Nicotto Town



伊勢と鬼滅の旅(1日目の4)

前にも一回、ブログコメントに
全く関係のないサイトの勧誘を張り付けてきた方が
再び同じようなコピペであろう文言をコメント欄に(^▽^;)

前は通報しましたが
今回は削除。

その方のページに行って
きつめに「迷惑なんで来ないでください」
ということを伝言板に書き込んでおきました。

同様に「迷惑です」と伝言板に書いてる方もいましたので
あちこちでコピペをブログコメントに張り付けて
いるんじゃないですかねー。

伝言板ならスルーしますけどね。

ブログコメント欄は、ブログに関することを
少しでも書いていただきたいと思ってるものですから・・・。

他の方にも目障りな書き込みでしょうし。

まあねーいろんな人がいるのは
わかってますけど。

サイトやサークルの勧誘は
人のブログを使ってやらないでいただきたいです。

ま、そんな非常識な方は
滅多にいませんけど(笑)

さあ本編♪

持ち時間20分のうち、5分は「みどりの窓口」
までの歩きの時間、それから「みどりの窓口」から
伊勢に行く電車に乗るための時間も5分は見ておこう。

つまり「みどりの窓口」で最大10分。

これが9時台の「快速みえ」にのれるか
乗れないかの分かれ目です(^▽^;)

名鉄バスセンターでバスから降りて
「みどりの窓口」に向かいます。

一番近いJRに通じる入り口に入って
右手に進むと「みどりの窓口」。

ド田舎の有人駅の親切な駅員さんに
教えてもらった「サポート付き券売機」は
一応調べたのですがヒットしたのは近鉄の近くに
あるらしい。ただ、それ以上詳しいことが(^▽^;)

もぉ「みどりの窓口」でなんとかしよう。

で、できるだけ速く歩いて
「みどりの窓口」到着。

あれ?え?ぇ?
人が少ないっっヽ(^o^)丿

そぉ水曜日の朝ということが
プラスに働いたらしい。

3つある窓口に客が1人ずつ。

私が着いたときには丁度一番左の
窓口が空いたので、待ち時間ほぼゼロヽ(^o^)丿

唱える呪文は
「快速みえの4枚つづり回数券」
「名古屋から伊勢市まで」

これで伝わるはず。

「みどりの窓口」は優秀な駅員だ。
多少、ざっくりした情報でも分かってくれる(笑)

「はい、快速みえの4枚回数券、伊勢市までですねー」

その間にカード入れを出して
クレジットカードを用意。

支払いはクレジットでするという
意思表示をしておいて
発券を待つ。

わあ、サクサク進むーヽ(^o^)丿

切符を受け取って確認のために
乗り場の番号を聞いておく。

「12番線ですね。」
ありがとーーヽ(^o^)丿

前もって9時台の「快速みえ」が12番線
だというのは調べておきましたけど
ここは聞いておいて損はない(笑)

改札を通って左でしたかねー12番線。

途中にスタバがあって
「つる」がサービスエリアの
スタバで買ったもののゴミを処分してくれた。

グッジョブヽ(^o^)丿

12番線に上がると、まだ7.8分余裕がある。
よーし、売店で「安永餅」かおうっと♪

売店に入るとレジで会計中の人がいて
その人のそばに立とうと思ったのですが
少し離れたところでスタンバイしてそうな人がいる。

あのー、並んでます?

うんうんと頷くので、その後ろに
並ぶことにします。

安永餅、レジ横にあるんで
手ぶらです(笑)

前の人の会計が済んで
安永餅2個入りを2つレジ横から。

よーし、ここまでは順調だー。

あとは「快速みえ」に乗って
伊勢市まで。

アナウンスが流れてまして
前の車両は鳥羽まで行くけど
後ろの車両は伊勢市どまりだからねっ
ていう内容でした。

じゃあ、後ろの車両がいいよねー。

安永餅をカバンに入れて
「快速みえ」にのります。

明日に続く

<昨夜のわたし>
笑ってこらえて、名古屋の接客態度の悪い店で笑った(笑)
ホンマでっかは痩せる特集でしたねー。

さあ今日の一冊
「弱者の居場所のない社会」講談社。
新書です。災害などで何かあったら一番ダメージを
食らうのが弱者です。切り捨てていくのではなく
なんとか救い上げるためには・・・。
そういう提言の本♪
















