Nicotto Town



12年間お疲れさま

郵便配達員として12年間、雨の日も風の日も一生懸命頑張って働いてくれた主人でしたが、数カ月前に内部勤務の試験に受かり、今週から郵便局窓口でのお仕事になりました。 

 
 
でも実はこの内部への移動は、主人曰く『想定外』だったらしいです。 
 
 
 
先輩に『お前も先々のことを考え、内部のほうに移動して別の経験も学ぶべきだ。試験を受けてみろ』と言われたらしい主人。 
 
『えー、給料ほとんど変わらないし、もう12年間も配達員の仕事してるし、配達員のほうが時間も自由がきくしやだなぁ。でも同期の中には内部に移った人もいるし。まぁ受からないと思うけど受けるか』と内心思いつつ、勉強せずに受けたら受かったらしい。
 
 
だから『試験に受かって内部の仕事に変わることになった』と主人から言われ、試験の順位を聞いた時も「すごいじゃない!それに車を運転しなくていいから、私は事故の心配とかもしなくていいし安心したよ」と言うと、どこか晴れない表情の主人。どしたの?と聞くと、前述した内容を聞かされ、そういうことかと苦笑い。
 
その後、試験結果が発表され、同僚や先輩からLINEがきたり電話がかかってきていたけど、『いやー、受かると思ってなかったんですよ。今までも受けたんですけど全然箸にも棒にも掛からなかったし、今回は受かる気もなかったから勉強せずに挑んだら意外にも受かっちゃって途方に暮れてます』とか言ってたし、本当に想定外だったんだね。苦笑 
  
 
『一時期そろそろ内部に移ろうかなぁと思って一生懸命勉強してた時は受からなくて、何も準備せずに挑んだら受かるって・・・』 
 
 
とつぶやいていて笑ってしまった。

 
これまでとはまったく仕事内容が違うし、覚えることも多く大変みたい。あとは勤務時間も変わったから『慣れない~』と言っていたけど、人間関係はよさそうだとのことなので私は安心しました。それに家からも割と近くなったから、朝もゆっくりになったしね。 
 
 
  
『もうパパ、配達の車に乗らなくなっちゃうし、制服も着なくなるのかぁ』と息子はちょっと寂しそう。そして『僕も将来、郵便配達員さんになるから、その制服捨てちゃヤダ!』と言われ、とりあえずラックにかけたままにしています。笑 
 
 
試験に受かってどこの支店になるか決まるまでに2カ月ほどあったんですが、上司や同僚に送別会を開いてもらったり、お前がいなくなると寂しくなるという内容の直筆の手紙(!)やプレゼントまでもらっていて、とても人間関係に恵まれていたんだなぁと嬉しくなりました。 
 
 
主人が働いていたのは台北駅前にある北門郵便局だったんですが(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E5%8C%97%E9%83%B5%E5%B1%80)、主人以外に日本語が分かる人がいなかったらしく、毎回日本から来た郵便物や中国語が話せないお客様からのお問い合わせ等はほぼ主人が(片言ながら頑張って。笑)対応していたらしいので『今後どうしても解決が無理そうな時は頼む』と上司から言われたらしいですよ。笑
 
 
ちょっと手前味噌な話になるけど、たとえば先輩や同僚、後輩が急病や用事などで出勤できなくなった時、快く変わってあげたりしていた主人。 
 
『せっかく自分が休みだったのに、出勤なんて嫌じゃない?』と聞くと『まぁでも仕方ないし、お互い様だから。本当に自分が無理な時は変われないけど、可能な限りはね、お金も稼げるし(笑)』と答えていて、この人いい人だなぁと思った。 
 
そういう人だったから、こんなに別れを惜しんでくれる人がいたんだろうなぁと思う。主人が自分で築いた財産だったのね。そういうところ尊敬するし見習いたい。 
 
 
さっき『やっとお昼だ~@@』とLINEがきましたが、一日がすごく長く感じるらしい。早く環境に慣れるといいね~

アバター
2024/03/25 10:22
>domiさん

おはようございます☆

ありがとうございます^^ そうですね、会社の場所や内容は違うとはいえ、郵便局の仕事であることには変わりないので。それに郵便配達員をしていた時の知識も役立つことがあるようなので、よかったと思います^^

私もこれまで色んな仕事につき、退職の経験がありますが、あそこまで惜しまれたことってないので、素直に凄いなぁと思いました。かけがえのない財産ですよね。新しい職場でもたくさんいい出会いがありますようにと願うばかりです。


>ねんざ6号さん

おはようございます☆

ありがとうございます^^自分にサポートできることは全力でサポートしつつ、頑張ります☆
アバター
2024/03/25 10:21
>ピンクコーラルさん

おはようございます☆

ああっ、ハンカチハンカチ!!そんなふうに言っていただけて、私のほうがまた泣きそうですTT

すごい頑張って、準備して~ってなると逆に気張りすぎちゃうからですかね~。
全然ヒーローとは程遠いですよ~その前に何度も落ちてますからw
それにしても試験に合格して、あんなにショック受けてる人、初めてみましたよ・苦笑

息子はすごいパパを尊敬していて。かっこいいだの、パパみたいになりたいだのよく言ってます。笑
主人はいつも照れ臭そうに笑うだけですが、内心はとても嬉しいでしょうね。
息子はなりたい職業がコロコロ変わるので、今回も勢いで口に出しただけだと思うんですけどね。
タクシーの運転手さん、警察、郵便配達員さん、ウーバーの配達員さん等等、なりたいものがたくさんあるようです。笑

妻が日本人ってことも、以前の職場ではほとんどの人が知っていたようですし、私も職場の方の結婚式に一緒に行った事があったりしたので、それで日本語=主人、みたいになったようです。笑
でもって負けず嫌いなので最初は絶対に私を頼らず、意地でも自分で解決しようとします。頑張って頑張ってそれでも駄目なら私の出番なのです。笑

