Nicotto Town



伊勢と鬼滅の旅(1日目の9)

雨で暖かくて嬉しい(笑)

まあまあへそが曲がってる「かめ」
なんですが、雪で面倒な思いをするくらいなら
雨の方がマシというのは、雪国の方なら分かっていただけるかと♪

天気が悪い割には気温も高くて
室温があっという間に18度になるので
逆にのぼせそうになるからと1枚脱ぐと寒い(^▽^;)

服装で調節したいんだけど
体が寒冷地仕様になってるので
なかなか難しい今日この頃。

そういえば東京などでは桜の開花が遅れてる
というニュースがあったりしますねー。

わたしの記憶では20年くらい前までは
桜の開花は3月31日ごろでした。

10年位前からでしょうかねー
卒業式くらいに桜が咲きだしてきたのは。

早く咲けば「異常気象」と騒ぎ
なかなか咲かないと「今年は遅い」と言い出す。

なんなんですかねー(^▽^;)

人間の都合に合わせて咲くわけじゃないしさー
いちいち騒いでニュースにしなくてもいいんじゃないかなあ。

とはいえ、我が家の近くにも桜の名所がありまして
観光客は桜の時期になると目に見えて増えます。

いまは梅が見頃ですが(笑)

入場料のいる桜の名所も
地元民という証明(身分証明書)があれば
無料で入れるシステムを、むかしから採用してます。

もぉね、それでいいんじゃないですか。
観光客の値段は高くして多少はぼったくる。

富士山の入山料なんかも
文句を言う人がいるようですが
世界遺産として恥ずかしくないように管理を
するためにはお金がかかるんですから。

なにしろ下界より物価が高いのが山(笑)

トイレだってタダじゃないですよ。
排せつ物の処理のことを考えいただければ
お金出すのが筋ってもんですしねー。

無料のレクリエーションじゃないですし
ヘタすると命を落とすのが山。

しっかりお金をかけて
キチンとした装備の人で
山について分かってる方なら文句は言いますまい。

文句を言うなら登らなくていいよ。
くらいの強気で富士山もいてほしい(笑)

さあ本編♪

眺めのいい角っこの窓際。
階段で待機中も良く見えた席です。

つまりいま階段で待ってる人たちから
丸見えっていう場所でして(笑)

まだまだ列ができてます。

観光客っぽい人から、スーツ姿で
近くの役所とか会社から来たのかなって
感じの人もいます。

店内はさほど広くなくて
ひと目で全体が見渡せます。

ちょうど角の席だから余計に
全体が見えます。

たいていが「モリスパ」の注文。
たまにチャーハンがいる。

そんな感じですかねー。
チャーハンじゃなくてピラフかな(笑)

「つる」と「かめ」は、モリスパ+ドリンク。

「つる」は安定のブレンド。
「かめ」は迷いましたがレモンスカッシュ。

水分とビタミンCを
補給したい(笑)

実はロッカーにしまったトートバッグに
旅行中にいる葛根湯やビタミンCなどを
いれてあったのを忘れてて(^▽^;)

あー、食後に飲む薬・・・
まあいいかorz

そんなに厳しい薬じゃないので
1回飲み忘れたからと言って
ダメージはないんですが。

今回、ロッカーの使用は2回ですが
いずれも持ち歩く小さいバッグに入れておけば
良かったなあと思ったものがありましたが、まあねー
無いものは仕方ないんですよ(笑)

諦めが肝心です、うん。

で、お店の奥では小さいキッチンの中で
3人ほどの女子だったり、途中から
男子が加わったり忙しそうに
働いてますねー。

おおむね「モリスパ」を作ってるんですが。

モリスパが来る前に
お水を注ぎに来きてくれた。

ここは、わりとこまめにお水の
サーブをしてくださいましたねー。

他の席の人がモリスパ食べたり
チャーハン食べたりしてるのを見てると
「つる」と「かめ」の所にも来ました、モリスパヽ(^o^)丿

鉄板の上にナポリタン。
たまごが流してある。

うん、名古屋近辺の「昭和な喫茶店」には
よくある感じですよねー♪

まだ鉄板が熱くて
たまごがボコボコパフパフ動いてます(笑)

フォークで少しずつ、
たまごとケチャップまみれの
スパゲティをくるくる巻いたりすくったり。

あんまりケチャップを飛び散らかして
食べたくないので、できるだけ
まきつけて頑張ります(笑)

うーん、やわらかい。

伊勢って伊勢うどんも柔らかいけど
麺類はすべからく柔らかなのが
デフォなんでしょうかねー。

「かめ」は、1.2ミリのパスタを
わりとよく使うのですが、ここのは割と太い。

太いというか、ふつーに給食とか
付け合わせについてくる感じの
ケチャップ和えのスパに
近い太さですね(笑)

