Nicotto Town


ラッコ☆スター


風邪と共に去りぬ

風邪がなかなか治りません。
特に自分はエリートプロ鼻炎ジャーなので、この時期は花粉とのコラボで長引きがちです。
発熱はないので出社したものの、あまりにもガラッガラ声の為に帰宅を勧められ、素直に従いました。
1日中、布団で寝たり起きたりを繰り返してましたが、こういう時に猫って遠慮するんですよね。
普段なら上に乗ってきたり、起こそうとして瞼を押したりするんですが。
今日はたま〜に部屋を覗いてみたり、少し離れた場所で丸くなったりしてました。

アバター
2024/03/02 08:04
良い子の皆さん。
まとめての返信になってすんませんな。
ご心配お掛けして申し訳ないです。
親身になってのアドバイスも頂けてありがとうございます(TдT)
猫はちょっと乗ってくるようになりました。
少し楽になったやり方をまた日記にします(転んでもタダでは起きないヤツ)
アバター
2024/03/01 22:28
お大事になさってくださいね。
猫ちゃんに気を使われるくらいだから、はたから見ても具合が悪そうだったのね。
喉の腫れはツライですよね。早く治りますように!
アバター
2024/03/01 21:56
麦門冬湯¥とかどうかな・・・

葛根湯、小青龍湯 を、症状の段階にあわせて、つかいわけると、眠くないし、

キツイ西洋の薬ほど副作用ないから、のども乾かないと思うよ。




しらんけど。(笑)

花粉症がキツイころは、使い分けと、ミントのスースースティックで炎症を緩和させてたよ。

薬局の「ハッカ」がアロマティラピーのミント類よりいいよ・・・。
ティッシュにたらして、枕元におくとか言う感じでもいいし。
部屋に芳香でもいいし。




お大事に。
アバター
2024/03/01 21:20
花粉が喉に入り風邪みたいな症状になっているかもよ
そういう場合は紅茶飲むと効く
アバター
2024/03/01 21:01
私もこの時期は花粉と風邪の区別がつかず悩んでます。
お大事になさってください。

それにしても賢い猫さんですね。
私の母がワクチン打って熱で寝込んでるときも
「めし、めし~~」と鳴きながら上に載ってきた我が家の猫とは大違いです。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.