日本人のお客さんの相手以外にもよく助けて~と頼られていたのが日本から来たむちゃくちゃな住所表記の手紙の住所を教えてくれ、というもの。
たとえば『信義区光復南路』という住所が『xingiku koufukunanro』なんていう『思いっきり日本語読みじゃないかぁ~それじゃ届かんよw』なんて内容の手紙が本当に日本から稀に届くことがあってw 

これはさすがの主人もお手上げなので、毎回私が推理力を働かせて住所を探していました。笑
アバター
2024/03/25 10:05
>usamimiさん

おはようございます^^

ありがとうございます☆

本当に。。。この12年間色々ありました。幸い事故は大丈夫でしたが、お客さんの犬にかまれた事も。苦笑

おっしゃるとおり内勤だと事故等の心配はないので、その点は私も安心です^^


>四季さん

おはようございます^^

ありがとうございます☆そうなのです。私も主人がこの仕事を始めるまではみんな郵便配達員さんからのスタートだと思っていました^^;

以前の職場も色んな年齢層の人がいたようですが、人間関係はとてもスムーズにこなしていたようですから、新しい職場でもきっとやっていけると信じています。
覚えることが多くて大変なようですが、それも時間が解決してくれるかと。

とにかく私としては事故の心配が減ったので、よかったよかったという気持ちです。
台湾は結構荒い運転をしたり、全然後ろを見てない!みたいなバイクが多いので、自分が巻き込む可能性も巻き込まれる可能性も多いので、やっぱり心配で。苦笑


>ひなたさん

おはようございます^^

初めまして☆ご訪問&コメントありがとうございます☆

入ってすぐの頃はまだ若かったこともあり、時々ぶつかることもあったようですが(笑)同じ仕事を12年間続けるって考えてみたら、そう簡単なことじゃないなぁと改めて思います。

まったく違う仕事になって覚えることも多いようですが、毎日頑張っているようです^^


>ねこまろさん

おはようございます^^

ありがとうございます☆仕事に対しては本当に真面目だし、色々と冷静な人ですから、うまくやっていたようです。入ったばかりの頃は若かったこともあり、ぶつかったこともあったようですけど。笑

本当に。ねこまろさんのおっしゃるとおり、年をとっても配達員さんを続けるのは大変だと思いますし、あとはとにかく台湾は事故率が高いので私は事故の心配が減りほっとしています。自分が気をつけていても、横断歩道以外を普通に横断するお年寄りとかも多いので、ぶつかる可能性も多くて、本当に気が抜けないのですTT主人は『ちぃの性格上絶対事故る』といって、絶対にバイクや車を運転させてくれません。苦笑
アバター
2024/03/23 06:58
合格おめでとうございます
これからも家族仲良く頑張ってください
アバター
2024/03/22 21:07
試験合格おめでとうございます。
部署が変わっても同じ郵便のお仕事だからそんなに
違和感もないでしょうし。きっといいステップアップになると思います。
皆から惜しまれて移動されるなんて良いご主人ですね~^^
アバター
2024/03/22 17:25
うぅ・・・ごめ・・・ん・・

また涙でてきちゃった・・・

ちぃさんが、旦那さんをちゃんと見てあげてて、理解してあげてる様も、
旦那さんが、こつこつ、自分の領域を誠実にこなしてる感じとか、
すごく伝わる内容ですね。

試験って、追い込まれると時間ばかり気になって、答える余裕がないけど、
ダメ元みたいな試験だと、心の余裕が、試験問題に気が向くとか・・・
はたまた、一度真剣に学んだあとの、実務で、意識もかわったから認知が進んだとか・・・
なんか、とにかく、やった努力は無駄にならないってことなんでしょうね。

さらっとうけて、上位の成績で合格とか・・・ドラマみたいw
お子さんが、親の職業を、ヒーロー的にとらえて憧れるっていうのも、素晴らしいことですよね。

日本から台北の郵便局あてに、おめでとうのカードを日本語でだしてあげたい。(笑)
日本語要員ってとこも・・・ちぃさんも援護射撃できることもあって、いいじゃないですかぁ。
アバター
2024/03/22 15:43
試験合格おめでとうございます。\(^o^)/
優秀な御主人様で。
人徳もいっぱいありそう。
長い目で見たら内勤の方が体に負担がかからなくてよろしいかと。
頑張って下され。
アバター
2024/03/22 14:22
はじめまして。日記広場からお邪魔しました。

人望の厚い素敵なご主人ですね(^^)
12年間お疲れ様でした。
内勤の職場でも頑張ってください!
アバター
2024/03/22 14:10
試験合格、並びに、内勤への転勤、おめでとうございます。
うちに配達に来られる配達員さんは、皆さんお若い方ばかりだったので、若いうちは配達で年齢が上がると内勤にかわるのだと思っていました。でも、郵便局関係の方から「そうではない」と聞いて、たまたま若い方ばかりの地区だったのだと知りました。
職場を離れるにあたり、それだけ惜しまれて残念がられるなんて、ご主人のお人柄が皆さんに愛されていたんですね。そして、職場の方達にも恵まれていたのだと思います。
新しい職場では、慣れるまでが大変かもしれませんね。きっと、ご主人のお人柄で、乗り切って行かれるのでしょうね(#^.^#)
アバター
2024/03/22 13:56
ご主人、お疲れ様でした。
ここのお友達にも郵便配達をされている方がいて
お仕事がとてもたいへんと聞いています。事故もあるようですし。
内勤になれば身体は楽になりますよね。新しい部署で、がんばってください。!(^^)!



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.