あ、「かめ」が細いパスタを使うのは
単純に早く出来上がるからです。
特に好きとか嫌いとかはない。

ウインナを縦半分にしたものが
3つ4つ乗ってましたかねー。

「つる」はすでに完食。
「かめ」はあと少し。

鉄板の上にちょっと残った
黄色い卵がなかなかすくえなくて(^▽^;)

なんとか口に入れて
レモンスカッシュ飲んだ。

レモンスカッシュも昭和な感じのやつで
レモンの輪切りとサクランボつき♪

完食ーーヽ(^o^)丿

よし、これで今回の伊勢のミッションは
1つ完了だ。あとは内宮のご祈祷。

さてとお勘定をして
宇治山田駅に行きましょうか。

明日に続く

<昨夜のわたし>
警察の番組をみてましたー。
交通違反や詐欺や事故やなんだかんだ。

さあ今日の一冊
「なぞなぞのみせ」偕成社
おみせのなかにあるものが
なぞなぞで出題されてます。
なぞなぞが楽しい絵本♪






アバター
2024/03/28 07:12
あはは。
伊達政宗公ほどの人物ではないけどねー(笑)
モリスパの描写、お褒めいただき嬉しいですーヽ(^o^)丿
そうなんですよ、ソフト麺かなと思ったんですけど
ローカルなものかもしれないと思ったので
あえて書かないで描写しました♪
やっぱりソフト麺ですよね(笑)
アバター
2024/03/28 00:58
「へそ曲がり」とは、伊達政宗の育てられ方と同じですね!(笑)
*梵天丸(政宗の幼名)の師匠として米沢に招かれた虎哉(こさい)禅師は、
 素直過ぎる梵天丸に事ある毎に「へそ曲がりになれ!」と教えました

「モリスパ」の描写も秀逸です!
十分すぎるほどのグルメ本が書けますぜ!www

>伊勢って伊勢うどんも柔らかいけど
>麺類はすべからく柔らかなのが
>デフォなんでしょうかねー。
個人的にですが、「モリスパ」の麺の柔らかさと太さは
昔懐かし学校給食の「ソフトめん」を思い出しますwww
ちなみに「ソフトめん」の正式名は「ソフトスパゲッティ式めん」といいます
アバター
2024/03/26 21:07
昼間でも、じっと座って花を見てるのは
体が冷えますしねー。酒飲んで食べてだと
桜なんか見てないし、タダのピクニックで
しかも気を遣わないといけない仕事関係の人だと
もぉねやりたくないと思いますよー。自分で好きなようにみて
すーーっと通り抜けていくくらいでいいんじゃないかと思いますね(笑)
アバター
2024/03/26 21:01
花見はね、昼間なら良いのですけど・・・
夜の花見宴会(仕事関係)は ただただ辛いwww
寒い、トイレ行けない、花なんて誰も見て無い
コロナ前は毎年仕事が終わってから宴会してました(-_-;)
今のところ、今年は花見復活の話が無い
ひとまずホッとしてます
アバター
2024/03/26 13:38
いつえさん>我が家のあるあたりは桜の開花が4月中旬くらい
      だったのが、最近は入学式くらいになってきたのですが
      今年は入学式に桜は難しい気がしますねー。それでも桜の木が
      少しずつうっすらピンク色になってきた様な・・・(笑)

ルーラシップさん>お花見の宴会は体が冷えることも多いので
         お花を見て楽しむだけのほうがいいカモ♪

らんなーさん>富士山まで逃げなくてもいいんじゃないですかねー(笑)
        
アバター
2024/03/26 13:26
こんにちは(*´ω`*)♪

うちの娘も明日明後日とお花見の予定らしいです!出店出るので楽しみにしていますが、花はまだ咲いてないようです( ˘ω˘)笑

私は数日前に「去年の今頃」という通知がGoogleから届いて、見てみると桜満開の写真でした(^o^)笑

ここ数年で見ると遅い開花ですが、20年くらい前に戻ったと思えばこのくらいの時期だったのかもですね(^o^)!

モリスパは昨日調べちゃいました笑
伊勢のソウルフードなのですね(^^)
アバター
2024/03/26 13:10
お花見は行ったことあるけどお花見&宴会はしたことあないな^^
アバター
2024/03/26 10:36
花見会を予定してるところがあって、お酒を飲むなら開花してないと~って感じらしいのです。
花見会なんてくだらんと思うのだけど、酒飲みにはねぇ…
日本が沈没したら、富士山に逃げれない可能性もあるのかー「入山料」のせいで。
ま、知らんけど。
サプリと言えば、現在紅麹サプリが問題になってますね。(´ω`) ンー…



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.