Nicotto Town


せんちゃん


春の匂い


今朝、ゴミを出しに行ったら気温は-4℃なんだけど

春の匂いがしたよ。まだ雪がいっぱいなんだけど、なにか空気の感じが違うの。

自分がとてもみじめに思えて辛い時、どうしたらいいのか。
いろんな方法があると思う。

お天気が良ければ 何も考えず、少し疲れるまで散歩する。

無心にお掃除する。引き出しを一つ全部中身を出して整理してみる。

質素でいいから、少し手間をかけて自分の好きな食材で料理する。

でも一番効果があるのは、誰かに何かをしてあげることじゃないだろうか。たいそうなことじゃなくても。
ただ、優しい言葉を一つかけること。
それだけで自分の心にも効く。


アバター
2024/03/23 08:19
ダークブルーさん拙文を読んでくださって、ありがとう。
素敵な写真のおかげですが^^
アバター
2024/03/23 08:16
おはようございます。
さっきサークルの会員募集のところでストーリーテーラーの集まるサークルって見つけたので観ました。
せんちゃんの廃線路読ませていただきましたよ。
「列車の窓が見えなくなってもしばらくは淡い光が水面に揺れていた。」
とても美しい表現でした。
アバター
2024/03/22 08:16
ちょくちょくちゃん、そうなのよ。壁が厚いし、冬の雪の問題もあるしね。
とりあえず、母の部屋は窓から排気できるエアコン設置して、自分の部屋は壁掛けタイプの扇風機にする予定。
今までは卓上タイプのでしのいでたんだけど、無理っぽいので(´・ω・`)。

ちびタイプの妖怪雪女募集中。
アバター
2024/03/22 07:54
あ、そうか。北海道ってエアコンの排気ダクトの穴開けられない建物の構造だったっけ。

エアコンのハードル高いから、とりあえず壁につける扇風機とかになるかもだけど、
体温よりも低い気温の場合は、風が当たるだけでもちょっと下がるし。

こっちは体温以上の気温が続くから、そうなると扇風機では体温下げられないんよなぁ・・・
最近夏の数字「30度ならちょっとマシ」って思ってまうから。

ただエアコン設置率が低い北海道で体温並みの気温は、
どーせーっちゅーねん。ってなるよなぁ。
冬の雪と氷をどっかに残しておければいいんだけど(・ω・)
アバター
2024/03/22 06:36
ちょくちょくちゃん、サムネだと恵方巻食べてるように見えるw
寒いんだけど、室内の暖房日中は低めに設定しても大丈夫になったよ^^

料理、最近は厚揚げにハマっていて焼肉のたれで焼いてみたり潰して玉子やネギと混ぜて玉子焼きにしてみたり。先日は細かく賽の目に切ってミートもどきスパゲティ作ったよv

ネットといえば「SHOGUN」が全世界ほぼ同時配信なので、観てすぐ海外の人のリアクションを
動画サイトで観るのも楽しかったりする。
アバター
2024/03/22 06:31
亀さん、そうなのよ。せめて義務教育だけでもクーラーを各学級に!という働きかけが
出されたんだけど予算がね(´・ω・`)。でも借金してでも今後命を守るために必要だと思うの。
で、わたしは新年早々今年の夏対策に窓から排気できるタイプのクーラー買ったのです。

エイの話ね、単為生殖あり得るのかなと思ったけど記事にはサメが交尾の時にする噛みつき痕が複数あったっていうのが衝撃でした。生まれたのかなあ。ニュース検索してみたけど出てこないから気になってる。
意外と胎内で成長できず流産?とかもあり得るかなあ。

人間も単為生殖出来たら便利かな。いや、いろいろ不便かもしれない。
いろいろ考えるとSF小説できるな。
あ、SFと言えばネトフリで昨夜「三体」の1話観たわ。今のところ、原作から大きく逸脱してないし
雰囲気はいい感じ♪
アバター
2024/03/22 06:24
テリーさん、カメラを持ってのお散歩いいですね♪ 毎日、雲を撮るのが趣味という方もいました。
そういうのもいいなあ。

春の匂いについては、テリーさんみたいな詩的な感情の現れじゃなくて(;^_^A
わたし、鼻がいいんですよ。空気の中に土の匂いがほんの少し混ざるのが感じられたんです。
毎年、今くらいの時期に感じますがその後は嗅覚がそれに麻痺しちゃうので感じなくなります。
暮らしているにゃんず、それぞれの体臭もかぎ分けられるし。(これは普通かな)
アバター
2024/03/22 06:14
ひろあきさん、年を取ることの利点の一つが頓珍漢なことを言っても
周りが優しいことです。ひろあきさんはまだそこまでいってないと思うけど
「ありがとう」をたくさん使うのいいですね!^^
アバター
2024/03/21 22:18
マイナス4度Σ(゚∀゚*) でも春の足音聞こえる感じやったのね。

料理はいいね。美味しいもの食べると、うん。

今月はリュウジさんの虚無ハンバーグとか虚無パスタとか、簡単で美味しい料理を動画見ながら作ったりしてたよ。

ネットで情報がありすぎて寂しくもないけど寂しくなる世界だけど、
画面の向こうに繋がりがあるってことはワタシの心のよりどころです。
アバター
2024/03/21 21:30
北海道、そんな暑くなってるのね!!
ドイツでも何年前だったか猛暑で死者が出たってニュースあったけど、
そりゃそうだろうなと思ったわ、クーラーどころか扇風機もない世界だったもん。
北海道も、そんなだったら設備が必要だよね……。
せんちゃんも気を付けてね!

