Nicotto Town


ラッコ☆スター


小雨と濃霧のおかげで

汚れた世の中を見なくてすむ…いやそんなヘビーな話しではなく。
今日は花粉症の症状が全くないです!
でも昨日から頭痛がズキュンズキュンするので、ゴロゴロしながらアマプラ見てました。
今更ながら″ゆるキャン△″の実写版を見返しました。やはり再現度高めで面白いです。
因みに自分はアニメ版でも実写版でも千明ちゃんが好きです(誰得情報を忘れないスタイル)

アバター
2024/03/25 21:26
ゆるきゃん・・・みてないけど、ハピきゃんはみてる。おぎやはぎのゆるいキャンプ番組w
アバター
2024/03/24 10:52
ゆるきゃんは知りませんが
ラーメン赤猫ならサブちゃん派です。
アバター
2024/03/24 10:24
ピンクさん。
うんむ、なんとなくイメージ出来ましたで〜。
ついに「天候を操る能力」を使う時が来たようですな。
ちょっとマニュアル読み直してきます。
アバター
2024/03/24 09:03
おれさ・・・

じつはさ・・・

頭痛外来にもかかったことあって、ちょっと詳しいぜ?(笑)


街中華の「化学調味料」、肉や魚肉、チーズなんかの加工品の「リン酸」、
そういうものは、食べ過ぎると頭痛の元になりますで。

激しい運動後も頭痛にないりやすいし、
アイスとかかき氷がんがんたべてイテテもあるし、
低気圧で痛い場合は、「気象病の頭痛」っていう名前もらったんやで。


何故なら、全部【血圧や血管】に作用する成分で、

血圧と血管の関係は、”庭の水撒きホース”で考えると分かりやすくて、
ホースの素材によって、水道栓ひねると、とびでる水の圧で、勢いがかわる・・・、
あんな感じをイメージしたらわかりやすので。

あと、水道栓の元栓はあけたままで、ホース口のシャワーヘッドだけでオフにしてると。
血管のホースが、日光とか雪なんかの気候で劣化してくると、さけて、水漏れする感じと同じで。

血流と、血管壁と、血圧は気圧とも、食べ物とも関係しています。
そこに、血管をつつむ神経の多い、頭部では、神経に当たって痛みをおこす・・・。
そういうことなんですが。

こんな説明でわかってもらえたかしら?
アバター
2024/03/23 23:48
ねんざさん。
自分は千明さんの美人のクセに常にピエロに徹してるところが健気で好きなんですよね。
犬子ちゃんも良い子ですな。実はしっかりもので、良いまとめ役の優しいお姉さんってイメージです。
ミストは昔サンテレビかテレビ大阪あたり?で観たことあります!
たしか必死で打開しようと行動したメンバーが甚大な被害で、何の行動も起こさなかったグループが無事だった、みたいなイヤな感じのエンディングだったかな。
アバター
2024/03/23 23:30
ナオさん。
自分の頭痛は目から来たり低気圧が原因だったり様々ですわ。なので常に頭痛薬を持ち歩いてますw
最近は小説読んでないな~。たまにはちゃんとした文章も読むようにしないといけませんね。
アバター
2024/03/23 20:03
こんばんわ~眼鏡女子の千明なのだよ(╬⓪益⓪) 
僕は犬子姉妹が好きですね アニメ版ですが
濃霧の中から化物が出てくる映画があります
スティーブン・キング原作の「ミスト」って映画です
残念ながら見放題じゃありません
後味が最悪の鬱作品です 観てもらいたかった。(。pω-。)
アバター
2024/03/23 18:20
花粉症が落ち着いてるのは良いけれど頭痛も大変ですね。
私も若い頃は頭痛持ちで低気圧が近づいてくるのがわかるくらい。
緊張型と片頭痛型では対処が反対なので自分の頭痛の型を知るのが肝心みたい。
ゆるキャン△の実写版があるのね。知らなかったわ。
私は相変わらずweb小説三昧「滅亡国家のやり直し 今日から始める軍師生活」というの。
1.2億PV達成らしい。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.