の子だからなんでもバクバク食べるようになるのかな~


アバター
2024/02/28 08:52
おんぷさん

昔はバタークリームでしたね。
確かに美味しいケーキを食べてなかったのかも。ケーキをおみやげに貰っても食べるものがなくアップルパイがあると嬉しかったな。
今は何でもケーキ好きです(^o^)
アバター
2024/02/28 06:48
私も、幼いころは、ショートケーキやクリスマスのケーキが
苦手でした。 バタークリームだったりして、スポンジが
パサパサだったりして、最悪なのを食べてたかも。

今は、美味しいですね。ふわふわ~\(^o^)/



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.