Nicotto Town



タイムスリップしたい時代は?

……は無いけど(観光だけならいいけど暮らしたくはない)、未来を挙げてる方がいて、その発想はなかった!と思ってしまった。
歴史が好きだから過去の方しか考えてなかった。

タイムスリップで見るべきは生活の風俗だろうか。音や臭いは文字記録で間接的にしかわからず、絵も描かれた時代に引きずられる。人々の服の傷み具合とか、売り子や乞食の掛け声とか、色々の物音とか。

湯浅政明監督のアニメ映画「犬王」の室町の街頭や服の不潔感、不衛生感の表現に目が行った。実写の時代劇では民衆の服は小綺麗だし。


P.S.
過去でも未来でも、自分が生きてる時代に行きたいとはまったく思わない。

#タイムスリップしたい時代は?

アバター
2024/03/13 21:32
あーっ、歴博はサイトも充実してるのですね!ありがとうございます。

仕事ついでに立ち寄って4分の一も見られず敗退したので
リベンジに燃えていますがいまだ果たせず、
あそこを見るためだけの旅に出ねばならんと思い続けて云年目です。

うちにあるのも平凡社ライブラリーです。あれもこれも容赦なく批判する割に
ぐいぐい前進していてあの勇気と好奇心はすごいもんだと感心しました。
アバター
2024/03/13 21:12
平凡社ライブラリー版で「日本奥地紀行」読みました!ストレートに不潔と書くコメントは印象に残りました。

歴博のアーカイブもおもしろいです。
https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/webgallery/index.html

コメントありがとうございます。
アバター
2024/03/13 15:43
イザベラバードの紀行を読む限りでは
幕末庶民のノミだらけの住居や着物を着てない様子がうかがえますが、
江戸時代より前はそれよりもいいはずはないので興味津々です。

いきなり何件もすみません。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.