Nicotto Town



伊勢と鬼滅の旅(1日目の2)

今週は気温が低くて寒い日が
多いようですねー(^▽^;)

来週、雨予報が出てるところからは
暖かくなりそうですが。

で、昨日はニコットがメンテで
「あー、まあ仕方ないなー」
と思ってEテレ(笑)

しかーし、なんとEテレが甲子園っっ\(◎o◎)/!

えええ、Eテレが子供番組じゃないのか。
朝は子供番組をみたいんだよぉぉ。

そんなことを言っても
やってないものは仕方ない。

まあ他の番組よりはマシだからと
甲子園をつけたままにしておく(笑)

ちょっとお掃除もした。
うん、綺麗になったな。

昼過ぎになって気が付いたのですが
「録画」というものがあるはずだなと(笑)

リモコンを操作して録画してあるものを
呼び出してみる。ブラタモリかあ、うん悪くない。
ねほりんはほりん、これも候補にするか。しかしもうちょっと
長い時間でなんかないものか。

するとですねー、なんと「鬼滅」がっっヽ(^o^)丿

この前やった総集編、
「つる」が録画してくれてたらしい。

おお、グッジョブっっ。
これを見よう。

決定、ぽちっ♪

ということで、夕方まで鬼滅を
見て過ごしました(笑)

さあ本編、いきまーす♪

カバンをもってジャリジャリに凍った坂を
玄関から車庫まで歩いて、最後の一歩だけ
ちょっと滑った(^▽^;)

我が家、山の坂道にあるので
車庫が道に面した場所ですが
家自体はちょっと上がったところ。

車庫が1階、住宅部分が2階、
みたいな(笑)

坂道の住宅あるある?

車庫と住宅がつながってるわけじゃないんで
坂をちょっと下ることになります。

ま、無事に車につきまして
さらに坂道を下って
公民館まで。

だいたい所要時間は5分前後ですかねー。
坂でカーブしてるんで、カーブミラーが
立ちまくる道路ですが寒いとミラーが
曇ってたり霜がついてたり(^▽^;)

ちょっと危険。
雪国あるあるな現象。

無事に公民館駐車場。
そこからバス停まで歩く。

信号渡って向こう側が名古屋行き。
こちら側には新宿行きのバスがくる。

信号を渡ってバス停到着。
定刻より5分くらい前ですかねー。

そろそろ1つ前のバス停をバスが出発かなー?
それともまだかなあ。

始発のバスは5分くらい遅れることが多い。

多いけど、定刻に来ることもあるから
油断はできない(笑)

とりあえず待つ。

「かめ」と「つる」の他に
男子が一人。

あの男子も名古屋に行くのであろうな。
小さめのリュックに軽装。

定刻になったが
バスは来ない。

想定の範囲内♪

ひとりで待ってるときは
だいたい頭の中で前のバス停からの
道筋をたどって、「いまこのあたりの信号」
「あの店の前」「右折で信号待ち」なんていうのを
ぶつぶつ呟く不審なおばさんをやってます(笑)

今回は「つる」もいるし
他の乗客もいるからなー。

寒いのでカイロをコートの中で握りしめて
バスを待ってます。

手袋は最後まで迷ったのですが
このバス待ちの部分だけが
寒いと分かってるので
パスした。

下手に持って行って荷物増やして
あげくにはどっかに落とす。

手袋を持って行くと、
そんな未来の可能性が
捨てきれない(笑)

あ、バスが来ましたヽ(^o^)丿

「かめ」と「つる」が来る前から待ってた
男子を先にと思ったのですが、
「お先にどうぞ」という
アクションがあったので
遠慮なく。

ただし「ありがとう」と
「座席が一番後ろ」ということを
情報として出しておきました。

一番後ろなんで、私たちを先に通してくれた方が
男子にも不都合が無かろう、ということで(笑)

バスに乗ってヤレヤレ。

これでとにかく名古屋までは行ける。
ここはしくじるわけにはいかない
ポイントですからねー。

あとはもぉ名古屋駅の「みどりの窓口」が
どうなのか、行ってみてからですね。

あー、座席の背中を倒せる
最後尾の席で良かったヽ(^o^)丿

ちょっと寝るーー

明日に続く

<昨夜のわたし>
有吉の番組でしたかねー
あのちゃん、面白い(笑)

さあ今日の一冊
尾身茂「1100日間の葛藤」
パンデミック初期から、矢面に立って
きっと流れてくる断片的な情報よりめちゃくちゃ
大変なことやってるんだろうなと思ってましたが、やっぱり・・・。
淡々と描かれた記録の本ではありますが、それでも
お察しできることが山盛り。ああ、この方の
この揺るがない信念とキチンとした行動。
どっかで知ってるぞ、と思ったら煉獄さんですわー。
煉獄さんと宇随さんですね。手からこぼれた命への苦い思い。
本当にお疲れさまでした。ありがとうございます。
と、言いたくなる本でした♪




アバター
2024/03/20 07:05
「よくわかったな」と言われましたよー鬼滅の録画(笑)
「かめ」、必要とあらば学習いたしますのでー♪
手袋、実は昨日落としまして(^▽^;)
その顛末は今日のブログにて・・・
アバター
2024/03/19 22:12
某ポップコーンのCMじゃないけど・・・親指を立てたくなりました(苦笑)
「マイク!じゃなかった!つるさん!グッジョブっっ!!」
さすが、かめさんと長年連れ添っただけのことはあります!わかってらっしゃる!!
www

さあ本編!
乗るバスが今どの辺を走っているかアプリで追跡できると良いんですが・・・
タクシーであるんだから、バスでもできそうに思うんだけど・・・?
未だに聞いたことがないのが不思議です

手袋・・・静岡の私の産土の神社に参拝したときも片方落としてきちゃったから・・・
それ以後、落とすから極力持っていかなくなりました(笑)
アバター
2024/03/19 22:02
もー面倒くさくなったので「つる」で統一しようかと(笑)
わかる人には分かってもらえるという
甘えた根性でーヽ(^o^)丿
アバター
2024/03/19 21:57
なんだろ、最近、旅行編でなくても 「つる」で登場するの普通になってきた(笑)
アバター
2024/03/19 20:23
いえいえ、始発っていうか1番早いバスなんです。
書きかたが悪かったですね。始発のバス停は
かなり遠いところで、我が家の最寄りまで
自動車でも30分くらいかかるんです。
だからどうしても遅れることが多いんですよねー(^▽^;)
なかなか読み応えのある本でした。図書館の本でなかったら
積んでおくだけになりそうな類の本ですねー。いま読んでおいて
損はないと思いますーヽ(^o^)丿
アバター
2024/03/19 20:01
始発なのに遅れるんですか
前の行程からの折り返しとかそういうのかしら

尾身先生の本は読もうと思っていました
図書館にいかねば
アバター
2024/03/19 16:05
ルーラシップさん>うーーん、この始発バスは割といいんですが
         他の時間帯は少々年季の入ったバスだから(笑)

らんなーさん>癖強めですよねー、あのちゃん(笑)
       そこがいいんだろうと思いますけど・・・
アバター
2024/03/19 13:41
バスの長旅は疲れそう^^今は座席が少しはいいのかな^^
アバター
2024/03/19 10:38
あのちゃん何かと難しい子のようでしたね。
可愛いと言われるとジーっと睨み付ける( ̄m ̄〃)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.