Nicotto Town



作曲初心者故に


昔から作曲に興味があり、無料のDTMソフトを入れて遊んだり、本気になってちょっとプロ志向の無料のソフトを入れて作ったりしておそらく楽曲制作を始めて15年くらいになる。

しかし未だに曲としては完成するものの、youtubeなど動画配信サービスにアップできないクオリティなのだ。
ちゃんと言うなら、アップするまでの作業がきつい。
画像作ってもらって、編集して……画像作ってもらうのが本当にできない。
お金ェェェェ!となってしまい他人に頼みたくない。
かといって自分で描けるほどの画力があるとは言えない。
しかも他人に頼む場合は曲を聴いてもらってイメージも見てもらわないといけないとか聞く。
聞かせられない……(猫マニの頭を抱える猫)
恥ずかしさ、出費が重なって耐えられない。
なにより、私が参入する界隈のクオリティが高すぎて、私のがもしおすすめ欄にあがったとしても見ないな、と自分で思っている。
凄い人は映像を自分でドット絵とかで作っていて、もうマネできない。
子供が作ったみたいな作品を載せられない。

載せて他人からの反応を得るべきというのは理解しているけど、苦手だ……

初心者にとってアップは本当に敷居が高い。
映像とかなしに楽曲だけアップ出来て、風潮としてボカロとかも聞かれるみたいな、そういうサイトがあればいいな、と思う。

今の自分の悩みは、今作ってる曲の展開が思いつかないこと。アップ以前の問題である。
歌詞を変え、メロディを変え、何度も何度も作り変え、やっと満足できる作りを1番分作れたはいいものの。
どうあがいても、つながりがないしなんというか不自然な二番になってしまう。
アニメの展開が、筋書き通りに行っていたのに、引き延ばしに入ったとたん展開がつまらなくなったり遅くなったりする現象みたいなのが起きる。
一番だけで満足しておくべきだろうか、と考えたけど、二番も作らないと二分もないので、作っておきたい。
ハイ、引き延ばしィィイ!
だから不自然だし、ハマらないのよ。
そもそも歌詞案を考えるときに一番しか作らずに二番から先は「まあ作った後考えればいいや」と丸投げした自分が悪いのである。
ああ、一番だけにやっぱしようかな……




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.