Nicotto Town



呉と広島の旅(その2)

次の日、天気は雨><

原爆ドーム&資料館に向かうも、修学旅行生や外人観光客の多い事多い事((+_+))
原爆ドーム周辺でも添乗員が説明を始めるモンやから、横とか端っこにでも寄せて説明をすればいいのに、そんな気を使う添乗員は皆無で、ソコラかしこに広がった諸々が もう~~邪魔で邪魔で・・・・(ーー;
写真は資料館を見終えた後にもう1度来たら、少しは団体客が空いててマシかもね?・・・・って事で、後回しにする事に。

資料館は資料館で、入り口の外から既に団体の見学者が
スンゴい事スンゴい事(◎_◎;)
施設の人が団体客とは別に、個人の見学者を優先的に案内してくれたお陰で気の悪い思いをせずに施設の中に入る事が出来ました。
施設の中は中で人人人がゴッタ返す有り様ではありましたが、みんなお行儀は良く・静かに見学を成されておられましたです。
ココでも俺と み~たんは、いつものようにジックリ全部の文章(説明)を読むので時間が掛かって進まんコト進まんコト ┐(´∀`)┌ヤレヤレ

前日のようにお昼を食べに出ようにも、近くにお昼が出来そうな所は無かったし、あまりの人の多さに再入場もままならぬ状況と考え、お昼をとっくに過ぎても最後まで見てから出ようと覚悟を決め、原爆資料館を昼過ぎ14時に見終わった((+_+))
資料館見学でクタクタになり&お腹も空いてヘロヘロ状態ではあったけど、来る時に撮れなかった写真を撮りに、原爆ドーム周辺まで再度移動。
雨の中、作戦通り人が少なくなった原爆ドーム周辺の写真を撮り、この旅での一応の予定は全てコンプリート♪
(o^-')b !イエイ!

その後、とにかくヘロヘロなのでお昼を食べないとと
いう事で、少し歩いた先にある商店街の辺りに移動。
そこで何軒かのお好み焼き&広島焼きのお店が同じ建物の
中に集合しているお店に入り『またもや!』広島焼きを
堪能する、俺とみ~たんなのでした^^
星乃珈琲店 広島大手町店 Hoshino Coffee Shop Hiroshima Otemachi|広島本通商店街 (hondori.or.jp)
⇧ ⇧ ⇧
どうやら新しい建物に出来たお店たちのようで、詳細な名前がまだネットに出ておりませんでした。
星乃コーヒーが2Fにあったので、場所的にはコチラです。
(次行く時の記録に残しておこう)

何とか・・・本当に、何とかお昼ご飯にありつけて、ようやくパワーを取り戻した親子2人、帰りの新幹線の時間が19:41分なので、この後約4時間半を、それまでの間 何とか過ごさないといけないので、この商店街の中をブラつく事に(`・ω・´)b

この時、もう~~本っ当ぉぉ~~!!に懐かしい、
昭和レトロ満載の喫茶店?
バー?とゆうのかな?を偶然見つけて(゚д゚)!
Cafe&bar HYBRID
Cafe&bar HYBRID(@CafebarHybrid)さん / X (twitter.com)

もう~~~、こぉ~~の出会いには参った><
この数年、ずっと感じたかったノスタルジーを存分に味わわせてくれて、本当に懐かしい雰囲気を感じさせてくれましたよ (´;ω;`)ウッ……

そうこうしている内に時刻は18時近くになり、一路
広島駅に向かう事に。
お腹もあまり空いていなかったけど、家に帰り着くのが
22時頃になるので、最後に思い残す事の無いよう、駅構内のお店で『広島ぎょうざ』を食べる事に♪(o^-')b !
ネギが山盛り乗っかかっている『広島ぎょうざ』と、広島名物の『がんす』を食べ、思い残す事無く広島を堪能し、時刻は19時。
お土産に駅弁を買い込み(実はお土産兼、今晩の晩御飯
^^)19時40分発の新幹線に乗り、21:04 新大阪着。
家に帰り着いたのが22時過ぎという事で、無事、旅を終えました。