アバター
2024/03/24 07:16
名前は分かっていたのですが、
大喜さんならお分かりいただけるかなと(笑)
私の周りで数人の方が同じような書き込みがあった
ということで私の所から交友関係をたどってる可能性があるかもと・・・。
ブロックしたので、その可能性は下げたつもりですが
目障りでしたら通報とブロックをおススメします。
アバター
2024/03/24 07:10
>そのあとでまた「イベント食の支援のお願い」
という図々しい書き込みがあったので、もぉブロックしました(^▽^;)

それは来てないから違うかなぁ?と思ってましたが、レディガガみたいなハンドルネームだったというから同一人物みたいですwww.
確認したらレディバグ☆彡というハンドルネームでした
二度目が来たらブロックしようと思ってましたが、かめさんの注意のお蔭で来なかったのかな!?
アバター
2024/03/23 07:14
そーかもしれませんねー。
そのあとでまた「イベント食の支援のお願い」
という図々しい書き込みがあったので、もぉブロックしました(^▽^;)
快速みえ、12番線か13番線なんですよ。ま、おんなじホームの両側ですけど(笑)
そのホームの売店に安永餅があるのは、前に買って知っているので
時間さえあれば必ず買いますーヽ(^o^)丿
アバター
2024/03/23 01:32
ん!
そのブログコメントにサークル勧誘のコピペって
拙日記にも来てたやつかなあ・・・?私は軽く流しましたけど・・・
繰り返されるなら、削除に違反申告かな

「サポート付き券売機」・・・その存在すら知りませんでしたwww
「快速みえ」は12番線・・・もう、5年以上は乗ってないです!
              読んでいて懐かしく鳴りました(苦笑)

そうそう!そのきしめんと食べるために電車に乗らないのに、入場券を買って
食べに来る客もいて驚いた事があります
アバター
2024/03/22 07:00
もちろん、あの有名なところですよねー(笑)
新幹線ホームでも食べられますよね♪
たしかタモリがご推奨してました。
アバター
2024/03/21 22:45
安永餅も美味しいですが、JRホームの きしめんも美味しいので、時間が有れば、是非に~~
在来線5番ホームが有名です(*´▽`*)
アバター
2024/03/21 18:55
いやあ、さきほど「イベントの食事を食べに来てください」
という書き込みがあって、呆れてるところです(^▽^;)
来ないでって書いたのにさー・・・
アバター
2024/03/21 18:33
昨日、うちにも来てた~。(´ω`) ンー…さっさと削除しましたが。
ちょっと昔の広告貼ってくバイトみたいな感じを受けましたよ。( ´Д`)~3
テイッシュ配りのバイトならまだしも…何の特典があるんだろ?
(´ω`) ンー…
アバター
2024/03/21 16:45
下諏訪駅は、すでに「みどりの窓口」はないですねー。
主要駅のみになるんですかねぇ「みどりの窓口」。
我が家の最寄りの有人駅は頑張ってほしい(^▽^;)
あ、その方ったら「ニコ店支援お願いします」
って書き込みに来たんで呆れてます。
来るなって書かれても来るって
神経が理解不能。
アバター
2024/03/21 16:22
うちにも過去2回来ました。スルーで^ ^

そう言えば昨日ネット記事で長野県内のどっかの駅でみどりの窓口無くなったとか。駅長も常駐じゃなくなるとか…下諏訪駅?
どこもかしこもそういう運営方法になっていきますね〜
アバター
2024/03/21 16:18
その券売機のことだと思うんですよ
サポート付き券売機って(笑)
ただし置いてある場所が
わからないと万事休すでして・・・(^▽^;)
アバター
2024/03/21 15:18
最近は、JR西日本だけかもしれないですが「みどりの窓口」自体が減って、代わりに「みどりの窓口プラス」という自動券売機が設置されて、ややこしい切符や障害者の割り引き切符などは、そこのモニター越しで対応してくれるところが多くなりましたね。
アバター
2024/03/21 14:21
中にアンコが入ってますー♪
昔から好きなんです(笑)
アバター
2024/03/21 10:22
安永餅検索しました^^細長いお餅なんですね^^何も入ってないのかな^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.