Nicotto Town


とし君の日記


みたらし団子と五平餅

 名古屋の名鉄百貨店地下。

「きむら」という長野県の木曽福島のお店が出店。
郷土菓子のお店のようです。
みたらし団子は、皆さん、よくご存じと思います。
さて、地域的な郷土菓子としては、
「五平餅」というのがあります。(木曽・東三河)
おにぎりを、つぶして、雨だれをつけたものです。
大判型、櫛団子型など、さまざま。
秋田県に、「きりたんぽ」というのがあるのですが、
少し似てます。
「おやき」(長野)(餅の中に、野菜の具を入れたもの)
他に「鬼まんじゅう」(さつまいもと小麦粉)、
あんまき、など。
 ご存じないものが多いと思います。
「きしめん」という食べ物もあるのですが、地元の人も、ほとんど食べないようです。
食べ物も、地域性がなくなって、全国区のものが、幅を利かせているようでした。

アバター
2024/03/01 17:58
>usamimiさんへ
 おやきは、長野のお菓子のようで、
愛知県内でも、なかなか見かけることは、
ありません。
 五平餅は、地域で形が、さまざま。
きりたんぽは、最初、ちくわに見えました。^^
アバター
2024/03/01 17:55
>poiさんへ
 地元、名古屋でも、きしめん食べる人は
少数派と思われ、
讃岐うどん、などの方が人気と思います。
ごくまれに、きしめんの専門店みかけます。
 名古屋土産で、一番人気は、赤福(本来伊勢ですが)では。^^
アバター
2024/02/29 23:48
こんばんは。
五平餅もおやきもきしめんも、旅先で何度か食べました。美味しいですよね。
きりたんぽはスーパーで売っているので、お鍋に入れたりしています。^^
アバター
2024/02/29 23:06
父が生きていた頃は、名古屋方面に出張に行くと、
きしめん買って帰ってきました。
なつかしのあじですね~



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.