Nicotto Town


彩の松ちゃん


今日は晴れても明日は南岸低気圧通過

昨日は、強風が吹き荒れ寒い1日であったが、今日は高気圧に覆われて暖かくなる。しかし明日は、また南岸低気圧がやって来るので、冷たい雨の日になるだろう。ただ西高東低ではなく等高線も緩やかなので、強風にはならないと思うが、雨はだらだらと降り続くと思われる。ただし北日本は、雪のところが多くなるだろう。

一雨ごとに春が近づくのは良いことであるが、この時期はジャガイモの植え付けを始めたいときなので、晴れのタイミングを予想するのに苦労するのである。ジャガイモを植え付けるときに気にするのは、芽が伸びたときの霜害であるが、暖冬であるから早めに植え付けをしても差し支えないだろう。すでに今も段ボールの中で芽が出始めているので、晴れて暖かいうちに早めに畑の準備をしておかないと、芽が伸びすぎて植え付けのタイミングが遅れてしまうのである。ジャガイモは、遅く植え付けても収穫時期は、結局同じ時期になるのでいつでも良いのではあるが、やはり適期は何事にもあるのだ。

春と言えば、いろいろな花が咲き始める時期であるが、今年は水仙の芽が伸びてこない代わりに、チューリップの芽がみるみる伸びてきているので、例年より早く咲いてしまうのではないだろうか。すでに芝桜も咲いているので、暖冬の異変がすでに始まっているのかもしれないが、自然を注意深く観察することで天候の変化を知ることも出来るので、熱中症など体調の不調に予め対策できると考える。

今日は、折角の天気なのだが、高気圧は日本の上空に来たものの、南岸低気圧が東へ進まず北上する様子なので、低気圧と高気圧の距離が狭まったため、気圧の高低差が大きくなってしまって冷たい北西の風が残っている。今日も外での作業は厳しすぎるなぁ。そして天気が良く風もそこそこに吹いていると、スギ花粉も3月を前に全盛期に入ったろうから、大量に花粉を吐き出すであろう。

そんなところなので、株式市場が始まったので覗いてみると、一旦は上がったが急に利食い売りが出ているのか、急降下しているため、そろそろ一進一退の相場になるのか、変動がありそうな月末でもあり目が離せないだろう。その後30分ほどで下げは止まっているようなので、今日も天井を目指すかもしれないだろう。しかし60分後は下げているなぁ。昼の発表では、やはりうち売り注文が出ているようで下げたらしいが、月末とあって利益確定して手じまいする人が多いとみる。

 

さて明日で2月も終わりとなるが、確定申告の終わってない方は、そろそろ気合いを入れないとすっきりと花見が出来なくなるので、頑張りたいですね。ところで裏金議員の問題解決策は決着を見るのだろうか、このままずるずる引きずって逃げ切るのかもしれないが、ガツンと納税が嫌なら能登半島地震の被害者に寄付をすることで納税免除と言う手を考えてもいいのではないか、納税がどうしても嫌なら。今ここで野党がいくら説明責任を追及しても、一人が白状すれば全員が芋づる式に犠牲者になると知っているから、絶対に言わないし政治倫理審議会だって出て来やしない。それより昔から気になることは、議員に定年は無いのかと言うことだ、裏金作りは今に始まったことではない、それが今も続くと言うことは昔の人間が残っているからそう言うことが習慣化されてしまっている。一般企業なら、定年相当の年齢になって来ると上から肩を叩かれるだろう、そして新人が入り世代交代が繰り返されるから、過去の悪い慣例は無くなっていく。政治の世界でも年寄りが幅を利かせていると、社会とのギャップが広がり過ぎて、国民を納得させるような答弁が出来なくなるのではないだろうか。一番良い例は、マイナンバーカードだ、一般社会でもデジタル化が理解できるのはパソコンを使いだした60代以下の人たちだと推測する。もちろん高齢からパソコンを使いこなす人もいるが、それは政治の世界であっても同じだ。そもそも高齢者にデジタル化と言ったって何も分からないし、私の親みたいにキャッシュカードも持たなかったのだから、デジタル化時代は当分先のことだろうと考える。もしデジタル化を促進したいなら、政治の世界から特に議員から刷新をしていかなければ普及は進まないだろう。今年が、大転換の年に期待したいところだが。

明日は、首相自ら出席するとしている政治倫理審査会ではあるが、そもそもどんなものか。政治倫理審査会とは、政治家の倫理を審査するために日本の国会の両院および地方議会に置かれる委員会的組織とあるが、政治倫理審査会規程には「審査会は傍聴を許さない」となっているそうで、原則非公開とある。しかし、規定には、本人からの求めがあれば尊重する、ともあるので公開も出来ることになっている。ではなぜ公開で行おうとしないのか、そこにはヤマシイことがあると言っているようなものだ。もしこのまま黙っていても何の解決にもならない、ヤマシイことを隠してこのまま政権を維持しようなんて誰も認めないだろう。与党崩壊も時間の問題かもしれない、言い過ぎかなぁ。ところで何で、首相が政治倫理審査会に出席(当事者?)するんだろうか、何かヤマシイことがあるのだろうか、何か嫌疑がかかっているのか、ますます解決する方向に向かっていない気がする。

 




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.