Nicotto Town


どんぐりやボタンとか


ラブソング選手権 結果発表!!!

今回の選手権は、前回の映画タイトルとは違って、タイトルと歌詞まで考えて書く。というものでちょっと難しかったので、参加してくれたのは、お一人様のみ。
次回はもうちょっと気軽に参加できるものにしないとね。


ということで、もちろん最優秀賞は、


今回の選手権は前回の映画タイトルに比べて、タイトルと歌詞を書く。というちょっと難しい大会だったので、残念ながら参加者はお一人のみだった〜!
次回はもうちょっと手軽に参加できるものにしないと、参加者が増えないのかもね。


で、もちろん、最優秀賞は、ただ一人参加して下さった、せんちゃん!!
おめでとう〜!!
ぱちぱちぱちぱち!!

では、その作品を見てみよう。


「恋人と別れる50の方法」

彼女は70年代の洋楽が好き。自分でギターも弾いてる。クール。
日曜の朝、彼女のギターで目覚める。ハッピー。ハッピー。
英語の歌詞はよくわかんない。
ねえ、なんて曲なの?
彼女が歌いながら答える「恋人と別れる50の方法」♪
彼女の瞳が悲し気だ。
気のせい?気のせいだよね?
僕らはハッピーさ ハッピーだよね きっとね



このタイトルの「恋人と別れる50の方法」というのは実際にあるアメリカの古いせんちゃんの好きな歌のタイトルらしい。
そして、それにオリジナルの歌詞をつけた。というもの。
面白い手法だね〜!

んで、結果的には、彼女一人だけが応募してくれたんだけど、初めにまだ何人応募してくれるかわかってない時に彼女が応募してくれたこの歌詞を見て、お世辞じゃなくて、「あ、これ優勝かも。。」って思ったの。
「彼女は70年代の洋楽が好き。」っていう、一見すると小説の出だしのような始まりが良いし、「日曜の朝、彼女のギターで目覚める。ハッピー。ハッピー。」というのも良い。
そして、「英語の歌詞はよくわかんない。」というのがパワーワードだよね〜!

せんちゃん、素敵な歌詞をありがとう〜!!
せんちゃんお一人だけでも十分に、とっても楽しめました〜!!



ついでに、おれの考えた歌詞も一応。


“キッチン“

I don’t think so
I don’t hope so
You were in there and I was also
Fuck off
You said so
To the nature of yourself
つまびらかになった現実のもとに





“なまけもの”

君が聞いてたヘッドホンの
パンクロックのスピードと
一緒に君は走り去り
それで私は置いてけぼりで
いつも私は置いてけぼりで

君はあさってを見つめてて
私は手のひらを見つめてる
まるでちょうちょの羽みたいに
同じ言葉を同時に言った

行こう
行こう

行こう
行こう

行こう
行こう



では、またそのうち何らかの選手権を開催しますので、みなさんまた参加してね〜!
Have a nice weekend!!

アバター
2024/03/23 04:30
べるさん、

はい、またの機会に気が向いたら参加してくれたら嬉しいです〜!

おれのも褒めていただいて、ありがとう〜!
アバター
2024/03/23 00:35
せんちゃん、おめでとうございます!^^

私はラブソングが全く出てこなかったので不参加でしたw

「恋人と別れる50の方法」彼氏の切羽詰まった感じが伝わりますね(^^;

ケニーさんの歌詞も曲にしたらいい曲が出来そうだな~と感じました^^



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.