クタクタになったけど、親子2人の旅、存分に堪能させてもらう事が出来ました m(_ _)m
・・・・以上、これにて今回の旅の報告を終わります。

PS:それにしても。。。広島って大阪より南にあるのに、
大阪より寒いんやね^^;
天気予報では大阪より気温は高い予報になっていたのに、
何故だか冷えて冷えて、寒さに震えた二日間・・・・なのでした:;(∩´﹏`∩);:


        ・・・・呉と広島の旅:終わり・・・・


アバター
2024/03/08 07:53
ノエロさん
最近思う事は、この地球上に生きるものは全て、食物連鎖の上に成り立っているでしょ?
それが基本である以上、喰う者・喰われる者、やる者・やられる者、もっと言うと
搾取する者とされる者の の構図も変わらないので、生きてる者の本能で それが基本である以上、
略奪(侵略)の最上級である戦争というものも、永遠に無くならないのだと思うのです。
せっかく人間に生まれてきても、生まれる国が国なら
人間になど生まれて来ない方がマシな国もありますね。
まあ、今生での俺たちは(先人たちのお陰で)平和に楽しく暮らしていけているので
今後もなるだけ、いかに自分たちが被害に遭わずに暮らしていけるか?
どこまでこれを維持していけるか?・・・くらいしか俺たちに出来る事は無いですな┐('~`;)┌
アバター
2024/03/06 23:54
たっくん♥やっほ~♪ฅ^•ω•^ฅ
広島旅行から、お帰りなさ~い☆彡(〃・ω・ノ)ノ オカエリー♪♪
愛娘み~たんとの楽しく、ためになる旅行を堪能&美味しいモノを満喫できて何より♪(^_-)-☆

高校の修学旅行が山陰山陽方面だったので、原爆ドームと資料館を見学したけど、当時の資料館は結構おどろおどろしいとゆうか、物凄く暗鬱な気持ちになりました。:;(∩´﹏`∩);:
人を1人殺めれば殺人者、10人殺めればシリアルキラー、戦争で万単位で殺めると英雄となるのかしらねぇ。。。(-ω-;)ウーン
戦争は本当に嫌だわぁ、、、( ノД`)シクシク…
せっかく後世の為に戦争の爪痕を残し、過去の事実と向き合いながら皆で平和な世の中にしてゆこうと掲げているのに、戦争はなくならないんだもの。。。(´;ω;`)ウッ…
なんか悲しいよね、、、世の中、段々殺伐としてきてるしさ。。。

み~たん含む若人の明るい未来の為にも、世の中が良くなることを切に願い祈ります☆彡(。-人-。)
時節柄ご自愛くだしゃんせ~☆彡(*- -)(*_ _)ペコリ♪
無理せず無茶せず、心と体を労わりつつ、木曜もガンバルンバ~☆彡(⋈◍>◡<◍)。✧♥
アバター
2024/03/06 22:20
にころびん
原爆資料館は昔々の展示物からは大きく様変わりしていて、入り口すぐにあった蠟人形は
結構前に無くなったと聞いてるよ~。
今の展示物は映像とか写真とか日記とか生き残った人から聞いた話しが記されてるとか
まあ、そんな感じのものが多かったですわ。
今回は人も多かったけど、外国の人が わざわざ日本まで来て(例え観光目的であろうとも)
こういった場所に来て・こういった内容のものを見てくれる事が何だか俺は嬉しく思えたのです。
プーチンや中国の政府・イスラエルの指導者たち・イスラム国等々・・・・
そうゆう思想の連中には連中の正義と思想があるんでしょうけど、そうでは無い外国の人達も
これだけ多くが居てるのだ・これだけ核兵器や戦争について考えている人達が居てるのだと
思った次第・・・・なのでありました。

