Nicotto Town


ラッコ☆スター


まだ効果は分からない

寒暖差の影響なのか、仕事が忙しいからなのか、花粉症のせいなのか、単に歳のせいなのか、最近身体が疲れやすいです。
そこで滋養強壮系にでも頼ってみるかと考えました。
でも何を飲めば良いのかがよく分からない。
皇潤?いやアレはたしか関節やらに効くとかだし、もっとジジイ…いやご年配の方が飲むイメージだ。
命の母?方向性は合ってそうだけどちょっと違うか…。
色々と考えた結果、ちょっとお高いけど、養命酒を飲み始めてみました。
激不味そうなイメージでしたが、意外に飲みやすいです。
ちょっとトロみや甘みもあるし、パンケーキにも合いそう。

アバター
2024/03/16 18:23
すーさん。
あんなカッコ良いオッサンになりたいものですわw
いやそもそもオッサンになるまでの過程から違い過ぎるか…。
色々試してみて「これは」って思うことがあれば、また書いてみますね。
アバター
2024/03/16 18:19
ピンクさん。
料理にも使えそうだけどちょっと勿体ないかな~って感じです。
安くはないしやっぱり何らかのカクテルが無難かな。
アバター
2024/03/16 18:17
チーさん。
クックパッドを見たら何種類ものレシピがありましたw
どれも「なるほど」って感じの納得のレシピでしたわ。
アバター
2024/03/15 17:31
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪「養命先生」今は草刈正雄がCMだから、らっこさんもああなるのね~~♡

義父がながく飲んでいたらしいです^^
みなさんコメントで結果興味津々のようなので 是非ともその後をお知らせください

元気になったら、ここの人たち皆さん購入するから、是非とも草刈さんとCMを~~~( *´艸`)ワクワクする
アバター
2024/03/15 10:43
危ない危ないw

料理につかおうとかいいだすから・・・ちょっとそうかもと心配しました。(笑)
アバター
2024/03/13 21:31
こんばんは~

養命酒を使ったレシピって、調べてないけどありそう。。。

 ↑「養命パンケーキ」 なーんてどうでしょう?おいしいかな。

あまりチャレンジせず、無難に晩酌ですかね^^¥
アバター
2024/03/13 20:52
ちなってぃさん。
自分は″酒″って商品名なのにも関わらず、アルコールが入っているのをすっかり忘れてましたw
危うく小分けにして会社でも飲むところでしたw
アバター
2024/03/13 19:10
養命酒はアルコールなので飲めません。
米麹で作られた甘酒は昔飲んでました。
効果はあまり感じなかったですけれど。
アバター
2024/03/13 15:52
悪乃さん。
あくまで″意外に飲みやすい″ってレベルだから、あまり期待はしない方向でw
何と言えば一番近いのかな…。
″甘い高麗人参汁″って感じですw
かなり濃厚なので、好みの何かで割ればもっと飲みやすいと思います。
アバター
2024/03/13 15:45
ピンクさん。
養命酒はお酒ってのを完全に失念してました!
ラベル確認したらアルコール度数が意外にも14%もあるやんw
でもほんまかな…全っ然これっぽっちも酔う気配がしませんぜ。
まぁ念の為お出かけ前には飲まんようにしよ…。
アバター
2024/03/13 15:39
のこちゃん。
てことは、それなりの効果は期待出来そうですな。
自分的には冬限定で冷え症だけでも改善出来たら良いな~って思ってます。
注射は怖いので最終手段かなw
アバター
2024/03/13 15:34
セガセガさん。
レポート書ける程の効果があるのかは微妙ですが、一応頑張ってみますw
被検体Rk-001号機とでもお呼び下さいw
アバター
2024/03/13 15:30
ナオさん。
そういえばCM見ないですね。
既にある程度のヘビーユーザーがいるからCM不要なのかもですね~。
ネットで勧められてた牛乳割りを試してみましたが、カルアミルク的で普通に旨かったですw
アバター
2024/03/13 15:26
ねんざさん。
要するにそれらの具材全てをミキサーでごちゃまぜにしたら完璧ってことですね?
地獄みたいな色合いになりそうだけど、味は意外に悪くないかもw
匂い的にはスッポンの生き血がネックかな…。
アバター
2024/03/13 15:19
Nahoさん。
ありがとう!
だいぶ体調は回復してきたけど、単なる自然回復なのか、養命酒の効果なのかよく分からんですw
アバター
2024/03/13 14:46
養命酒っておいしいのね
体が悪くなったら考えよう
アバター
2024/03/13 14:18
寒暖差 の交感神経の不調による、免疫力低下の・・・花粉反応だから・・・

ニンニク系のレオピンロイヤルとか
ビタミン剤ならなんでも・・・

「B群」Bいくつ、ってのがはいってれば・・・なんでも。

タウリンとかはいちゃってると、「プリン体の人」は服用がむずかしいけど。

養命酒はお酒なので、飲酒にかからない時間にのんでね。・・・的な。(笑)

**
睡眠の質をよくする
・・・入眠から改善、寝具、寝間着などみなおす

栄養をバランスよくとる
・・・食事制限の中でバランスよく

生活リズム
・・・休みの日も、いったん朝日を「肉」の字の、みけんにうけて・・・
朝から、夜のリセット時間は、はじまっている

免疫には緑黄色野菜・・・カボチャや芋は糖質になるから、
基本は、菜っ葉やパプリカ、トマトなんかの抗酸化食物がいいかもね。

養命酒はさ・・・女性用にさ・・・ハーブ酒もだしてて、おいしいよね。w
アバター
2024/03/13 14:09
ある時期飲んでいました
効いたか効かないか不明です
サプリメント。養命酒等は、暫く使って突然やめてから 1~2週間後位に身体が不調になるので効いていたのかな?と思います

一発で元気になるのは ニンニク注射です
自費扱いで3000円位だったかな?

アバター
2024/03/13 12:00
おおっ!興味を持っていたのでありがたい。是非とも色々レポートをお願いします。えーと、今日から実験体って呼んで良いですかね〜♪
アバター
2024/03/13 08:19
昔はテレビで、よく見るCMの一つでしたよね養命酒。
今はテレビ見ないので放送中か不明ですが。長くあるという事は効くということでしょう。
昔、薬局で救心を買う時、気休め程度ですか?と言ったら怒られた。
昔から続いてる物は、それなりに効果があって副作用が少ないのだとか。
色々、試して続けてみてね。今の季節だと甘酒、夏はソーダ割も美味しいらしいですよ。
アバター
2024/03/13 05:50
古くから滋養強壮と言えば 生卵・バナナ・スッポンです
マムシ酒もいいらしいです
鼻血が吹き出すぐらい精力をつけてパンケーキ食べてください
アバター
2024/03/13 04:40
頑張って



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.