エイの話、前に読んだ読んだ!
もうとっくに生まれてるはずだけど、どうなったんだろうね?
うちのカメたちも去年の交尾でまだ精子温存してる可能性あって、
有精卵産むかも……って思ってたけど、今のところないみたい。
単為生殖するようになったら、もうお手上げだねw
アバター
2024/03/21 19:47
うんうん、それらの方法、僕もそう思うよ。
あと、僕なら床屋に行ったり、何かちょっとした買い物をしたりするなぁ。
カメラを持って散歩に出て、何げない(田舎の)風景を撮ってみるのも、小さな幸せを感じる僕です。

優しい言葉かぁ。
そうだねぇ、自分で言った言葉が、自分の心にも響くよね、不思議とね。

僕の勝手な憶測だけど、せんちゃんが春の匂いがしたって言うのは、きっと何かスッキリした気持ちっていうのかな、が生まれたんじゃないかな。
これから明るい方向へ歩き出そうとした時、僕もそんな匂いがすることがある気がします。
ちょっと偉そうなこと書いてごめんね。
アバター
2024/03/21 19:34
こんばんは。
優しい言葉を一つかけるにしても、頓珍漢だったりするんですよね。
だから何かにつけて感謝の気持ちに「ありがとう」と言うのです。
アバター
2024/03/21 13:19
そうだった!亀さん、ドイツにいたんだった!
でも、もう体がメキシコに適応しちゃってるからいきなり-二桁の地に行ったらヤバイかもね(;^_^A

この数年の北海道の夏の暑さは異常なんだよ。以前は30度以上になる日なんて1wくらいだったのに。
昨年は観測史上初の30度以上の日が35日間続いたの!クーラーある家庭少ないし、学校でも問題になってるんだよ。

カメさん30匹以上!!(笑) 
隔離で思い出したけど、この話知ってるかな?

https://karapaia.com/archives/52329481.html
アバター
2024/03/21 11:54
マイナス二桁って、ドイツにいるころは普通だったけど、今じゃ考えられないw
0度で春かぁ……(´∀`)
夏はどのくらいになるん?
うちにいる動物ね……実はカメだけで30匹以上いるw 
さすがにこれ以上増えたら困るから、オスメス隔離して、もう増えないと思うけど。
それプラスその他各種が、うん、10匹くらいいるかな(人間以外)。
だいたいみんな元気で手がかからないからやってけてるけど、
一度に複数が問題抱えたりしたら、大変になるだろうなとは思ってる……。
ホント、猫がなんか懸命に訴えてきても、わかってやれないともどかしいよね~。
でも猫のほうは案外人間の言うことわかってたりしない?(*^_^*)
アバター
2024/03/21 11:14
亀さん、-二桁が一桁になっただけでも違うのよww
0度になったら、完全に春ね!(^▽^)
亀さんちにいる動物達、人間を含めなくても10くらいいるんじゃない?
それぞれに気を使ってる亀さん、偉大だと思うわ。
うちは2にゃんだけで手一杯。猫語の翻訳機が欲しいなあ。一生懸命話かけてくるとき、理解できなくてすまんって思う。
基本、ワガママな性格なのでほわほわしてもらえてたら嬉しいっす。てれてれ。
アバター
2024/03/21 11:06
akira大夫さん、つくしかあ! こちらはまだまだ先かな。
先にフキノトウが顔をだすけどね。あの淡い緑がとても癒されるの。

みんな、それぞれ悩みも多いと思うけど小さな幸せみつけて共有するのって大事かなあって思います^^
アバター
2024/03/21 09:17
まいなすよんど~~~!?(‘ o‘ )
想像つかない気温だわw
それでも春の匂いがするのね、もうすぐそこまで来てるのね!!

猫ちゃんたちに囲まれて、幸せそう~♪
あ、もしかして、うちと同じ数いるかな?
しんどいときは、猫ちゃんに癒してもらうのも一手かも。
私はせんちゃんのいつも優しいコメントにほわほわしてるよ(´∀`)
アバター
2024/03/21 06:34
せんちゃん、おはようございます!
一昨日、仕事の納品先向かいにある空き地でツクシが一杯顔を出していました
ああ、まだまだ寒いけど春は来てるんだなーって実感しました
書いておられるように、いろんな気分転換の方法がありますねぇ
そして人を励ましたり元気付けるっていう事は、同時に自分を元気付けている
自分も元気を貰えるという事でホントに良いですよねー!



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.