『がんす』、岡山のスーパーにも売ってるんやな^^
宇和島のじゃこてん・松山のじゃこカツ・広島のがんす・長崎のハトシ等々・・・・
美味しい名物がモリモリやね♪ 今夜は昨日の帰りに買った駅弁で晩御飯をして
旅の余韻を楽しんでるよ~(o^-')b !
アバター
2024/03/06 20:43
おいしいものをしっかり堪能して,たっくん親子の旅は充実だの~!
原爆資料館は,にこりんは大人になってから初めて行ったけど岡山県の子供たちは小学校の修学旅行で行くのですが,弱虫の2番目の子は,最初のジオラマが怖くて入れずに保健の先生と二人で,ベンチに座ってみんなが出てくるのを待ってたんだそうです。今もあのジオラマはあるのかな? 平和について考えるよね。家族でも2回行ったので,外国の人もたくさん来てたの覚えています。ほんとにほんとに,プーチンってなんなんだろう?人間か????人間か? 早く戦争やめてほしい。どうにかならんのだろうか。ほんまに。
がんすはこのへんのスーパーで売ってるのを時々買って食べます~
ちょうど寒い日にあたったね。
充実満腹の旅,おつかれさまだした~!
アバター
2024/03/06 17:21
ひまさん
生牡蠣ねぇ~・・・・俺は好きやけど、み~たんが牡蠣自体を食べないのでねぇ~・・・・
それに、旅行中に「当たったら」全部が台無しになってしまうので、今回は遠慮しましたわ^^;
まあ、今回は生牡蠣よりも広島焼きを食べたかったので、OK牧羊!としましょう(`・ω・´)b
原爆ドームや資料館は外国人も非常~~~~に多かったけど、それだけヨソの国の人達も
戦争や原爆などは まっぴらゴメンな事柄で、平和の思いを持って見学に来てくれてるのだと
思いましたよ(((uдu*)ゥンゥン
アバター
2024/03/06 17:14
かえでちゅわん
牡蠣は広島焼きのデラックスを注文したので、広島焼きの中に
たくさん入ってたのでOK食堂!(`・ω・´)b やで~~♪(o^-')b !イエイ
修学旅行では牡蠣はおろか、おおよそ生の魚(刺身)なども普通は
出ねえっしょ?( ˘•ω•˘ )? そんな大人数分の生もの、作ってる間に悪くなりそうやし
1人でも食中毒を出したら怖いもんね。

戦争はしちゃいかんのは分かるんやけどねぇ~・・・・
おっ始めるヤツの考え方って、俺たちが持つ考え方とは思想そのものが
違うのでねぇ~・・・・
ウクライナの例を挙げると、ウクライナが戦わずに居てたら全部ロシアに
占領されてるでしょうし、世界大戦の時も日本が戦わずにいたらどうなってたか?
シベリア抑留などの事も考えると、下手すると日本人はロシアの奴隷になってたかも?
アメリカの1州に組み込んでもらう道を選んでたら?
人種差別の酷い国やので、これまた民族の独立も難しかったかもですね。

み~たんが研究している事は そういった事で、歴史に学びながら色々な事を
「もし」という風に違う選択肢を選んだ場合はどうなってたか?
過去の例を検証しつつ、今後はどうすれば良いのか?
そんな事を考えて研究しているのですよ~。

そうゆう事を真面目に考えて発言・行動してくれる人に議員になってもらって
国を引っ張って行って欲しいモンですなぁ~┐('~`;)┌
アバター
2024/03/06 16:50
何かと慌ただしかったけど、其れなりに
満足いく結果と成り、何はともあれ、成功、成功
親子二人旅、思い出が又一つ出来ましたね(^_-)-☆
本当だ、牡蛎は食べなかったん? 私なら、一番に
生ガキ食べる^^そして、お好み焼きかな?
矢張り、広島、観光客が多いのですね~ お疲れ様でした。
アバター
2024/03/06 15:40
広島に行って、牡蠣を食べなかったの?私も修学旅行で広島は行ったんだけど。。。
もう覚えてないね(^_^;)修学旅行でも牡蠣は出なくて、バスガイドさんがビックリしてました。
私は牡蠣が嫌いなので、出なくて良かった(。・∀・。)ホッ-3
原爆ドーム混んでるよね。被ばくでボロボロになった服とか、写真とか衝撃的だったのを
思い出します。戦争はしちゃだめだけど、なんだか日本も巻き込まれそうな雰囲気があるよね。
シェルターつくるとか。。ホント、やめて欲しい!!台湾なんか、毎日のように中〇からの
空爆があるいみたいだしね。恐ろしいわ。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.